

09.1.29 9:13
昨晩は、いまの職種で最初に入った会社の先輩と飲った。河岸は
神楽坂で仕事をする先輩が前から行きたかったとゆー江戸川橋
の「やきとん みつぼ」だ。その名のとおり、3坪ほどのこぢんまりと
した店。うまい具合にちょーどカウンターが2席あいていて初入店。
1本90円のやきとんがなかなかどーして旨く、300円のチューハイ、
中身200円のホッピー、350円の芋焼酎“黒甕”ロックをがぶがぶ。
『一生飲み続けましょう!』と言いつつ気持ちよく酔っ払った。今週
3度目の午前さまになると、飼い犬はゆっくり腰をあげたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.30 20:12(このトマトは250円。大久保の「蔵」といい勝負!)



09.1.29 21:12
09年から改めたことがある。今まで飼い犬の散歩は朝1回だった
が、ソト飲みしない日は夜も散歩に連れだしている。人によっては
散歩が朝1回だとゆーと『可哀想!朝晩2回しなきゃ!』とダメだし
するが、余計なお世話だ。獣医に相談すると、ウンコもおしっこも
日に1回で問題はない!と。では、なぜ夜も散歩に行くことにした
か?明快な理由はない。“なんとなく”だ。散歩嫌いの飼い犬は、
帰宅して『散歩行くぞ!』とゆーと、泳げない小学生が水泳の授業
を待つときのよーな、情けなーい表情をして尻込みするのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.28 8:23
昨晩は、誕生会&新年会を渋谷の「海鮮山鮮」で開催。今年知り
合って28年になるMジャーつながりの友人らが5人集った。渋谷が
大苦手な飼い主がネットで検索して予約した店だったが、場所が
わかりにくくラブホ街をぐるぐる巡りやっと到着。ほぼ全員迷った。
海の幸山の幸を、焼いたり煮たりしながら、バースデーサービス
の芋焼酎ボトルをお湯割りでがぶがぶ。時に激論を交わして(笑)
楽しく酔う。隣席で、キャバ嬢の面接をしていたのがおもろかった。
今週2度目の午前さまになると、飼い犬は溜息をついたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.28 20:41



09.1.27 20:52
今週「朝日新聞 あなたの安心」は“中高年の歯のケア”を特集し、
歯周病の恐ろしさを説いている。膨大な細菌の集合体“プラーク”
のだす毒素が歯の土台となる顎の骨を溶かし歯が抜けてしまうと
いう。この憎き歯垢のこびりつき度合いを表す“プラークスコア”を
ご存知だろーか。飼い主は、先日定期的に通う歯科医院で口腔
ケアを受け初めて知った。結果は5%。自分でゆーのもなんだが、
これはとても優秀らしい。80歳で20本の歯を残すよう頑張らねば。
人が食べる菓子など与えない飼い犬の歯の状態もいいのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.27 8:40(この白犬は16歳。後方には犬嫌いの赤柴もいた…。)



09.1.26 11:23
昨晩は、新宿厚生年金会館で「ベンジャミン・バトン-数奇な人生-」
の試写を観た。正直、このブラピがアカデミー賞主演男優賞?って
感じだった。これなら「ワールド・オブ・ライズ」のディカプリオが上
だろ。数奇すぎる人生は、考えさせられる挿話もあって2時間47分
は長く感じなかった。終映後は、「高田笑学校」を観ていた友人らと
合流し「海森」へ。電車で帰るつもりがついついだらだらがぶがぶ
飲んでしまい、気がつけばなんと2時すぎ!月曜日から午前さま
になると、飼い犬は珍しくきちんとお座りして待っていたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.26 22:46



09.1.25 16:12
このブログの体裁にそぐわないことはわかってるが、あえて書く。
友人の息子さんが亡くなった。まだ16歳だった。昨年の10月7日に
交通事故に逢い、意識が戻らないまま先週日曜日に…。生まれた
時からのつきあいだった。小学生くらいまでXmasの頃には阿佐谷
南のお宅にお邪魔して皆で楽しく過ごした。プレゼントをあげると、
いつも微妙に喜んでくれた。1度ウチにもきて飼い犬を見てくれた。
少し久しぶりだったので『大きくなったなぁ』と言うと、照れていた。
昨日の告別式で、学友たちが唄った早稲田の校歌に哀咽した…。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.24 16:42
昨晩は、ウチで新年会を開催。いまの職種で2つ目に入った会社
つながりの友人らが6人顔を揃えた。最大の話題は、現在静岡に
住んでいる同い年の元同僚女性が、昨年の2月に第一子の男児
を出産したこと。『感動した!』『勇気をもらった!』と女性らが言う
中、ネットで“最高齢出産”“代理出産”“静岡”などのワードで検索
したっちゅう不届き者がいた。そして、去年初めて行った北海道で
買ってきた芋焼酎“オホーツクの地酒 北緯44度”にしこたま酔う。
飼い犬は、尻尾をブンブンふるも“ウレション”しなかったのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.24 23:04



09.1.23 21:10
昨晩は、会社の新年会だったが、大勢の会社の人らと騒ぐ気分に
なれず帰ってきた。代々木から総武線に乗ると新宿で角席が空き
座って「朝日新聞」を読みだす。すると、左上方より風になびいて
黒髪が飼い主の鼻をくすぐった。見上げれば、黒ずくめの大柄な
女性の腰まであろう長いヘアが…。中2の時、背に下ろした黄色い
カウボーイハットが同じ状況になってて、大人から注意されたこと
を思いだした。気づかぬまま、人に迷惑をかけていることってある
のだ。飼い犬は、飼い主が感じる迷惑を微妙に読みとるのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.22 11:16
同僚からもろたチケットで約束していた「K-20 怪人二十面相・伝」
を観た。いい評判を耳にしていたが、終盤までイマイチ。ラスト近く
になってようやく盛りあがった。それにしても、NTの演技には悲しく
なる。それでなくても悲しいのに…。このキャスティングが違ったら
もう少し面白かっただろーと思うとまた悲しくなった。映画のあとは
新宿「さすが」で一杯。芋焼酎“三岳”があるってだけで初入店した
が、ここもちと悲しかった。でも、あれこれ話して気が紛れた。午前
さまになると、飼い犬はいつもより明るくふるまってくれるのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.21 13:47
昨日、計画的年休を取得していたら、あまりにも辛く悲しい知らせ
が…。ウチで一人で泣いた。友人たちへの電話連絡でも泣いた。
色々思いだしてまた泣いた。会社でこの訃報を受けていたらどー
なっていただろ。飼い主の嘆きを飼い犬も察したよーなのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.20 8:03
昨晩は、南青山のスタジオで仕事した後「青山 川上庵」で飲った。
編集があっけなく終わったので、18時すぎには久しぶりのビールを
空けていた。“フルーツトマト”や“海老芋の唐揚げ”を注文すると、
お店のお姉さんが『海老芋といいましても、海老ではなくお芋です
けど大丈夫ですか?』ととっても丁寧。京野菜で知られる海老芋、
たぶん初めて食したが、ふんわりやわらかく美味。そして、芋焼酎
“兵六”お湯割りを4人でがぶがぶ。〆のせいろも旨かった。午前
さまになると、飼い犬は海老芋のよーに横たわっていたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.20 18:16



09.1.19 9:51
昨晩は、何万年かぶりに池袋で映画を観た。なぜ池袋で観たかと
ゆーと、先週Mジャーに行った際「池袋HUMAXシネマズ4」の入場
券をもろたから。観たのは「地球が静止する日」。週末ランキング
では6位だったが、さすがに月曜の20:10の回は10人ほどの入り。
他の客のマナーの悪さに煩わされることなく観賞できたが、映画は
30万年前の作品のよう。キアヌの熱演もちと滑稽に映った。地球
のために人間がいなくなったほーがいいって話には頷けたが…。
せめて、飼い犬には優しく誠実に生きていこーと思ったのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.18 12:58
昨晩、日テレの「ザ!鉄腕!DASH!!ダメ犬・デブ犬克服ワン
ワンSP」を見た。“落ち着きがない”“怖がり”“散歩が嫌い”などの
問題行動を改善するため、米国より招いたイアン・ダンバー博士。
獣医・動物行動学者にしてドッグトレーナーの世界的権威で、犬の
視点に則した人との信頼を説く。次々ダメ犬を躾けてゆくが、なぜ
かスーツ姿。大型犬にベロベロされ、プールでずぶ濡れになっても
ずっとスーツ姿。きっと権威がジャージ姿を許さないのだろう。ウチ
にもスーツ姿できて、飼い犬のビビリ歩きを治してほしーのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.17 14:58
先週火曜の晩、何十万年かぶりに新宿「アカシア」で食事をした。
昔たまに利用してた頃と変わらぬ“ロールキャベツ定食”に、当時
を思いだした。ある日店に入ると、奥の大テーブルに通されたが、
自分以外は皆カップル。すぐに、中の1組が言い争いをはじめた。
と、男が突然声を荒げた。『なこと言ったって、1人で飯食うよりいい
だろっ!』と。いたたまれない気持ちになった…。懐かしい味に飯を
お代わりしたが、その後楽しいはずの映画鑑賞で声を荒げること
になるとは…。飼い犬は、最近千切りキャベツが好きなのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.13 19:22(初入店時は確か380円。現在は780円になってた。)



09.1.15 20:46
昨晩は、突発的に大久保で友人と飲んだ。たま~に大久保で飲む
とき利用する「石狩」が臨時休業だったため、ちと飲み屋街を探索
し、はじめて入店したのは“ホッピー”の赤い提灯が賑々しく店頭を
飾る「蔵」。1人客も多く、ほぼ満席。人気の“もつ煮込み”のほか、
“冷やしトマト”“牡蠣フライ”“焼きそば”“刺身三点盛り”などを食し
つつ、酎ハイ、ホッピー、芋焼酎お湯割りをがぶがぶ。孤独死対策
などを講じつつ、夜は更け閉店に。帰り際、ショップカードを頼むと
領収証をくれた。午前さまになると、飼い犬は目をそらすのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.16 20:18(トマト260円、芋焼酎お湯割り380円とお値頃!)



09.1.15 9:37
先日書いた「朝日新聞 be」“犬好きですか?猫好きですか?”の
続きだ。犬・猫を飼っている人らへの“ペットを人間にたとえると?”
とゆーアンケート結果も載っていた。答えを示す円グラフによると、
子ども58%親友7%親類4%兄弟4%伴侶4%知人5%その他18%
と。子どもの多さに驚き、親類に笑うた。飼い主は飼い犬をあくまで
も犬として扱ってるが、この質問に答えるなら“家族”ってとこか。
子どもも家族だ!と言われそーだが、飼い主にはかなり違う。たま
に『ライヤちゃんのパパ』などと呼ばれると変な汗をかくのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.14 11:05
昨晩は、今年はじめて新橋の「舟○」で飲んだ。友人がボトル代を
奢ってくれるとゆーので、芋焼酎「黒甕」720mlを4人でがぶがぶ。
飲みはじめて1時間足らずで1本目がなくなって、2本目をオーダー
したのははっきりと覚えているが、その後何本入れたか????
今年はじめての“ちくわの磯辺揚げ”に歓喜しながら杯がすすみ、
今年はじめて深い時間の大江戸線を利用した。そして、ふと気が
つくと、今年はじめて乗り過ごして光が丘駅にいた。今年はじめて
タクシーで帰ると、飼い犬は今年はじめて寝たまんまなのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.15 0:45



09.1.13 23:21
その後は、さすがに蹴らなかった。がしかし、言いようのない恐怖
感に見舞われた。斉藤清六似の男が背後から襲ってくる図が頭を
ぐるぐる。もはや映画は筋を追うのがやっと。上映後『表へでろ!』
も覚悟したが、エンドロールになるや清六は逃げるよーに去った。
場内が明るくなって出口に向かう途中、男性2人と観てたちゃらい
女性が『映画よりあっちが気になっちゃってぇ!』とほざいてたが、
恐らく清六と飼い主のことだ。他の客には迷惑至極と反省しきり。
飼い犬は『座席移ればよかったのにぃ』と忠告したげなのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.13 7:56
昨日は新宿武蔵野館のレイトショーで「バンク・ジョブ」を観た。が
しかし、またも座席運の悪さに怒り爆発!空席が多いのに真後ろ
に座ったその男は、映画が始まるやスナック菓子の袋をビリリッ。
くっちゃくちゃ下品な音も耳障りだったが、背もたれを蹴りやがる。
指鳴らし、舌打ち、座り直しで応戦したが効き目なし。我慢できず
振り返って顔を見て『背もたれ蹴らないでください!』と注意した。
斉藤清六似の男は『はいぃ?』と語尾を上げた。これがなんとも腹
立たしく、『背もたれ蹴るなよっ!』と声を荒げてしまったのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.12 11:26
09年初映画j鑑賞は「ワールド・オブ・ライズ」だ。新宿ピカデリーの
ポイントでタダで観た。ディカプリオ人気なのか、満席状態。人間
がやたらに殺戮される描写はきつかったが、ラストがどーなるのか
引きこまれた。そして、ヨルダン女性に『男の価値は仕事じゃない。
大切なのはその人の本質よ。』と言わせた脚本にはっとし、先週
の大阪出張で初めて会った20代前半女性が、好きな言葉として、
“職に貴賎なし”を挙げていたのを思いだした。父親がよく口にして
いたらしい。飼い犬は『犬種に貴賎なし!』と言いたげなのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.11 15:31
ちょっと前の「朝日新聞 be」に“犬好きですか?猫好きですか?”
とゆーアンケート結果が載ってた。犬好き44%猫好き16%どちらでも
ない40%(うち3割強が両方好き)だと。この結果はどーでもいいが、
“私もひとこと”に哀しー気持ちになるコメントがっ。『どんなに愛情
を注いでもしょせん犬・猫(群馬、34歳女性)』これを書いた人間の
生い立ちや現在の境遇を思って涙した。さらに、『ごめんね、私猫
派なの。ブログ観てないや~。』と返事でくれた元同僚女性の賀状
にも涙していると、飼い犬は猫のよーにまるくなっていたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.10 17:02
昨日の16:10、インターホンが鳴った。モニターを見ると、短髪白髪
野郎が映っている。応対すると、男は『朝日新聞の契約更新です』
と。これまで更新などしたことなかったが、“朝日新聞”の名に開錠
した。玄関に現れた男の足下には、サントリーの発泡酒1ダースと
コシヒカリ2kgが。『もう6ヵ月たったでしょ?』『もう4年になりますね』
『更新してないの?』『はい』『間違えたかな?』『…』『いいや』『頂ける
んですか?』『お兄さん3ヵ月休んで日経とって!』『そーゆーことか!』
飼い犬は、ゲートから身を乗りだし尻尾フリフリしていたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.9 8:01
昨日は夕刻より激しい雨が降っていた。17:12、一昨昨日も一昨日
も誘ってくれた友人から『天気もあれなので、サクッとどうですか?』
とメールがきた。仕事をしながら、どこで飲むかやりとりする。友人
が知人女性にも声かけたとゆーので、彼女がくるなら新宿の沖縄
居酒屋「海森」、こなければ“しょんべん横町”(正式名は“思い出
横町”)で、とゆーことに。19:51、“しょんべん横町”「鳥園」で飲み
だした。“しょんべん横町”で11,000円も飲み食いをし、09年初午前
さまになると、飼い犬は『やっぱ今年も!』ちゅう顔をしたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.8 21:39
毎年のことだが、年賀状は暮れにその年もらったものを見ながら
書く。年賀状だけのつきあいになってる友人知人には一年越しで
質問に答えたりする。明らかにこちらが送ったものに返事でくれた
と思われる人にはだすのを控えてみる。すると、年が明けてそー
ゆー人からの賀状が届く。あわてて返事を書く。このいたちごっこ
こそ、なかなかどーして斬れない義理と人情の年賀状スパイラル
だ。そして、今年も藤岡弘、さんから賀状がっ!何を斬ろーとして
いるのだろう。飼い犬は今年も欽ちゃん歩きで前進するのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.8 23:20



09.1.7 18:42
あれは1970年のこと。少年は大阪万博に行かないかわりに親から
ラジカセを買ってもらった。同じ年の夏休み、少年は宿題の絵画に
長野の従兄に連れてってもらった釣堀の風景を描いた。その絵が
コンクールに出品するクラス代表を選ぶ決選投票に残った。敵は
TNくんが描いた太陽の塔。少年は勝つと思った。だって、向こうは
岡本氏のデザインを模写しただけだもん。でも、負けた。以来少年
は万博とゆーものに行ってない。そんな男を塔はやさしく包むよー
に迎えてくれた。飼い犬が見たら、きっとビビッたはずなのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.6 16:20

09.1.6 16:38



09.1.6 8:37
今朝方、なにやら頬にあたる硬い感触で目が覚めた。見あげると、
そこには見慣れぬ木製のデスクがっ!ここはどこ?私はだれ?
考えること13秒。そやそやここは「ホテルモントレ大阪」1210号室
の床や!昨日出張で大阪きて、ロケハンで寒い中どえら歩いて、
19時すぎから「麺坊 いわ井」でオススメの“ほうれん草鍋”を囲み
ながら、芋焼酎お湯割りをがぶがぶ。初対面の人がおったのに、
後半1時間ほど寝てもうたんや。懲りずに、2軒目「ESTADIO」でも
ちょいがぶや。飼い犬も、ホテルを満喫しているはずなのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.6 20:08



09.1.5 13:10
リアルタイムでは1回も見なかった昨年のNHK大河ドラマ「篤姫」。
暮れに録画しといた総集編を見た。史実よりも人と人とのつながり
方が興味深く、北大路欣也、松坂慶子、樋口可南子の出演シーン
がつながると、白い犬がちらついた。そして、ラスト近く『倖せとは、
地位や名誉、ましてや財産などではなく、気のおけぬ友や、家族と
ともに過ごすおだやかな日々の中にこそあるのだと思うてる。』と、
天璋院に言わせた脚本にぐっときてもうた。地位や名誉や財産と
は無縁の飼い犬は、おだやかな表情で寝ころんでいたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.4 15:19
昨年も、12月18日に観た「旅立ち~足寄より~」で年間観賞ノルマ
(除TV・DVD)60本を達成!洋画邦画それぞれベスト3をあげると、
洋画は、「ミラクル7号」(香港映画は洋画か?ま、邦画ではない)、
「ぼくの大切な友だち」、「WALL・E ウォーリー」。邦画は、「三本木
農業高校、馬術部」、「アフタースクール」、「おくりびと」。1月1日の
朝日新聞1面にハリウッド映画の衰退ぶりが書かれてたが、大味
で『どうだっ!』みたいな作品は正直疲れる。年齢のせいかすじる
映画に票が集まった(誰?)。飼い犬は、最近TV好きなのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!




09.1.3 8:20
昨日は、我孫子市湖北台の友人宅で新年会が開催された。小学
校、中学校時代の友人、その子どもらが18人勢揃い!昼すぎから
9時間近くわいわいだらだら楽しく暴飲した。スポーツジムで鍛えて
いる女友だちが、硬くなった脇腹を皆に触らせよーとすると男たち
は『逆セクハラだ!』と言いながらもにやにやとその手をのばす。
飼い主もご利益があるよーにカッチカチの脇腹に触れた。そして、
〆の雑煮を頂いていると、なにやらカチッと!左上奥歯のツメモノ
がとれた…。飼い犬は、“ハリー”との再会を喜んでいたのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.3 16:12(oliveさんちの“ハリー”と!)

09.1.3 21:29(oliveさんお手製の雑煮。美味かった!)



09.1.2 13:30
♪ぼやぼやしてたら私は誰かのいいこになっちゃうよぉ!と唄って
いたのは、横浜市立神橋小学校の大先輩“山本リンダ”さまだが、
ぼやぼやしてたら正月休みが1週間すぎてもうた。あっ!とゆーま
のできごとだ。このままのペースでいくと、すぐに花見の頃がきて、
すぐに海開きとなり、すぐに誕生日を迎え、すぐにまたぼーねん会
シーズンがきてしまいそーだ。ぼやぼやしてる場合ではない。気を
確かにもって毎日毎日しっかり生きていかなければ!と、来月の
誕生日で早くも4歳になる飼い犬の顔を見ながら誓ったのでした。
↓どーかひとつ!クリックよろしくお願いします。
このひと手間、あなたの優しさに感謝です!

おまけ

09.1.3 10:21
