

10.3.30 8:06
すわ!父まで入院かっ!!と涙がちょちょぎれたが、
検査の結果大事にはいたらずホッと胸をなでおろした。
実家に帰ることを考え、会社の送別会ライブをパスし、
ソトの作業から阿佐ヶ谷に戻ったところへ朗報がっ!
TaKaRa焼酎ハイボールのロング缶で飼い犬と乾杯した(照)。
飼い犬も、なんとなくうれしそーだった…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.29 20:36
も~笑っちまうくらい次から次へ色々なことが起こるものだ。
会社や仕事の大変!なんて屁でもないことが起こるものだ。
なんだか橋田壽賀子ドラマの主役になったよーな気がする(笑)。
泣き言ゆーたりイイワケできる(照)飲み友だちがいてよかった!
飼い犬は、隣にいるだけで和ませてくれる…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.28 12:30
1歳4ヵ月の♂黒柴犬のロクに挨拶をしたあと遊歩道を散歩した。

10.3.28 12:28
1週間前には〇.三分咲きだったソメイヨシノは、
少女の風体からお酒を覚え色っぽさをました
大人の女性へと変貌していた(照)。

10.3.28 12:38
桜の花は もう六分咲き
見上げることなく あなたは急ぐ
岩崎宏美の「春おぼろ」が聴こえたよーな気がした。
飼い犬は、桜の樹の前で立ち止まる飼い主を急かした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.27 12:58
久方ぶりにハワイに行くことになった。
仕事ではなくプライベートで行くのは何十年ぶりだろ。
ガイドブックながめてそわそわにやにや、
心ズキズキワクワク、そーだ!下着を新調しよー!
と思いたちショップへスキップして向かった。
店でボクサーパンツを買おーと見回すが、どーゆーわけか
あるのは小学生がはくよーな白いブリーフだけ。
さすがに今どきこんな白いブリーフをはくのは気恥ずかしー!
売場で目を皿のよーにしてボクサーパンツを探していると、
後頭部を刺すような強烈な視線に目眩を起こしそーになった。
ふり返ると、な、なんと!森三中の大島が店番をしてやがる。
なっ、なんなんだっ!ここはタレントショップだったのか!?
万引きは絶対許さないわよっ!的な物凄い形相に絶えられず
きたときとは打って変わって重た~い足どりで店をでた。
ここで目が覚めた(照)。
飼い犬は、夜の散歩に行けなかった翌朝は白いおむつをする…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.26 8:00
100年ぶりに(照)東銀座の「傳八」で飲んだ。
昔々バイトしてたMジャーつながりの野郎どもが8人集った。
ゴーヤチャンプルーやらいわしコロッケやら冷やしトマトやら
シー・シェパードが激怒するであろーくじら竜田揚げやら
喰らいつつ、レモンサワーのち麦焼酎“二階堂”水割りのち
米・芋ブレンド焼酎“呑香”お湯割りをがぶがぶのがぶ。

10.3.26 19:44

10.3.26 19:57
ケツの穴の小ささ自慢(照)話やら映画「幸福の黄色いハンカチ」
のポスターはラストがわかってしまうから当時宣伝担当者らで
喧々諤々したが結局あーなった話やら大昔皆で沖縄に行った際
はじめて飛行機に乗る友人が『早く行かないと席がなくなる!』
と大真面目でゆーた話やら5月9日79歳になる会長の引退を機に
大々的にOB会を開催しよー話やらしつつ楽しく酔っ払った。
知り合って30年にもなるおっさんらは、厳しい現実を束の間忘れ
知り合った頃から100万回してる馬鹿話で顔をほころばせた。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまを笑顔で迎えた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.25 7:41
昨日の「朝日新聞 朝刊」社会面に掲載されていた
「週刊朝日」の広告の見出しを見て思わずにんまりした。
小さすぎるぜ!民主党の“ケツの穴”
我がブログをふり返ってみれば、
3月3日の“ケツの穴の小さい奴ら。”を皮切りに
今月これで6本目の“ケツの穴”ネタだ。
先見の明あり、やっと時代が追いついてきた(照)。
草食系男子のつぎは、おそらくたぶんきっと!
“ケツの穴小さい系”がもてはやされることだろー(笑)。
飼い犬は、間違いなく“ケツの穴小さい系”だ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.24 8:10
とゆーわけで(笑)、「恵比寿ガーデンシネマ」で
「ウディ・アレンの夢と犯罪」を観た。
深刻ながら笑えるのはさすがウディ・アレン。
自分の窮地を救えと甥たちに殺人を依頼するも
彼らが躊躇すると(当たり前だっ!)、
『男だろ!』と凄む伯父さんには心底笑うた。
がしかし、さすがにラストは笑えんかった。
金や立場に困っても、あーはなるまいと心に誓った(照)。
終映後足を運んだ同僚の写真展で、元同僚友だちとばったり。
写真展をでると、とーぜんのよーに恵比寿の「カドヤ」へ。

10.3.24 20:27

10.3.24 21:29

10.3.24 22:38
冷やしトマトやら豚トロ塩焼きやら焼きそばやら焼飯やら
喰らいながら、レモンサワーのちホッピーをがぶがぶ。
さくっとのはずが(笑)、ブログ話やら仕事話に花を咲かせつつ
長~い瞬き状態にならん程度に気持ちよく酔っ払った。
恵比寿から電車に乗ったのは覚えているが(照)、
目をあけるとなぜか国分寺駅!慌てて降りて上り電車に乗るも
再び目をあけるとどーしたことか東中野駅!
一生阿佐ヶ谷には辿りつけんと思ったが、なんとか帰宅した。
次に目をあけると犬部屋で横たわっていたよ。
飼い犬は、目をあけた飼い主を心配そーに見つめていた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.23 8:13
ソトでイヤなことがあってウチに帰っても、
この顔を見ると、

10.3.23 20:52

10.3.23 20:52
自然と口角があがる。
これが女房や子ども、何年も夫婦同然の内縁関係の妻、
はたまた喜びにふるえる愛のくらし同棲時代の恋人、
もしくは親兄弟、つまりはウチに人間がいたとしたら(笑)。
ここまで無条件に、気分の切り換えができただろーか。
おそらくたぶんきっと、ケツの穴が小さい飼い主は(照)、
同居している人間にイヤな気分を伝染させちまうだろーな。
こんな飼い主が今観たい映画は、「ウディ・アレンの夢と犯罪」だ。
飼い犬は、飼い主の気分をかなり読みとる…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.22 14:03
春分の日、マンションお向かいでの飲み会の前に
飼い犬を連れて遊歩道を散歩した。
大木・ソメイヨシノの前で見あげるも
まだまだ花はほころんでいなかった。
が、裏にまわってみると、

10.3.21 13:02
咲いていましたよっ!
はじめて口紅をつけた少女の恥じらいを見せつつ(照)、
目立たぬよーに、でも、ねぇ気がついてよと言いたげに。
曲がりくねった 心の旅路に
ちいさな陽だまりが 嬉しいこの頃
ここは阿佐ヶ谷 うれしい春です
小柳ルミ子の「桜前線」が聴こえたよーな気がした。
飼い犬は、花より他の犬のオシッコの匂いなのでした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.21 12:50
事務所として使っているマンションお向かいさん宅で飲んだ。
1年間のNY研修から戻ったオペラ歌手氏の“お帰りなさい会”
のはずが、オペラさんに用事が入ってしまいただの飲み会に。
が、オペラさん律儀にも赤ワインを差し入れてから外出なさった。
手づくり料理やらできあい惣菜やら持ち寄りつまみを食しながら
明るいうちから缶チューハイのち白ワインのち赤ワインのち
持参した芋焼酎“薩摩街道”お湯割りをがぶがぶのがぶ。

10.3.21 16:20

10.3.21 16:20
元旦那が勝手に不動産を処分し女に店を持たせてやった話やら
近くに一人で住む90代の叔母さんよりベッドから落ちたと
電話があり駆けつけて抱き起こそーとしたらぎっくり腰に
なった話やら一流商社社員の奥様は性格悪し話やら
結婚はしないよりはしたほーがいいと思うけど
しなくちゃいけないってもんでもないよね!話やら
旅行先のロスで腰を痛め『あイテ!』と言ったら『アウチ!』と
言わなきゃダメじゃないの!と言われた話やらしつつ、
下は3歳から上は60ン歳まで9人で和気あいあいと酔っ払った。
宴もたけなわ、筑前煮、サラダ、スペアリブをつくってきてくれた
お隣さんがいなくなったと思ったら、焼きうどんを2皿つくって
持ってきてくれた。至れり尽くせりだー!すんばらしー!

10.3.21 19:24
そして、だいぶ大きくなったお隣さんのチロも登場。

10.3.21 19:33
事務所にはTVがなく、自宅で「龍馬伝」を見たいお向かいさんが
20時前にお開きにする予定が『22時からのBSでいいわ!』と(笑)。
昔々住んでた横浜は北原団地で『ヒロくん!』と呼ばれてた頃の
近所づきあいを思いだすなんとも心地のいい時間だった。
飼い犬は、出たり入ったりする飼い主に目をパチクリさせた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.20 14:56
録画しといた先週日曜日のTBS「噂の!東京マガジン」
“深沢邦之が見に行く 噂の現場”を見て腹が立った。
茨城県神栖市に越した主婦からのメール、
『町中の至るところに放し飼いの犬、野犬がうろつき怖い!』
を受けてリポートするのは、田中美佐子の夫だ。

10.3.21 10:11
こやつが群れをなす野犬を見て女・子どものよーに
『何これっ!』『こえーっ!』『やべーっ!』『不気味だーっ!』
と黄色い声をあげて必要以上に怖がりやがる。

10.3.21 10:13
なにも野犬は自然発生するわけではないっ!
人間が棄てた犬が野犬になるのであって、
犬だって好きで野犬になっているわけではないっ!
なんでも転勤族が多く、再び転勤になると
飼っていた犬を棄てていくらしー。ったく、信じられん!
放し飼いにしている飼い主たちも、
『面倒くさいから』『皆がやってるから』『おとなしいからね』
と悪びれない。ったく、信じられん!飼い主のクズだらけだー!
このコーナーにつけられたサブタイトル
“恐怖!!今どき野犬と飼い犬がうろつく町”も気に入らん!
深沢も『怖いですねぇー!野犬がっ!』と声を荒らげるが、
怖いのは犬たちではなく、飼っていた犬を棄てたり、
時代錯誤的に飼い犬を放し飼いする住民たちの意識だ。
よって、サブタイトルは
“恐怖!!今どき野犬と放し飼いの犬を生む人間がはびこる町”
としてほしかった。
飼い犬は、犬部屋での放し飼いが心地いいよーだ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.19 4:11
同僚友だちと新橋の「凛」で飲んだ。
店先の“三岳”一升瓶に釣られて予約し、初入店した。
枝豆やら炙りしめサバやら特別栽培!冷トマトやら食しながら、
ウコンハイのち“三岳”ロックのち“十四代”やら“上喜元”やら
“高清水”やら日本酒を片口でオーダーしがぶがぶのがぶ。

10.3.19 20:14

10.3.19 20:35
会社話やら仕事話やら血液型性格診断は信じていない!
と言いながら、飼い主のことを典型的なA型気質と思う人より
飼い主がA型だとゆーと『エーッ!』(照)とびっくりする人
のほーが相性がいい!つまりは、こちらの接し方が
なんとな~く違うんだよね!話やらしつつ和やかに酔った。
残業からラストオーダーにぎりぎり間に合った同僚友だちが
加わると、3人はさらに結束を固めたのだった(笑)。
そして、大江戸線に乗るとまたもや『次は新江古田~!』だった。

10.3.20 0:45
飼い犬は、血液型何型なのだろーか…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.18 8:01
銀座の「FARO」で行われた、仕事の慰労会に出席した。
旬の食材を用いた前菜やらパスタやらリゾットを頂きながら、
ビールのち白ワインをがぶがぶがぶがぶ。

10.3.18 20:08

10.3.18 20:08
元フランス料理のシェフで、料理ブログをやっていたり、
社交ダンスをやっていたり、海外旅行であちこち行ったりと、
多趣味な関連会社の人の話に耳を傾けながら、
お洒落なデザートもペロペロッと。

10:3.18 21:09
この会、昨年までは会社持ちだったのだが、
今年はお一人さま会費5,000円との案内が直前にメールできた。
時節柄仕方がないのだろーが、
“ごち”だと思って出席の返事をしていた飼い主は、
なーんだ!だったら友だちと飲めばよかった!
なーんて、ケツの穴の小さいことを一瞬思った(照)。

10.3.18 21:56
二次会は、近くの「BAR TALISKER」へ。
ワイルドターキーのハイボールをちょいがぶのあと、
どーやら長~い瞬き状態に陥っていたよーだ。
そして、電車のある時間にキレイに散会となった。
午前さまになったが、倒れても倒れても起きあがる
ボクサーのよーに(照)散歩に行く準備をした。
が、気がつくとソファに座っており、時計は4時をさしていた。
飼い犬は、まだ暗い朝方の阿佐ヶ谷でふんばった…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.17 8:04
母に続いて体調を崩し入院した妹を見舞った。
ここ数年母をまかせっきりだったことを省みつつ病院をあとに…。
で、その足で「新ピカ」に行き「しあわせの隠れ場所」を観た。
館内は千円観賞に釣られた女性たちでごった返していたが、
飼い主も例の“スペシャルクーポン”で千円観賞だもんねー。
上映開始から5分もすぎて入ってくるカップルが3組ほどいたが、
ったく、信じられん。頭で字幕が欠けるじゃないかっ!
本編始まってから入場する不届き者は、匍匐前進で席に着けっ!
とイラついたのも束の間、しばらくすると
『ケツの穴の小さいことを言うな』との字幕スーパーに
口さけ女のよーに思いっきり口角をあげた(照)。
信じがたい真実話に時おりすじり、あったかい気持ちになった。
美談に対する批判や疑問を挿入していた点も好感がもてた。
ま、独善だ!偽善だ!と傍観者たちはゆーだろーなぁ。
飼い犬は、削ったコルクマットを指すとケージの裏に隠れた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.16 7:35
オープンスペースで打ち合わせ中の同僚らと
目を合わせんよーに(笑)、ちと早めに逃げるよーに会社をでて
「新宿ピカデリー」で「インビクタス 負けざる者たち」を観た。
連日「新宿ピカデリー」に通う理由は、ズバリ!
5/31まで有効の“平日1,000円スペシャルクーポン”だ。
先週土曜日マンションのメールボックスに、
このクーポン付き「新ピカ」リーフレットが投函されていた。
すぐ下に置かれた不要メールボックスに目をやると、
このリーフレットが何冊もっ!もっ、もったいない!
セコい飼い主は、とーぜんそれらを掬いあげたさ。
捨てられたものだから憚ることはないのだが、
ほんの少しばかり人目を気にした(照)。
映画は、上質なドキュメンタリーのよーに至ってマジメ。
結果がわかっているのに、決勝で逆転のゴールが決まると
両足の膝から腿にかけて、両二の腕の内側部分に
ゾゾゾゾーッと鳥肌が波打った。
ただ、主将役のマット・デイモンの演技が
アカデミー賞ノミネートレベルだったかは?だ(誰?)。
そして、これで“新宿ピカデリー メンバーズカード”は
めでたく6ptとなり、1本タダ観できることとなった。
飼い犬は、タックルするよーに足もとにまとわりついた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.15 8:17
17:00からの打ち合わせが、17:50までに終わったら
18:20~の「インビクタス 負けざる者たち」を、
18:10までに終わったら、18:40~の「しあわせの隠れ場所」を
観よーと画策していた。が、終わったのは18:15!微妙だ~!
会議室にバッグを持ちこみ帰る気満々だった飼い主は、
すたこらさっさ一目散に「新宿ピカデリー」をめざす。
汗だくになって劇場カウンター前に到着したのが18:45!
窓口のお兄ちゃんに「しあわせの~」本編開始時間を訊くと
『18:45ですから、今はじまりました!』と。
あれこれ検討した結果、仕方なく(詫)、19:10~の
「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」を観ることに。
正直とても退屈だったが、唯一、頭で75匹の蛇が蠢く
メドゥーサを演じたユマ・サーマンには笑うた。
あの生首がほしーとさえ思った(笑)。
映画館でマナーの悪い客がいたら石にしてやるっ!
神々つながりっちゅーわけではないが、主人公の少年は
“モンスターエンジン”の向かって右に見えてしょーがなかった。
そして、帰りに寄った「西友」惣菜売場に、蛇と見紛うよーな
ドレッドヘアの女性客がいて思わず目を奪われた(照)。
飼い犬は、蛇のよーに長くて蠢くものが苦手だ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.14 16:18
抜け毛がだいぶ落ち着いてきたのでシャンプーしてやった。
それでもすすぎのシャワーをかけたあとの排水口には、
山盛りのもずく酢のよーなアンダーコートがたまった。
肛門嚢絞りは何度か試みても収穫はなかったが、
おケツの穴までキレイにしてやったさ。

10.3.14 14:49

10.3.14 14:49

10.3.14 14:50
シャンプー後、散歩にでて遊歩道でブラッシングしてやった。
ビニール袋に入れそこなった抜け毛が、蒲公英の綿毛のよーに
春風にのってふわふわふわふわ飛んでいったよ。
飼い犬は、せっかく洗ったのに遊歩道でウンコふんだ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.13 16:47
とーぜんのことながら、飼い主はこのブログの管理人である。
よって、このブログに関する様々なデータを見ることができる。
たとえば、検索サイトからこのブログにたどりついた人が、
どんなワードを入れて検索したかがわかったりもする。
これがなかなか興味深い!ってゆーか、笑える。
今月4日の“アクセス解析・サーチワード”を見てみると、
1番上には『1週間以上続いている咳』、これは笑えんが、
7番目には『ウンコする瞬間』、9番目には『小平奈緒 ケツ』、
両者ともここにアクセスした時の落胆ぶりはいかばかりか(笑)。
そしてそして、ケツつながりでも11番目には、
『ケツの穴が小さい 直したい』と(曝)。
切実なお悩みだとしたら茶化すのは申しわけがないが、
これは果たして精神的なことなのか?身体的なことなのか?
せっかくきていただいたのにお力になれず、すんません。
さらには、何百回もきているのにクリック↓してくださらない
ケツの穴の小さいお方もわかってしまうのでした(笑)。
ま、それを気にしている飼い主も同じ穴の狢だけどね(曝)。
飼い犬は、肛門嚢絞りをしよーとすると抵抗する…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.12 7:54
久方ぶりに銀座の「三州屋」で飲んだ。
冷やしトマトやら海老フライやら刺身盛り合わせやら食しながら
ビールのち芋焼酎“からり芋”お湯割りをがぶがぶ。
本当はなくなってほしー(笑)バレンタインデー話やら
相変わらず無愛想な(笑)「三州屋」のおばちゃん話やらしつつ
ほどよく酔った。

10.3.12 19:05
3人で“からり芋”4合瓶をあけると、二次会は「歌広場」へ。

10.3.12 22:43

10.3.12 22:49

10.3.12 22:51
3人で行った「三州屋」にちなんでっちゅーわけではないが(照)、
新3人娘つながりやら花の中3トリオつながりやらを楽しく唄った。
そして、トイレに行ったきり行方不明になった(笑)友人を
探していると同僚女性にばったり!びっくらこいた。
とり残された男2人はきつねにつままれたよーな顔をしつつ、
訊かれてもいないのに(笑)同僚女性に事情を話し店をでた。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまをたぬき顔で迎えた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.11 7:46
麹町の「やくしま」で飲んだ。
あれは7年前…。
仕事で屋久島に行った際、三岳酒造の美味なる芋焼酎
“愛子”の存在をタクシーの運ちゃんから聞いた。
期待に胸ふくらませ入店した居酒屋でオーダーするも、
品切れと言われ男4人でがっくり肩を落としていると、
あまりの落胆ぶりに(笑)店の人の賄い酒であろー
一升瓶に15cmほど残った“愛子”を飲ませてもらえた。
わかりやすくがっかりしてみるものである(笑)。
屋久島一夜限りの“愛子”に、東京で再会することはなかった。
あ、以前中野の焼き鳥屋でカウンターに並んでいた“愛子”を
見つけ悦んだが、空き瓶だったことはあったっけ。
前置きが長くなったが、“愛子”をキープしたと屋久島に
一緒に行った制作会社Pr氏からお誘いを受けたのだった。

10.3.11 20:14
まずは、
冷やしとまとやらとび魚のさつま揚げやら薩摩しゃも串焼やら
いただきながら、ビールのちシークワーサーサワーをぐびっと。

10.3.11 20:25
そして、遅れていた友人の到着を待って“愛子”を開けたっ!

10.3.11 21:04
どこかのビールのコピーのよーだが、
『コクがあるのにキレがある』きりっとした飲み口だ。
ロックでいただきながら、不詳な年齢話やら「アバター」話やら
同僚友だちが“ゴルフバー”で活躍した話やらして楽しく酔った。

10.3.11 21:59
終盤、メニューに“屋久島のとまと”があるのに気づき
だしてもらうと、これが甘々で旨かった!
4人でキレイに“愛子”4合瓶を空け、愛子さまの
通学に対する不安感が解消されることを祈りつつ店をでた。
ちなみに、この“愛子”、“愛子さま”からのネーミングではなく
屋久島にそびえる“愛子岳”からもらったよーだ。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまと真夜中に走った…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.10 8:35
会社を休んで、野田の実家に行っていた。
あまり状態のよくない母と2人の時間を過ごした。
夕方、父が丸一日かかった仕事の研修から戻ると、
飼い犬のウンコ袋となるレジ袋を土産に川間駅に向かう。
駅に近づき、ふだんあまり通らない裏道を行ってみると、
そこには絵に描いたよーな場末のスナックがっ!

10.3.10 19:02

10.3.10 19:02

10.3.10 19:02

10.3.10 19:03
大して人通りのない同区画に4軒もっ!
それぞれの経営状況はいかがなものかっ!?
「ともしび」の看板の灯火が消えていたが、中からは
開店準備をしてるらしき物音が聞こえホッと胸をなでおろす(照)。
怖いもの見たさで各店の扉を開けてみたい気持ちを
ぐっとこらえ(笑)、19:08発東武野田線大宮行きに乗った。
飼い犬は、土産のレジ袋をさかんにクンクンした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.9 9:48
録画しといた「第82回アカデミー賞授賞式」を半分ほど見た。
今年の司会は、「恋するベーカリー」で共演した
アレック・ボールドウィンとスティーブ・マーティン。
のっけからシニカルなジョークで会場の笑いを誘う。
が、元夫婦のキャメロン監督とビグロー監督を紹介する際、
アレック・ボールドウィンが
『彼女が元夫に贈ったお祝いに時限装置が付いていたとか』
とふると、スティーブ・マーティンが
『キャメロン監督のお返しはトヨタ車だってね』と返した。
当の本人たちも会場も大爆笑だった。
日本人のおじぎを茶化されたよーな悲しー気持ちになりながら、
昔々中学時代の友人が高校の授業中に地元を馬鹿にした
教師にマジギレしたっちゅー話を思いだした。
飼い犬は、夜の散歩で道行く人の傘にマジギレした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.8 8:19
中国赴任から戻った同僚と中国に赴任する同僚の歓送迎会が
「BEER DINING LION 汐留店」で開催された。
月曜日はソト飲みしない主義だがやむを得んかった(笑)。
まだ土曜日の酒が残っていたが(笑)、2時間飲みほーだいで、
ビールのち白ワイン赤ワインをがぶがぶ。

10.3.8 20:44
一次会でさくっと帰ろーと思っていたが、
『二次会行きますか?』と幹事に訊かれると、
アルコールによって大脳新皮質が見事に麻痺した飼い主は
それはそれは素直に首をタテにふっていた(照)。

10.3.8 22:03
二軒目ではトマトやら空豆をつまみに、ホッピーをちょいがぶ。
チャンポンのせーか、店名を思いだせん(涙)店をでると、
これから西麻布へ向かうとゆー別で飲んでいた社友と
ひょんなことからケータイで話すことに…。
ますます大脳新皮質がゆるゆるになっていた飼い主は、
誘われるままに合流しよーと大江戸線で六本木をめざす。
がしかし、束の間の夢から醒めると電車は新江古田に到着。
哀しーかな折り返し最終電車は都庁前止まり。
さすがに西麻布へ向かう気持ちは萎え、中野坂上から
乗ったタクシーで告げた行き先は『阿佐ヶ谷!』だった(苦笑)。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまに連れだされた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.7 16:49
元同僚友だちが我が飼い犬の抜け毛で
大滝秀治氏のヅラをつくって送ってくれたので披露する。

秀治氏も気に入ってくれたよーで(笑)、
『ほぉ~!こりゃああったかいですなぁ~!』
と関根勤がモノマネする口調でゆーてるようだ。
飼い犬は、自分の抜け毛が役立って悦んでいる…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.6 12:28
山東昭子の日(3/10)生まれの居酒屋探検隊メンバーの
誕生日を祝って、月島の「びすとろ」で飲んだ。
前会調子にのった飼い主が思わず言い放った
『これから月島で飲むときはここにしますっ!』発言を
尊重してくれたのか(笑)、幹事が最終決定したのがここだった。

10.3.6 18:52

10.3.6 19:55
メニューにない冷やしトマトやら沖縄もずく酢やら
豚しゃぶと大根おろしポン酢やらハムカツやら食しながら
レモンサワーのち日本酒を燗でがぶがぶがぶがぶ。
親しき仲にも礼儀あり話(照)やら次会店の検討話やらしつつ、
先日の5人で二合徳利28本を上回る35本をあけたっ!
なっ、七升ぉ~!ホントにそんなに飲んだのかぁ~!?

10.3.6 20:35
終盤、誕生日特典のケーキがいつもと変わらぬ飲み会を
あーそうだ今日は誕生日会だったんだ!と気づかせてくれた。
店をでた千鳥足5人組は唄う気満々でカラオケボックスへと急ぐ。
がしかし、40分待ちと聞き、仕方なく名前も覚えてないスナックへ。
これが運の尽きだった…。
「夜空」やら「さらばシベリア鉄道」を気分よく唄ったものの、
会計時にひと悶着あり、殴る蹴るの大喧嘩(ちとウソ)。
飼い主の頭の中には『楽しいはずの飲み会が…』とゆー
ナレーションが何度も何度もリフレインされていた(苦笑)。
そして、ジーンズの左ポケットにはチーズおかきがっ(曝)。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまを三つ指ついて迎えた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.5 7:46
226事件の日生まれとさぁじーさんの日(3/23)生まれの
友だちの誕生日を祝って、東銀座の「串八珍」で飲んだ。

10.3.5 20:20
食べると頭がよくなるとゆーうずらの串焼きやら
毎日継続してとると動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞の予防になる
とゆーめかぶ酢やら食しながら(笑)、生レモンサワーのち
黒ホッピーのち芋焼酎“頑徹”お湯割りをがぶがぶがぶ。
あまりに楽しくて8人で3時間半何話したかよく覚えてないが(笑)、
まるで温泉に浸かっているよーな心地よさにα波でまくりだった。
飼い主が85歳になると、現在の森光子の年齢になる友人は
還暦祝いには赤いパンティーがほしーゆーていた、と思う(笑)。

10.3.5 22:37
〆に焼きそばを喰らい、店をでて記念撮影して散会となった。
その写真を見ると、飼い主はすっかりのぼせていたよ(苦笑)。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまにすり寄った…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.4 7:44
夜の散歩へ行く前、飼い犬にブラッシングしてやった。
人を小馬鹿にした手品のよーにアンダーコートが抜ける抜ける。
やってもやってもまだまだ抜ける。ったく、キリがない。
ファーミネーターを駆使し、気がつけば1時間たっていた。
毎朝ちゃちゃっとブラッシングしてやっていても、
ちと根をつめると小顔のばーさんのヅラができるほど刈れた。
あ、もちろん小顔のじーさんでもOKですよ(笑)。

10.3.4 21:13
飼い犬は、不思議そーな顔でばーさんのヅラを見た…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.3 7:32
上野千鶴子著「男おひとりさま道」を買って読んだわけでも
これから買って読みたいわけでもないが、
「朝日新聞」の紹介記事によると、
『 85歳を超えると男の3人に1人はシングル、
40~44歳の非婚率は5人に1人。
おだやかで幸せな老後を過ごす
「男のおひとりさま」には女の友人が多い。』だと。
これ読んで、今つきあっている女友だちらが
飼い主の85歳の誕生日に何人生き残っているか?
はたまた、生きてはいても飼い主を認識できるか?
を考えたらちと切なくなってきた。
そして、これからは自分の娘、
いや孫のよーな女友だちをつくろーと心に誓った(照)。
ってゆーか、85歳まで生きられるのかっ!?
飼い犬は、おだやかで幸せそーにまどろんでいる…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.2 7:46
上村愛子選手や浅田真央選手の涙に涙した、
第21回冬季五輪競技バンクーバー大会が閉幕した。
で、最後の最後に納得のいかんことがっ。
銀メダルを獲得した女子団体パシュートだ。
穂積雅子選手、小平奈緒選手、田畑真紀選手の3選手は
表彰台にあがり、メダルを授与されていた。
がしかし、控えの高木美帆選手はもらえんかった。
1mmも走っていないことが理由らしーが、
団体競技の場合、たとえばバレーボールなら
試合にでていよーがでていなかろーが12人全員が
表彰台にあがりメダルをもらうじゃん。
な、なのに、なんでやねん?
IOCのケツの穴の小ささを感じたのは飼い主だけでしょーか?
飼い犬は、今日もケツの穴を見せながら歩く…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.3.1 8:02
「新宿ピカデリー」で「ゴールデンスランバー」を観た。
伊東四郎の台詞にちとすじりそーにもなったが、
全体的にはいとうあさこじゃないがイラッイラした。
も~1度書こう!なんだかとてもイラッイラした。
なにせ飼い主は濡れ衣着せられたまま話が大の苦手なのだ。
自分史上ワーストワン映画は「ダンサー・イン・ザ・ダーク」で、
その昔「吉祥寺バウスシアター」での観賞後
ボロ泣きしている見ず知らずの女性にまで怒りを覚えたし、
アキ・カウリスマキは好きだが「街のあかり」はあかんかった。
観ているとその理不尽さに靴の中で足が握り拳をつくろーとする。
それにしても、パチンコ中毒の女房の借金を帳消しにするため
友人・境雅人をはめる吉岡秀隆の邪悪さには畏れ入った。
自分が陥れておきながら『逃げろ!』はないだろー(笑)。
飼い犬は、悪戯を指摘すると自分じゃないとゆー顔をする…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!


