fc2ブログ
ふんばれ!Liya。
くる日もくる日も散歩に行っては飼い犬のウンコをすくう男のたわごと。
咳がちと治まったと思ったら。
CIMG6472.jpg
10.1.30 10:23

昨日は、父と妹と病院で落ち合い、
母の担当医から話を聞き、母を見舞った。
楽観はできないが、だいぶ状態がよく少しホッとした。

病院の帰りに、「新ピカ」で「Dr.パルナサスの鏡」を観賞。
急逝したヒース・レジャーの代役の1人ジュード・ロウのパートは
けっこうおもろかったが、全体的に今ひとつ楽しめんかった。
終映後は、お祝いメールを送っていた(林家ペーか!)
昨日が誕生日の友人ととんとん拍子に話がまとまり
久方ぶりの新宿「池林房(ちりんぼう)」へ。

CIMG6474_20100131142453.jpg
10.1.30 21:33
CIMG6475.jpg
10.1.30 21:56

なんとか春巻やらしめさばやら鯨の竜田揚げやら食しながら、
レモンハイのち芋焼酎“島美人”お湯割りをちょいがぶ。
講座好き話やら首に青いものを巻くといい話やら
アデランスは新庄話やらしたがイチバンの収穫話(笑)は、
TOHOシネマズお年玉プレゼントキャンペーン話だ。
末尾が“1”or“4”のお年玉つき年賀はがき持参で
2月28日まで窓口料金1,000円で観られるんだと!
飼い主としたことがまったくこれっぽっちも知らんかった。
もちろん!1枚のはがきでおひとりさま1回のみ有効。
ちと調べたら、あるあるあるじゃん!とりあえず1枚をバッグに。

CIMG6477.jpg
10.1.31 0:19

そして、気管支を拡張する貼り薬で咳がかなり治まった
飼い主は、調子にのって「カラオケ747 新宿3丁目店」へ。
“元祖つながりカラオケ”を楽しみながら、ふだん滅多にやらん
藤正樹やらあいざき進也やら三善英史のモノマネを披露(照)。

飼い犬は、午前さまの飼い主に厳しい目を向けた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
咳が1ヵ月以上続いていたら。
CIMG6455_20100129204801.jpg
10.1.29 10:24

実は、昨年暮れから1ヵ月以上咳が続いている。
そんなに酷くはないが、咳が2週間以上続いたら結核を疑え!
といわれているので、今週火曜日近所のクリニックを受診した。
胸のレントゲン写真から、結核、喘息ではないらしーが
百日咳かも!とゆーことで血液検査の結果を待つことに。
で、昨日の午前中再びクリニックへ。
待合室は爺さん婆さんでごった返し、
飼い主は間違いなく確実に最年少だった(笑)。
血液検査の結果、百日咳ではなかったが咳喘息かもと。
比較的新しい疾患概念で、最近患者が増えているらしー。
用心深い飼い主は(照)、大事をとって会社を休むことにした。
決して前夜の酒のせいではないので、よろしくお願いします(笑)。
おかげさまで、薬を貼り大人しくしていたら咳はかなり減った。
咳が長引いているあなたも、ぜひ早めの通院を!

飼い犬は、飼い主が咳すると心配そーに見つめる…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
ふんばれ!飼い主。
CIMG6454_20100129140808.jpg
10.1.28 7:54

昨晩は、まず京橋の「一の倉」で開催された、
24年前に入った会社のOBたちによる新年会に参加した。
先月、ぼーねん会自体が当日ドタキャンとゆー非常に珍しく
哀しー結果になった会のリベンジである。
にもかかわらず、ドタキャンが2人もでて6人で飲った。
日頃、会社やなにやらの集いで最年長なことが増えたが、
このメンバーでは最年少である(笑)。
ビールのち麦焼酎お湯割りをがぶがぶしつつ鍋をつつき、
これまで何百回もしてきた昔話に花を咲かせた。

CIMG6449_20100129083123.jpg
10.1.28 19:31

雑炊まで喰らい21時すぎに散会となると、
続いて東銀座の「串八珍」へ。
知り合って29年になる友人の誕生会に2時間半遅れて出席。
京橋から向かう途中、腹具合が悪くなり三原橋地下街の
トイレに駆けこむが、生憎飲食店の客だけが使用を許される
タイプで鍵がかかっていた。う~ん!と唸りながら、
近くのパチンコ屋「MONTANA」に急ぎ、さも客のよーな顔をして
2階のトイレへ。危機一髪!ことなきを得た。

CIMG6450.jpg
10.1.28 22:18

8人で映画話やら依存症話やら子どもの進路話やらしながら、
芋焼酎“頑徹”お湯割りをがぶがぶ。
残念ながらメニューに冷やしトマトはなく、
焼きそばを頼んでくれたが満腹で数本しか喰えんかった。
そして、ラストオーダーから随分たって、この日4本目とゆー
“頑徹”を粘り強く注文。閉店までがぶがぶし尽くした。

CIMG6451.jpg
10.1.28 23:07

飼い犬は、午前さまの飼い主に溜息を漏らした…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
祝!4等&。
CIMG6426.jpg
10.1.17 7:09

昨晩、“お年玉つき年賀はがき・切手の当選番号”を調べた。
今年もめでたく4等“お年玉切手シート”が当たったよん!

CIMG6434.jpg
10.1.27 21:59

おめでとー!ありがとー!
95年からの切手収集が途切れることなくホッ!
そして、一番上の賀状は奇しくも今日誕生日の友人から。

誕生日おめでとー!
&ありがとー!これからもず~っとよろしく!
カラダに気をつけて長生きしてねん!

飼い犬も、来月誕生日を控えている…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
継続はギネスなり。
CIMG6422.jpg
10.1.26 8:24

昨晩TVで、荻窪に住むイラストレーター塚本馨三氏が、
「週刊漫画TIMES」の表紙を1970年から1号も休まず描き続け
ギネス記録に認定されたと紹介していた。
なんと!期間にして38年5ヵ月、作品数は1937枚だと!
やっぱり!ナニゴトも続けることで価値がでるもんだなぁ。
このブログも、一昨年の9月から1日も休まず書き続けているが、
飼い犬が生きている限り毎日ず~~っと更新していたら
もしかしてもしかして~ギネスものかも~(笑)。
「朝日新聞」“ひと”にも載っちゃうかも~(曝)。

飼い犬も、ナニやら意を決したよーだ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
わかっちゃったもんね。
CIMG6419_20100125205907.jpg
10.1.25 12:01

昨晩「NEWS23」の最後のほーでアデランスのCMが流れた。
年明けから盛んにやってる“アデランスは誰でしょう?”かと
思いきや、はじめて見る“アデランスは私です。”だった。
やっぱりねん!そーだと思ったよん!
“カツラ見破り名人”を自任する(笑)飼い主は、
このCMを1回見ただけで“アデランスは新庄!”と確信した(照)。
ダメじゃん!アデランスはわかるじゃん!
“カツラ見破り名人”じゃないフツーの人(笑)はわかったのけ?

飼い犬は、ヅラをかぶせると大人しくなる…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
ボウリング祭り1001。
CIMG6342.jpg
10.1.24 10:31

昨日は、「第24回マギー&ラッキーボウリング祭り」に出場。
中野「C-BICサンプラザ」にて、華麗なるフォームで2G投げた。

CIMG6396.jpg
10.1.24 12:57

表彰式の前には、マギー審司氏の耳がでっかくなっちゃったり、

CIMG6418.jpg
10.1.24 14:02

うずらのゆで卵が宙に浮いちゃったりした。

CIMG6398_20100125073124.jpg
10.1.24 14:04

で、な、なんとっ!飼い主は57人中5位入賞!
おめでとー!ありがとー!
ハウスボウルの男性は1G30点のHDCPもろたけどね(照)。

CIMG6400_20100125073207.jpg
10.1.24 14:24

賞品の手品グッズをもろて、得意満面(照)。

CIMG6401_20100125073244.jpg
10.1.24 14:24

この模様はNHK「熱中時間」で来月放送されるらしー。

CIMG6402.jpg
10.1.24 14:33

そして、社友と「HAっTEN」関係の方々と中野「えん屋」へ。
冷やしトマトやら餃子やら串揚げやらに喰らいつきながら、

CIMG6403_20100125073419.jpg
10.1.24 16:12

16時前からビールのち芋焼酎“一刻者”お湯割りをがぶがぶ。
トイレで音を消す“音姫”話やらなぜだかのチ○カ○話やら
年とると天気と風呂の温度が気になる話などしつつ、
「サザエさん」が始まる頃には6人皆ほどよく酔っ払っていた。

CIMG6406.jpg
10.1.25 2:55

飼い犬は、戦利品のラビットにビビッた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
新しいケータイ。
CIMG6330_20100123235050.jpg
10.1.23 8:49

昨日も、父と病院で落ち合い、
母の担当医から話を聞き、母を見舞った。
もんもんとしたり、少しホッとしたり、またもんもんとしたり。
こんなときは、そうだ!ケータイを替えよー!
去年からauより現在の基本使用料金2,189円を
780円にしてやるからとっとと機種変更しやがれっ!
とDMが何度も届いていたが、あれやこれやの設定し直しを
考えるととても面倒臭くて二の足を踏んでいたのだ。
が、ナニかを新しくしたい気分が急速に高まった!
で、昨夕「auショップ阿佐ヶ谷店」にて
ケータイのデザイン市場に新風を吹きこむっちゅーiida
人気機種G9を買った買った買っちまった!

CIMG6339.jpg
10.1.24 9:02

ワンセグも見られるんだと。
夜なべしてあれやこれや設定したさ(笑)。

飼い犬は、新しいケータイを盛んにクンクンした…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
蘇る記憶。
CIMG6326_20100123100858.jpg
10.1.22 8:07

昨日は、建て替えまであと99日となった「歌舞伎座」前で
待ち合わせ、「マガジンハウス」並びの「ねのひ」へ。

CIMG6325_20100123100931.jpg
10.1.22 19:21

しめさばやらもやし炒めやら冷やしトマトやら食しながら、
レモンハイのち芋焼酎“龍馬”のお湯割りをがぶがぶ。

CIMG6327.jpg
10.1.22 19:40

福山雅治話やら大河ドラマ話やらツイッター話やら犬話やら
鎌倉のお洒落でリーズナブルなバー話やらしつつ楽しく酔った。

CIMG6328_20100123101041.jpg
10.1.22 2159

ねのひ揚げを30年変わらないお姉さんが運んでくれたことも、

CIMG6329_20100123101127.jpg
10.1.22 22:14

ばくだん揚げが相変わらず旨かったことも覚えているが、
“龍馬”の2本目を入れたあたりから記憶が曖昧だ。
どーやら久しぶりに(笑)地蔵になっていたよーだ。
が、終電ギリギリの同僚友だちが「マガジンハウス」前で
タクッたことも、銀座線改札前で友人とハグッたことも
しっかり思いだしたぞ!なんだ!まだまだいけるじゃん!

飼い犬は、ハグしたら生唾を飲みこんだ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
飼い犬の効用。
CIMG6309_20100122070519.jpg
10.1.21 10:37

昨日は、会社を休み、父と病院で落ち合い、
母の担当医から話を聞き、母を見舞った。
どよよ~んと重たい重たい気分になったが、
帰宅して口角のあがった飼い犬の顔を見たら、
自然と飼い主の口角もあがっていた。

飼い犬は、ほほ笑みかえしてくれた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
腹にいいことだけをやりなさい。
CIMG6301_20100121071158.jpg
10.1.20 8:11

だいぶ前の「朝日新聞 夕刊」“私の収穫”に
オノヨーコさんが書いていた。
『新聞で「腹八分の方が、腹いっぱい食べるより長生きする」
 という記事が目についた。一匹の猿に思う存分食べさせ、
 もう一匹の猿に70%食べさせた結果、
 70%の方が長生きする体になった、と写真が載っていた。
 見ると100%の猿は快楽の表情で元気そうなのに、
 70%の猿は痩せて、まったく惨めな顔をしている。
 どうしてそんな残酷なことを猿にしたんだろう。』
コラムは、ダイエットしよーと思ったオノさんが、
結局コーヒーに砂糖を入れて飲んだと締めくくっていた。
腹八分が病気のみならず老化の予防にもなると知っていたが、
70%でそんなに痩せて惨めな顔になっちまうのか?
別の人が見たら、“凛とした精悍な顔”とゆーことはないのか?
“健康のためなら死んでもいい”タイプではあるが、
今の酒量30%減らせば長生きできますよ!と言われても
おそらくたぶんきっと減らさんだろーなー。
でも、10%減らしたら死ぬまで飲めますよ!と言われたら
ちょっと考えてやってもいいかも(私は誰?)。

飼い犬は、決して惨めな顔はしていない…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
おひとりさまの今後。
CIMG6294.jpg
10.1.19 8:09

昨日は、編集立ち会いのあと、東銀座の遊食倶楽部へ。
「ねのひ」が珍しく(謝)カウンターしかあいてなかったので…。
旬のお刺身やら茹で空豆やら食しながら、

CIMG6295_20100120061156.jpg
10.1.19 19:32

レモンハイのち大好きな芋焼酎“三岳”をちょいがぶ。

CIMG6296_20100120061355.jpg
10.1.19 19:43

メニューにない冷やしトマトをオーダーすると、
トマト・カービングがあしらわれていてちとびっくり。

CIMG6297_20100120061511.jpg
10.1.19 19:51

仕事話やら老後話やらしつつ杯を傾けていると、
子ども2人にそれぞれ孫までいる先輩から
『結婚なんかしなくていいよ。一人がいいよ!』
と、切々と言われなんとも複雑な心境に…。
そして、制作会社Pr氏が我々の同僚女性に電話すると、
これから入浴だとゆーことで男3人妙に盛りあがった(笑)。
さくっと1時間の予定がだいぶオーバーしたが、
〆の鉄板屋のソース焼きそばの大盛りをたいらげると、
午前さまにならずに阿佐ヶ谷に舞い戻った。

CIMG6298_20100120061652.jpg
10.1.19 21:49

飼い犬は、真夜中すぎの散歩で走った…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
しがみつく生き方。
CIMG6284.jpg
10.1.18 7:47

昨日は、Mジャー友だちからもろた「スバル座」のご招待券で、
山崎豊子原作・3時間22分の大作「沈まぬ太陽」を観た。
最近では珍しく、途中10分間のインターバルが入る。
こんなことしているから負債総額2兆円超え、
会社更生法を申請する破目に陥ったんだっ!
と、まるでドキュメンタリーを観ているよーに怒りを覚えた。
もちろん映画はノンフィクション、あくまでも“国民航空”の話だが、
御巣鷹山墜落や労働組合のエピソードは現実味がありすぎて、
どこまでが架空なのか、観ていて混乱してしまう。
それにしても、なぜあそこまで会社にしがみつくのか。
あんなに酷~い仕打ちをされてもされても。
今の会社が5社目、妻子もいない飼い主にはちと解せない。
内容が内容なだけにこんなことを書くのは気が引けるが、
回想シーンでいかにもなヅラを貼りつけた渡辺謙が、
“オードリー”の春日に見えてしょーがなかった。
加藤剛が痩せていたり、野村宏伸がふっくらしていたり、
烏丸せつこが老けていたり、懐かしい顔も拝めた。
往年の「赤いシリーズ」ファンとしては、
宇津井健と三浦友和の共演シーンがあるとさらによかったが…。

飼い犬は、おやつの犬用パンにしがみついた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
2010年1月17日に。
CIMG6273_20100117212544.jpg
10.1.17 13:56

阪神・淡路大震災から15年、三浦百恵さんの51歳の誕生日
だった昨日、「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を観た。
「新宿ミラノ2」は1/4程度の入りで年配女性客が目立った。
特別ファンとゆーわけではないが、昔パチンコに夢中だった頃、
出玉でミュージックテープ「BAD」を獲ったことを思いだす。
ダンスはからきしダメな飼い主だが(笑)、まるで自分が
オーディションに受かってマイケルの後ろで踊っているよーな
高揚感と、すでにこの世にいない主役に切なさを感じた。
エンドロールが終わると、スタンディングオベーションこそ
起こらんかったが、熱い熱い拍手が沸きあがった。
一般上映では、非常に珍しーことだ。
そして、感化されやすい飼い主は、映画館をでると
「新宿TSUTAYA」で「KING OF POP」を買うた(照)。

CIMG6281_20100117214518.jpg
10.1.17 21:35

飼い犬は、ムーンウォークのよーに後ずさりしてビビッた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
動物と話せるおばさん。
CIMG6269.jpg
10.1.16 16:51

予定していた飲み会が延期になった昨日の土曜日、
ウチでのんびりと、もとい、だらだら飼い犬と過ごした。
ソファに横になり、ウトウトしたりTV見たりウトウトしたり。
で、19時から「天才!志村どうぶつ園」を見た。
名物コーナーは、“動物と話せるおばさん・ハイジ”
今回は、ガンで余命3ヵ月のルーシー。まだ6歳の牝犬だ。
これが、泣けた泣けた~!こらえきれずに嗚咽した!
介護犬になれなかった生い立ちやら登校拒否の女のコとの
エピソードやら、感泣するお膳立ては十分すぎた。
それにしても、誕生日のお芋のケーキをスケッチブックに
描いてみせたハイジおばさんにはびっくらこいた。
そのハイジのもとに痩せ細ったルーシーがよろよろと歩き、
彼女の耳に顔を近づけた。そして、『家族みんな、大好き!』と。
信じるか信じないかは…。

飼い犬は、ちと心配そーに飼い主を見あげた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
朝まで打ちあげ。
CIMG6261_20100116152259.jpg
10.1.15 8:10

昨日は、昨年3月に立ちあがって12月までかかった仕事の
打ちあげが、中目黒の「いなにわ」で開催された。
いったんウチに戻って、飼い犬を連れだしてから会場へ。
お上品な前菜やら金目鯛のオレンジ焼きやらいただきながら、
ビールのちウーロンハイのち芋焼酎“吉兆宝山”お湯割りを。

CIMG6262.jpg
10.1.15 19:25
CIMG6263_20100116152522.jpg
10.1.15 20:20

途中、気を遣ってお湯割りをつくってくれる制作会社PM女性が
焼酎を先に入れているのに気づいた飼い主は、
『お湯割りはお湯が先!』と指南する(照)。
そして、メインディッシュは“鉄人の豚角煮 五色野菜スープ鍋”。

CIMG6264.jpg
10.1.15 21:19

野菜がしんなりしたら、食べてよし!
豚肉がとろ~っと舌の上でとろけて美味。

CIMG6265.jpg
10.1.15 21:24

〆は、“稲庭干饂飩”をつるつるっと。

CIMG6266_20100116152825.jpg
10.1.15 22:34

二次会は、13人一人も欠けることなく「Bar 裏目黒」へ。
大好きな芋焼酎「三岳」があり、大喜びでロックをがぶがぶ。

CIMG6267_20100116152859.jpg
10.1.16 0:10

『今日は地蔵にならないね!』と感心されつつ(照)飲み続け、
始発電車が走りだすよーな時間に阿佐ヶ谷に戻った。

飼い犬は、なぜだか武者震いした…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
男祭り新年会。
CIMG6238_20100115064819.jpg
10.1.14 7:56

昨日は、午後イチの会議のあと会社をぬけ、
父と妹と病院に行って母の担当医の話を聞き、母を見舞った。
父から会社に戻るのかを問われ、このまま新年会へゆーと、
『飲みに行ってるよーなもんだな』と。
ま、そー言えなくもないが(笑)。

で、お言葉に甘えて東銀座の「ねのひ」へ。
野郎ばかり7人集うと、『今年もよろしく!』と乾杯。
もやし炒めやら〆さばやらばくだん揚げやら喰らいながら、
レモンハイのち芋焼酎“龍馬”お湯割りをがぶがぶ。

CIMG6239_20100115064901.jpg
10.1.14 20:32
CIMG6240.jpg
10.1.14 21:33

子どもの進路話やら整体院開業話やらダイエット話やら
「アバター」は映画館によって特別鑑賞券にプラスする料金が
なぜか違う話やら昔々一緒に行った社員旅行話やら
ロト6で4億円当てた女子高生話やらしつつ楽しく酔った。
忘れていたわけではないが、
『今日はトマト頼まないのか?』と言われ、
『じゃあ、せっかくだから』とオーダーした。

CIMG6241.jpg
10.1.14 22:12

飼い主を含め風邪っぴきが多かったが、
『ワリカン負けしないよーに!』のひと言で
皆それはそれはよく飲みよく食った(笑)。
そして、〆にでっかいおにぎりを食って7人でワリカンに。
午前さまになったが、することして飼い犬を連れだした。

飼い犬は、寒空の下尻尾フリフリ歩いた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
笑いながらふんばる犬の絵。
CIMG6218_20100114062504.jpg
10.1.13 7:39

昨日は、逃げるよーに定時に会社をでると、
一目散に「新宿○Ⅰ○Ⅰマルイワン」へ。
目的は期間限定でオープンしている「黒柴印 和んこ堂」ショップ。

CIMG6219_20100114062543.jpg
10.1.13 19:53
CIMG6221.jpg
10.1.13 19:53

とあるブログで知って、これは行くしかないと(笑)。
ほしかった“指なし手袋の黒”は品切れだったが、

CIMG6226_20100114064507.jpg
10.1.13 21:17

絵はがきやら、

CIMG6223_20100114062742.jpg
10.1.13 21:17

ケータイストラップやら、

CIMG6224_20100114063011.jpg
10.1.13 22:37

写真持参でお願いした似顔絵(照)やら購入した。
店主にふんばる写真を見せ、このポーズにこの顔でと
笑顔の写真を渡すと、『ユニークですねぇ』と。
さらに、写真をもとに飼い犬に似せてつくってくれるとゆー
柴ぐるみも注文してきた(汗)。
もちろん、お尻のハートマーク写真も渡した(笑)。

ライヤのハート
06.1.28 10:00

注文殺到で3ヵ月待ちとのことだがあがりが楽しみだ。
来週21日までなので、柴犬好きの方はぜひ!

飼い犬は、自分の似顔絵にもビビッた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
飼い主のささやかな悦び。
CIMG6199.jpg
10.1.12 9:33

ひょんなことから見ず知らずの方の「RUNRUN WANKO」
とゆーブログでMYブログがとりあげられているのを知った。
しかも、我が飼い犬に影響されてキャラクターデザインまで。
“オススメ『犬』ブログ”とのタイトルで、

ペットブログランキングをのぞいていたら、
面白い『犬』ブログを見つけました。
ふんばれ!Liya。
〈中略〉
途中、お腹がよじれるほど笑いました。
〈中略〉
また覗きたいブログです。


ですと!
小学校の授業で、前の席から順番に
意見を言わされるよーなときも、担任を唸らせるより
いかに笑いをとるかを考えていたよーな飼い主にとって、
なによりも嬉しーお言葉だ(笑)。
どこのどなたか存じませぬが、ありがとーございます!

飼い犬も、しめしめとゆー感じでペロリとした…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
犬と飼い主と親子。
CIMG6187.jpg
10.1.11 14:05

上の写真の10秒後、男の子が
『わんわん、ウンコしたーっ!』と大喜び。
若い母親は、ウンコするわんわんの前でカメラを構える
変なおじさんに関わりたくないのか無言で通り過ぎた(笑)。
そのあと、阿佐ヶ谷パールセンター「大丸ピーコック」横に
飼い犬をつなぎ、「TAKANO」でトマトを
「つるかめ」でいわしの缶詰を買って戻ると、
幼女が我が飼い犬と遊んでくれていた。
飼い主を見た若い母親が女の子に言った。
『ほらほら、おにいさんの犬だって!』と。
確かに聞こえた『おにいさんの犬だって!』と。
カラオケで「たそがれの銀座」唄う中年男のことを
『おにいさん』だとっ(曝)。

飼い犬は、女の子の前で尻尾を下げていた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
あると思います。
CIMG6183.jpg
10.1.10 16:33

先週末、「新宿ピカデリー」で「フォース・カインド」を観た。
ホントは、「アバター」を観よーと思ったんだが、
上映1時間45分前で前2列しかあいていなかったのでやめた。
特別鑑賞券に700円たして3Dで観るならもっといい席でと。
「フォース・カインド」はガラガラだったが、
のどがカラカラになるほど(照)、おっかなかった。
中盤まで猜疑心の強い飼い主は、記録映像の中で
「ムンクの叫び」のよーな驚愕の表情を見せる
女性心理学者の狂言かやらせと思った。
が、記録映像の生々しさに信じる心が徐々に芽生えたのだった。
果たして記録映像は100%本物なのだろーか。
この恐怖心は、小学生の頃見たTV番組「木曜スペシャル」で
紹介していた心霊写真“チューリップ階段”を思いださせる。
ぜひとも矢追純一氏の見解を伺いたいところだ。

飼い犬は、たま~に宙を睨んでいる…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
たらふく新年会。
CIMG6172.jpg
10.1.9 11:34

昨日、父と妹と母を見舞ったあと、
「居酒屋探検隊」新年会に出席するため、
久方ぶりの森下「山利喜」へ。
予約不可な土曜ゆえ、開店15分前の16:45にすでに長蛇の列。
16:30から並んでいてくれた隊員と合流すると、
先月新装オープンした本館の地下1階へ。

CIMG6173.jpg
10.1.9 17:09
CIMG6174_20100110141747.jpg
10.1.9 18:23

東京三大煮込みの一つの煮込みやら青菜のおひたしやら
自家製ピクルスやらこはだ酢やらやきとんを味わいながら
ビールのち燗酒“神亀 純米”大徳利のち“月桂冠”大徳利
ときどきお湯酒(笑)をがぶがぶがぶがぶ。
“ナイツ”のタブー話やら喫煙マナー話やら
ケータイの返信メール引用話やらしつつほどよく酔った。

CIMG6176_20100110141917.jpg
10.1.9 19:17

「山利喜」のシンボル(?)たんたんたぬきに別れを告げると、
5人は「深川 煉瓦亭 本店」を目指して歩きだす。

CIMG6178.jpg
10.1.9 19:34
CIMG6179_20100110142111.jpg
10.1.9 19:51

サラダやらカキフライやらチキンライスやらにがっつきながら、
赤ワインをがぶがぶ。何を話したかは定かではない…。

CIMG6180.jpg
10.1.9 20:31

たらふく飲んで食って満足した一行は、
隅田川を渡って、人形町の「カラオケの鉄人」へ。
黒沢明氏を偲んで、黒沢明とロス・プリモスの
「たそがれの銀座」と“演歌の怪物”藤正樹の「忍ぶ雨」を
唄ったことは覚えているが、あとは何唄って何飲んだのやら…。
都営新宿線でふた駅だけ乗り過ごしちまったが、
笹塚から電車で無事帰還した。

飼い犬は、唄うよーに大欠伸した…。


追伸!

いま隊員が「カラ鉄」レシート写真を送ってくれたのでアップする。

2010_01_09カラ鉄

「時間ですよ」つながりで「さらば恋人」唄ったの思いだしたが、
スーザン・ボイルの名前を見て思わず吹きだしてもうた。
こまっちさん!優勝おめでとー(笑)!


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
見合って見合って。
CIMG6150_20100109095645.jpg
10.1.8 8:03

はっけよい!

飼い犬は、待ったなしでウンコした…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
初告白。
CIMG6147_20100107234805.jpg
10.1.7 7:50

「NEWS23」の膳場貴子がけっこう好きだ(照)。
顔も好きだが、スポーツコーナーに移るときの
歩きだす瞬間、闊歩する姿がなんともいえず好きだ。
草彅剛全裸わいせつ事件報道の際に
『酒の失敗は誰にでもある』と発言したと知り、
ますますもって好きになった(笑)。

飼い犬は、散歩で尻をふりながら歩く…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
映画鑑賞始め10。
CIMG6142.jpg
10.1.6 8:35

2010年映画鑑賞始めは、「ゼロの焦点」
悪くはなかったが、『?』な部分がけっこうあった。
あの人はどーして見合いする気になったのけ?
あの人はどーしてあのことがわかったのけ?
あの人はどーしてあそこまでして彼女をかばったのけ?
ま、原作を読めばクリアになるのかもだが…。
そして、広末涼子の実家が阿佐ヶ谷だったのにはちとびっくり。

飼い犬も、なぜか小首を傾げている…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
ああ年末ジャンボ。
CIMG6139.jpg
10.1.5 11:58

3億円当たると、家族といえども諍いが起きそーだから
阿佐ヶ谷に戻ってきて、昨日の夜当せん番号を調べた。
ウンがつくよーに、飼い犬の散歩バッグに入れておいたのに。
散歩中に犬のウンコを踏んで、ウンがついたはずなのに。
140万代番がくると聞き連番は140万代番ばかり買うたのに。
どーしたことか!?6等すら当たらんかった。
さ、明日は今年初のロト6の抽選日だ。
あー、なんて当たる気満々なんだ。

飼い犬も、ちとがっかりしたよーだった…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
ああ無言年賀。
CIMG6133.jpg
10.1.4 11:31

昨晩、阿佐ヶ谷に戻ってきて年賀状をチェックした。
年賀状だけのつきあいになっている懐かしー友人やら
しょっちゅー飲んでいる身近な友人やら同僚やらの
一枚一枚を時おりくすっとしながら見ていると、
ムムムッ!無言年賀が一枚もないじゃないかっ!
そう、表裏とも直筆が一文字もない年賀状のことを
“無言年賀”とネーミングしてカレコレ数年。
「無言年賀撲滅委員会」実行委員長を自認する飼い主が
地味に草の根運動を重ねてきた結果なのかっ!
うれし涙にむせびながら、さらに年賀状を見ていると、
一枚、そして一枚、無言年賀がっ!
結局、現時点で無言年賀は7枚だった…。
昨年何枚だったか覚えてはいないが、確実に減っている(笑)。

CIMG6136.jpg
10.1.4 12:03

飼い犬も、悦んでいるよーだ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
ああ山口百恵。
CIMG6125_20100103195335.jpg
10.1.3 14:07

あの山口百恵がTVで唄っていた。
三浦百恵としてではなく山口百恵として。
正式なカムバックとゆーことではなく、
「ザ・ベストテン 山口百恵 完全保存版 DVD-BOX」
のヒットを記念し、一回限りの出演を承諾したらしー。
いくらかふっくらしたが印象はほとんど変わっていない。
“今聴きたい百恵の歌 ザ・ベストテン”
ランキングの発表は第6位!
ドラムロールの音とともに現れたタイトルは「秋桜」。
うす紫の衣装に身を包んだ百恵が唄いだす。
♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽溜りに揺れている~
 此頃涙もろくなった母が~
この“母”とゆー言葉を口にしたとたん百恵の顔がくずれた。
みるみる涙が溢れ、声がでない、歌にならない。
こんな百恵を見るのははじめてだ。
伴奏と歌詞のテロップだけが悲しげに流れてゆく。
『おいおい!誰か一緒に唄ってやれよっ!
 黒柳徹子はどーした!徹子、徹子ーっ!』心の中で叫んだ。
ここで目が覚めた。
これが今年の初夢だ(照)。

CIMG6130.jpg
10.1.4 8:13

飼い犬は、どんな初夢を見ただろーか…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
セクハラまみれの新年会10。
CIMG6112_20100102113720.jpg
10.1.2 11:06

あー苦しぃーーー。あー気持ち悪いぃーーー。
こんな二日酔いは何百年ぶりだろー。

昨日、父と妹と母を見舞ったあと、
我孫子市湖北台の友人宅へ。
小学校、中学校からの友だちとその家族が20人近く集合した。

CIMG6119.jpg
10.1.2 17:06

持ち寄った手づくり惣菜やらいただきながら、
缶チューハイのちにごり酒のち
飼い主が湖北駅前「美濃屋」で買うた
千葉県で扱っている店が3軒だけとゆー
芋焼酎“山元”をお湯割りでがぶがぶがぶがぶ。

CIMG6126_20100103195221.jpg
10.1.2 18:59

適齢期の子どもがいる友人らから
も~爺さん婆さんになってもおかしくない話を聞き、
飼い主が息子になる可能性もゼロじゃないゆーと、
東尾修のよーにちとひきつった目をした。
そして、つぶれた友人の旦那は女友だちからあんなことを(笑)。
世も更け、誰もが間に合わないゆーた東武野田線の最終に
接続する常磐線に奇跡的に乗ると、マフラーがないことに気づく。
実家に戻ると、義弟、妹、姪を相手に缶チューハイをぐびっ。
あー頭痛いぃーーー。

飼い犬は、珍しく散歩連れてけ目線を向けた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
いい正月10。
CIMG6107_20100102075543.jpg
10.1.1 13:51

男2人で迎えた元旦。
朝、父が雑煮をつくってくれた。
母からレシピを訊いたとゆーそれは、
ちとびっくりするほど旨かった。
そして、既製のおせち料理を肴に一杯飲っていると、
妹がつくった惣菜を持ってやってきた。
3人であれやこれや話しながら杯を重ねると、
父は『いい正月だ』を100万回ゆーた。

飼い犬は、3人の宴をやさしく見守っていた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
copyright © 2023 ふんばれ!Liya。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.