

10.8.30 8:14
早いもので明日から9月だ。
なにを隠そー(笑)飼い主の誕生月である。
ここだけの話(曝)、五十路を迎える(照)。
昔、子どもの自分が思う50歳はも~けっこうジジイで、
もっと昔の“人生五十年”の時分ならも~死んでしまう年だ。
がしかし、いざ50歳を目前にするとこんなものかい。
公私ともこんな50歳ってあまりいないんだろーな。
あー情けない。あーでもけっこうおもろい(恥)。
ま、今の人の年齢は昔の人の七掛けっちゅーから
35歳ってことか。すすきのでは28歳っていわれたし(汗)。
昨日、仕事で8月7日放送の「久米宏 ラジオなんですけど」を
聴いていると、久米さんがこれまでに自分が書いてきた
暑中見舞いはがきをみずから読みあげていた。
48歳の夏に書いたはがきを紹介しながら、現在66歳の久米さん
『48歳だったんですねぇ。ついこの前でしたよ』と。
うかうかしていると、すぐに60歳70歳になってしまうな。
さ、そろそろ年賀状を考えはじめるか。
飼い犬は、現在38歳!確実に追いついてきている…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.29 11:44
早いもので明日で8月も終わりだ。
このブログを今のスタイルにしたのが08年9月1日。
つまり、明日で丸2年!しかも、1日も休まず更新してきた。
タモリだって「笑っていいとも!」を年に1週間休むとゆーのに。
熱しやすく冷めやすい飼い主がよくもまあ2年間途切れずに…。
明日記事を書き終えたら感涙にむせぶかもね(笑)。
これ飼い犬が生きている間あと20年毎日毎日続けたら
ギネスブックに載ることができるのだろーか(照)。
ま、とりあえず、ここまでこられたのは(どこまで?)、
日々クリック&コメントしてくださる皆々さまの
優しさに、温かさに、義理人情に励まされてのこと。
本当にありがとーございます!&これからもよろしくです!
飼い犬は、今日も明日も明後日もふんばり続ける…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.28 12:18
土曜日だっちゅーのに、仕事のためにでかけた。
久米宏氏を取材するため、15時に赤坂のTBS放送センターへ。
「久米宏 ラジオなんですけど」終了後待機していると、
ゲスト出演していた渡辺真理氏がすぐ横を通りすぎた。
そして、久米さんの対面に座り、取材がはじまった。
66歳とは思えない若々しさで、すべるよーに喋る喋る喋る。
取材終了後、意気投合して『じゃ、飲みにいきましょーか!』
な~んてことには1mmたりともこれっぽっちもならず(照)、
予想していたよりもずいぶんと早くTBSをあとにすることに。
朝から“健康のためなら死んでもいいドリンク”しか
口にしていなかったので、新宿で「日高屋」に入り、
取材が上手くいったお祝いに(笑)レモンサワー飲みながら、
レバニラ定食をペロペロッとたいらげたさ。

10.8.28 20:06

10.8.27 20:07
飼い犬は、あられもない姿で寛いでいた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.27 8:06
お久しぶりね!の東銀座「傳八」飲んだ。
枝豆やらいわしさつま揚げやらゴーヤチャンプルーやら
刺身三点盛りやら牛タン塩焼きやら喰らいながら、生ビールのち
レモンサワーのち芋焼酎“黒一刻”ソーダ割りをがぶがぶがぶ。

10.8.27 19:18

10.8.27 19:22

10.8.27 19:23
飼い主が突発的誘飲メールの件名『突然ですが!』に続いて
『結婚します!
ではなく、今晩あいてたら~』と送ったらまんまと騙され
打ち合わせ中にもかかわらず悲鳴をあげちゃった話(照)やら
友人がマネージャーを務める少年合唱団は小学校1年生から
6年生までの男子が所属しているが小1の子が彼女を『●さん』と
タメのよーに苗字で呼ぶ話やら友人が本日舞台挨拶に立ち会う
小向美奈子主演「花と蛇3」話やら珍しく(詫)先約があって
こられんかった友人の用事は絶対にお見合いパーティーだ!
話やらしながら、ボトルは見事2本目へと突入した。

10.8.27 21:40
そして、お見合いパーティーではなく旅仲間との飲み会に出席
していた友人が顔をだし1杯飲むとすぐに閉店となった。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまにまとわりついた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.26 8:54
20時すぎまで残業して、いったんウチに戻って、
飼い犬を散歩に連れだしてオシッコさせて、
「新宿ピカデリー」で22時からの「ソルト」観て、
24時半から西麻布の制作会社でCM編集立ち会って、
さっきタクッてウチに戻ってきたよん。
それにしてもアンジェリーナ・ジョリーは強いなぁ。
これまた復讐劇だったが、はやりなのけ?
あ、そろそろ散歩に行かなきゃ。

10.8.27 6:36
飼い犬は、こんな顔で迎えてくれた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.25 8:07
処暑をすぎたとゆーのに毎日うだるよーに暑い。
ウチ飲みのチューハイもついついロング缶になってまう(照)。
今朝も室内の温度計はすでに30℃を超えている。
犬を飼いはじめて5年目の夏、猛暑の夏、酷暑の夏、
さすがにエアコンの切タイマーを7時間に設定してウチをでる。
ペットクリニックで相談すると“除湿”がいいとのことで、
犬部屋の窓を10cmほどあけ“さらさら除湿”-3℃にしてさ。
去年までは窓をあけておくだけだったのにねぇ。
先日ポストに入っていた“電気ご使用量のお知らせ”を
こわごわ見ると、13,130円だと!過去最高記録だ。
エコには反しているが、日本経済には貢献しているのか!?
日は高く 今日もまた暑くなりそうだけど
想い出は流したいの ひと雨くれば ああ…
小柳ルミ子嬢の「ひと雨くれば」が聴こえた気がした。
飼い犬は、日本犬だから比較的暑さには強いはずだが…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.24 8:04
敏腕映画宣伝Prからもろた鑑賞券で、「トイ・ストーリー3」を観た。
一昨日21時近くまで残業したあと「新宿ピカデリー」でね。
3D作品ゆえ受付で差額700円はとーぜん自腹で支払った(照)。
ちと疲れていたので、勿体ないことに中盤ウトウトしてしまったが、
終盤のアンディとウッディらのシーンではウルウルしてしまった。
『なによりスゴイのは友だちを見捨てないことだ』
アンディのこの台詞を子どもたちは胸に刻んでほしい(誰?)。
宝物の大切さを気づかせてくれるいい映画だったが(誰?)、
「日劇」とは違う3Dメガネの重量感はとても気になった。
そして、同時上映の短編「デイ&ナイト」のデキに目を見張った。
飼い犬は、おもちゃを大切にするタイプだ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.23 8:36
チケットをもらっていた水木しげる米寿記念「ゲゲゲ展」を見た。
気づけば23日までだったのでおそひる(遅い昼休み)を使って
いそいそと「松屋銀座8階大催場」に向かったさ。
さすがに最終日!すんご~い人・人・人で、ゲゲゲのゲ!
それでも、丁寧に描かれた原画をなんとか垣間見ると、
水木しげる氏はボーダー柄が好きなことが判明した。

10.8.23 14:39
「鬼太郎茶屋」にも人が溢れ、ゲゲゲのゲ!

10.8.23 14:44
キャラクターグッズ売場も人がごった返し、ゲゲゲのゲ!
背中で目玉親父が湯につかり『なまけ者になれ』ゆーてる
Tシャツを買おうと思ったがレジの列を見てあきらめた。

10.8.23 14:48
そして、処暑なのにクラクラするよーな猛暑の銀座にでると、
あられもない姿で歩く海パン親父に遭遇し、ゲゲゲのゲ!
一瞬、ワイキキはカラカウア通りにいる錯覚に陥ったさ(笑)。
飼い犬にゃ、会社も仕事もなんにもない…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.22 17:11
先週「TOHOシネマズ シャンテ」で「瞳の奥の秘密」を観た。
本年度アカデミー賞最優秀外国語映画賞を受賞した
アルゼンチン映画で、早くも本年度飼い主のNO.1に決定(きっと)。
沢木耕太郎氏も「朝日新聞」“銀の街から”で書いていたが、
『次はどうなるのだろう』とグイグイグイグイ引きこまれる。
途中、酔っ払い同僚の体たらくぶりにイラつきもしたが、
最後の最後の真の結末には両腕に鳥肌がゾゾーッと波打った。
ある意味「告白」的復讐劇ともいえるが、奪われた愛と
同時進行する奪えなかった愛のじれったい行方も興味深い。
飼い犬は、瞳の奥から語りかける…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.21 13:48
中央線仲間のタケちゃんこと増井剛氏が出演している舞台
「CHORIKO」を「新宿ACB会館B1 特設劇場」で観た。
前作「MIMICRY」より難解な場面があったが、
『腋毛は必要だから生えてるのになぜ女は剃るの?』
『お母さんはさんづけで他人行儀だからママと呼びたかった』
『男と女のハーフなのになぜ私は女なの?』
などなど、ユニークな視点の台詞がとても気になった。

10.8.21 21:35
今回連日満席の盛況ぶりだそーで、「CoRich舞台芸術!」
“注目公演ランキング”では「ライオンキング」に次いで堂々2位!
終演後、監督のヨリコジュン氏と名刺交換を済ませると、
渇ききった喉を潤すべく友人と歌舞伎町の「あぶりや」へ。

10.8.21 21:52

10.8.21 21:55

10.8.21 21:57

10.8.21 21:59
しめさばやらさんま刺身やらちくわ磯辺揚やら冷やしトマトやら
鰻スタミナ焼きやらねぎとろ巻やら喰らいながら、生ビールのち
シークワーサーサワーのち芋焼酎“黒霧島”ボトルをお湯割りで。
小打ち上げを終えたタケちゃんが合流すると、今回の舞台で
タケちゃんがハリセンで思いきり叩かれた際コンタクトレンズが
目の中で割れるとゆー惨事に見舞われたが水で流しただけで
そのまま舞台を続行し共演者たちから大絶賛を浴びた話やら
ストーリーや舞台の裏話やら出演女優の品定め話(照)やら
しつつ、ボトルは2本目へと突入しがぶがぶ度を増した。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまを立ちあがって迎えた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.20 8:26
18日オープンしたてホヤホヤの有楽町「康竜酒場」で飲んだ。
な、なんとっ!オープン記念!でドリンクALL¥100!
好評につき(そりゃそーだろ!)期間延長して今月いっぱいだと!
お言葉に甘えて、生ビールのちホッピーをがぶがぶがぶ。

10.8.20 21:12

10.8.20 21:17

10.8.20 22:07
枝豆やら出汁巻玉子やら羽根付鉄板餃子やら鳥の唐揚げやら
隣のラーメン屋さんが経営するだけあってけっこう旨い
つまみを喰らいながら、最近また具合の悪い母の話やら
茨城に一人住む母の話やら友人がスバル座の最終回で観てた
「告白」話やら「キャタピラー」話やら「歸國」話やら人にとって
本当の倖せとは?話やら大きな声では言えないが(照)あれが
あーなったら絶対にあーしよー話やらしつついい感じで酔った。
会社や仕事でむしゃくしゃした時は(汗)、会社や仕事関係以外の
友人らと飲んで全然関係のない話をするのがイイネッ!
それもできれば異業種の友人がイイネッ!
同僚と飲んでグチルのもあるが、ヘタすると拍車をかけるからね。
スッキリして会計すると、お一人さまたったの2千万円だった(笑)。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまをペロペロした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.19 8:38
21時すぎからの制作会社での打ち合わせを終え、
西麻布の「月光庵」で遅い夕飯をとりながら飲んだ。

10.8.19 23:39

10.8.19 23:42

10.8.20 0:00

10.8.20 0:23

10.8.20 0:40
枝豆やらポテトサラダやらフルーツトマトやら
海老マヨネーズ炒めやらゴーヤと豚肉の玉子炒めやら
釣師直送天然鮎の塩焼やらいただきながら、
生ビールのち芋焼酎お湯割りをがぶがぶ。
会社の話やら仕事の話やら会社の話やら仕事の話やら
仕事の話やら会社の話やら仕事の話やらしながら、
久々の連チャンで後半は仕事の話が子守唄になったさ(照)。
飼い犬は、待ちくたびれて首が長くなっていた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.18 7:49
会社の人たちと恒例“中央線の会”で飲んだ。
同僚の旦那さんがやっている中野の「Mugs」でね。
今年77歳(喜寿だ!)になる元顧問も元気な顔を見せた。

10.8.18 20:38

10.8.18 20:51

10.818 21:49
枝豆やらあじのなんちゃらやらエビとニラのタイ風焼ソバやら
鳥の竜田揚げやらフライドポテトやら食しながら、
生ビールのちジントニックのち赤ワインをがぶがぶがぶ。
まもなく1歳になる店主の息子さんを前に(すぐにねんねした)、
他人の赤ん坊を抱っこして足を捻って骨折させ逮捕された女が
先輩社員の娘さんと同級生だったっちゅー縁起でもない話やら
会員女性が今年つきあって18年になる人と最近ついに結納を
交わしたっちゅーおめでたい話やらしながらわいわい酔った。
飼い犬は、ソファにバタンQの飼い主を心配して徘徊していた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.17 7:31
敏腕映画宣伝プロデューサーからもろた鑑賞券で、
「魔法使いの弟子」を観た。Ptのつく「新宿ピカデリー」でね。
冒頭の少年がメモを追いかけるシーンでは、
「魔法使いサリー」で餅つきをしているとすみれちゃんの
かんざしがあれよあれよと何処かへいってしまう話を思いだす。
あ、“魔法使い”つながりはぐーぜん、ぐーぜん。
そして、終盤ニコラス・ケイジの口からでた
『大切な人といる時間は人生の中でそう長くない』
とゆー台詞にとてもぐっときてもうた(照)。
ここだけの話(汗)、飼い主はほぼ毎日飼い犬の耳もとで
『長生きしろよ!あと20年は生きろ!』
とまるで呪文のよーにささやいているのである。
が、20年後飼い主はいくつだ!散歩にいけるのか!?
日ごろ忘れがちな純な気持ちを再認識するいい映画だ(誰?)。
飼い犬は、いつもいつでも一途だ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.16 20:17
先週木曜日の「朝日新聞 夕刊」“かぞくの肖像”を読んで涙した。
今回は八千草薫氏とシェットランド・シープドッグのペル(♂8歳)。
『(前略) イヌはずーっと待っている気がするんですね。
常にずーっと、静かに飼い主を待っている。「ハチ公」も
そうですけれど、一途でちょっと切ないですね。
人間がイヌの面倒をみているんじゃなくて、逆じゃないかと
思いますね。ふっと見るとこっちを見てくれていたり、
私がさみしかったりぐったりしていると、心配そうに寄って
きてくれて。気持ちをさっしてくれる。
主人が3年前に亡くなったときは主人の頭をペロペロなめて。
棺を乗せて車が出ようとすると、遠ぼえのような声でウォーと
ないて追いかけたんです。(後略)』
犬を飼った経験のある人は大いに共感することだろう。
この夏休み、飼い犬をあまり待たせない時間がすごせたが、
今日からまた飼い犬を待たせる日々がはじまってしまう。
ちとセンチメンタルな(照)、すでに30℃近い夏の朝、
頭の中では五木ひろしの「待っている女」が流れている。
飼い犬は、飼い主にケツを向けて寝ている…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.15 14:34
最近買ったシャンプーで飼い犬を洗ってやった。
これなら犬の絵もあるし、父が泊まった際に間違えないだろう。
いや、以前父が間違ったものにも犬の絵はあったか…(笑)。

10.8.15 13:56
大きめの豆柴といえども(照)、シャンプーはけっこう重労働だ。
念入りに洗ってやると、大量の汗とともに腰痛もでてくる(汗)。

10.8.15 14:06

10.8.15 14:07
薄汚れてきたバンダナも手洗いして浴室に干してやったさ。

10.8.15 17:41
乾いてキレイになったバンダナをしてやると、

10.8.15 23:39

10.8.15 23:40
飼い犬は、カメラ目線でにんまりした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.14 15:57
日付が替わって終戦記念日になってから
録画しておいた終戦ドラマSP 倉本聰脚本「歸國」を見た。
いやー泣けた泣けた!途中までそーでもなかったが、
終盤のビートたけしと石坂浩二のシーンで大いに泣いた!
印象に残った台詞は長渕剛の口からでた『貧幸(ひんこう)』。
辞書を調べても載ってないから倉本氏の造語なのか?だが、
『貧しくても幸せな生きかたはできる』と長渕は説明する。
今の日本人の多くは『豊かでも不幸な生きかた』とゆーことか…。
そして、どこにも行かず何もせずとも幸せな夏休みはある。
な~んてね(照)。
飼い犬は、すっかりリラックスしている…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.13 16:30
結婚式を終えたであろー男女にケツを向けふんばる飼い犬と
いつもの100万倍べったりいっしょにいる夏休みである。
ふだん1日の半分は1匹で留守番している飼い犬である。
夏休みくらい1日中ともにすごすのが飼い犬孝行である。
スイスのカメラマン宅に行っている同僚もいるが人は人である。
飼い犬のうれしそーな顔だけが思い出となる夏休みである。

10.8.14 8:15
がしかし、すべては人間である飼い主目線である。
飼い犬がこの状況を心底喜んでいるかは?である。
平素より確実に飼い犬の睡眠時間は短めである。

10.8.14 9:31
飼い犬は、飼い主が目を離した隙にウトウト中である…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.12 17:08
飲みに行ったくらいでどこに行くでもない夏休みも終盤である。
たまっている新聞やら本やらを耽読する目論見もままならず、
映画館に足を運ぶ気力もなく(照)やっとこさウチでDVD鑑賞を。
2年前にWOWOWから録画していた2本を再生して観た。
まずは、「ホリデイ」を。なぜこれを録ったのか?だったし、
恋愛映画はほとんど観ないがなかなかいい映画だった(誰?)。
妻と死別したジュード・ロウと2人の娘とキャメロン・ディアスの
シーンでは思いがけず目頭を熱くしてもうた(照)。
ロウの生え際は確実に鶴瓶化へのスタートを切っていた。
つづいては、「武士の一分」を。映画館で観よーと思っていたが
主演木村拓哉に二の足を踏んで観逃していた作品だ。
これもなかなかいい映画だった(だから誰?)。
ラストの檀れいには人目もはばからず(誰もいないって)涙した。
ただ、キムタクの台詞は聞きとりにくく何度も巻き戻した。
これ映画館で観ていたらけっこうストレスだったかも。

10.8.13 9:22
飼い犬は、飼い主を真似ているよーだ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.11 16:43
夕方飼い犬を連れて阿佐ヶ谷パールセンターを散歩すると、
10万年ぶりに「大丸ピーコック」に入り夕飯用にと
“カレー焼きそば”やら“キャベツメンチカツ”やら買った。
ウチに帰ってウダウダしていると、いつもふられっぱなしの
友人から100万年ぶりに誘飲メールが届いた。
これを逃したら次の誘いは何億光年先になるかわからん(笑)。
買った惣菜を冷凍室に入れ、いそいそとでかけたさ(照)。

10.8.11 21:04

10.8.11 21:41
新宿しょんべん横丁「鳥園」で、焼き鳥やらウインナーやら
トマトやらホルモン炒めやら喰らいながら、無料生ビールのち
麦焼酎ボトル“ピュアブルー”をホッピーでがぶがぶがぶ。
「インセプション」はも~1度日本語版で観たほーがいいかも話
やら現在飼い主の飲み生活の大半はMジャーでできている話
やら最近さだまさしの「関白宣言」を聴くと愛する妻を思って
涙がでる話やらしながら、2人でボトル1本あけた。
飼い犬は、遅番の飼い主をきょとんと見つめた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.10 15:38
あの宮崎駿監督が『トトロの家』と著作で紹介した阿佐谷北の家。
取り壊しが決定すると地域住民ら6,300名もの署名が集まり、
区が公園として整備・開園を決めた矢先の昨年2月、
不審火により住宅が消失。なにやらきな臭さを感じていたら、
宮崎駿氏が提案したイメージスケッチをもとに先月25日
「Aさんの庭」として華々しく公園デビューを果たした。

10.8.10 15:51

10.8.10 15:52
すっかりキレイになったが、人っ子一人おらんかった。
赤い屋根のおウチは、だれでも利用できるおトイレ。

10.8.10 15:53

10.8.10 15:53
シンボルツリーとなるコブシのほか、クヌギやキンモクセイなど
四季折々の木や花が楽しめるらしー(左端の飼い犬も喜んでる)。

10.8.10 15:54
がしかし!な、なんと!犬連れはダメなんだと!
トトロが住む家なのに、犬を排除するのはいかがなものか!

10.8.10 15:56

10.8.10 15:58
だーれもいないから、こっそり犬入れちゃったもんねぇ(汗)。

10.8.10 16:10
でも、後ろめたいからすぐに犬連れOKの「馬橋公園」へ移動。
飼い犬の満面の笑みをチラ見しながら、「Aさんの庭」で
読もーと思った1週間以上前の「朝日新聞 夕刊」に読み耽る。

10.8.10 16:31
お池の亀も元気よくビビーーーンと頭をもたげた。

10.8.10 16:34
飼い犬は、「馬橋公園」をでるとも~ひとふんばりした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.9 15:02
「第57回阿佐谷七夕祭」最終日、飼い犬を連れて
ハリボテの各賞受賞結果を確認しに行ってきた(誰?)。

10.8.9 15:43
「Cobu」の作品、永島慎二氏の「旅人くん」は見事銀賞受賞!

10.8.9 15:52
が、金賞がこれとわかりちと複雑。審査員の目は確かか!?

10.8.9 15:58
毎年スペイン人風な外人が大鍋でパエリアをつくっている
「酒ノみつや」で、“パスタのパエリア”と“ホワイトビール”を。
ホントは米のパエリアが食いたかったが大鍋は空だった。

10.8.9 16:10
くーーーっ!!姉さん、明るいうちのアルコールは効くねぇ~っ!

10.8.9 16:18
ちなみに、銅賞はこちら。こいつ何者だっけ?
飼い犬は、七夕飾りにビビリながら帰り道を急いだ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.8 16:56
最近ひょんなことから昔々「山藤章二の似顔絵塾」に入賞した
過去の栄光を口にする機会があったので、なんだか懐かしくて
山藤章二氏の直筆サイン入り掲載誌を引っぱりだしてみた。

10.8.9 9:21

10.8.9 9:24
何度も何度も投稿して、やっと佳作で何度か名前が載ったあとの
初入賞!それも、小柳ルミ子嬢の絵で!うれしかったー!
山藤氏のコメント『なんとも小粋な絵。兄さんニクイヨ。ツネルヨ。』
これで勘違いして、イラストレーターになるんだ!と
大学卒業後「東京デザイナー学院」の2部に入学した…(照)。
がしかし、現実はそーそー甘いものではなかった(汗)。
この後、投稿しても絵が掲載されることはなかったさ(涙)。
ふた昔以上前の、まだケツが青かった頃のほろ苦い思い出だ。
もとい、ケツはいまでも青いけどね…(激照)。
飼い犬は、思い出を抱えているだろーか…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.7 12:49
“ハナの日”生まれの友人の誕生日を祝って、
“美人プランナー祭り”が総勢12名で賑々しく開催された。
幹事らが決めたパーティー会場は、奇しくも2週間前に
初入店した白金高輪の「クーリーズ・クリーク」だった。

10.8.7 19:14
ギャラリーにもなっているスペースに出席者らが描いた
主役をイメージしたアート作品やら思い出の写真が飾られる中、
美味しい四川と広東料理を食しながら、シャンパンのち
生ビールのち芋焼酎水割りをがぶがぶがぶがぶ。

10.8.7 19:31
まぐろのなんとか旨かった!

10.8.7 19:55
いかを揚げたの旨かった!

10.8.7 20:46
えびがぷりぷりで旨かった!

10.8.7 21:06
これ食べたっけ?

10.8.7 22:20
焼きそばを注文するゆーてたのは覚えているが、
これ食べた覚えがない(照)。

10.8.7 23:17
このケーキは食べたんだっけ?

10.8.7 23:19
記憶ないのにしっかり撮影してる職人魂(笑)に我ながら感服。
二次会は、近くの「ビータス」へ行ったのを辛うじて覚えてる(照)。
カラオケ設備もあるプライヴェート・ルームでは、
だれかがなにかを唄っていたらしー(汗)。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまをどんな顔して迎えたっけ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.6 8:04
夏休み突入前日の金曜日だっちゅーのに22時まで残業した。
いったん阿佐ヶ谷に帰って飼い犬の散歩に行ってから
どこかへ飲みにでかけよーと野望を抱えてウチに戻った。
なんだかすんごく疲れていてソファにちと横になったら
全身から力がスーッと抜け、瞼がズーンと重くなり、
飼い犬が犬部屋から見守る中、そのまんま朝まで寝てもうた。
な~んも飲まず喰わず、飼い犬の散歩にも行かず…。
あー今日から夏休みだー!あー腹減ったー!
飼い犬は、決して散歩に連れていけ!と催促しない…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.5 7:38
ちと残業して帰ると恒例「阿佐谷七夕祭」がはじまっていた。
パールセンターの各商店が腕によりをかけたハリボテが
ぶらさがり、飲み物食べ物の露店がでるだけだが毎年盛況だ。
何十年も阿佐ヶ谷に住む友人が『地元の人は行かない』と
言っていたが、飼い主は越してきてから毎回足を運んでいる。

10.8.5 20:56
いつも他店とはちょいと違うセンスのよいハリボテを掲げている
喫茶室「Cobu」の今年の出しものは永島慎二氏の「旅人くん」。
毎年「永島慎二遺作展」を開催している店ならでは作品だ。

10.8.5 21:29
小学生が描いたウランちゃんもいた!

10.8.5 21:30

10.8.5 21:32
平日なのに浴衣を着た若者やら普段着の爺婆で賑わっていた。

10.8.5 21:34
片や、飼い主が住む北口アーケード商店街はいつも通り。

10.8.5 21:36
こちらは七夕に関係なく小学生の絵がぶらさがっている。

10.8.6 6:03
飼い犬は、「旅人くん」の絵葉書をクンクンしまくった…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.4 7:53
先週「新宿ピカデリー」で「インセプション」を観た。
レオナルド・ディカプリオと渡辺謙が競演している話題作だ。
あまりに鮮明!あまりに馬鹿馬鹿しい!夢をよく見る飼い主は
潜在意識=夢をテーマにした本作を楽しみにしていた。
が、観れば決して悪くはないが、つっこみどころ?どころ満載。
これなら自分の夢のほーがよほどおもろいと自信を持ったさ(照)。
航空会社をのっとったのなら、あんな小芝居せず客室乗務員に
薬を入れさせればいいじゃんと思ったのは飼い主だけでしょーか。
「ダークナイト」も人がゆーほどいいとは思わんかったから、
クリストファー・ノーラン監督とは相性が悪いのかもね。
飼い犬も、ときどき夢を見ては寝鳴をもらす…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.3 8:01
珍しく22時近くまで残業したあと、同僚らと新橋「舟○」へ。
枝豆やら刺身3点盛りやらハムサラダやら喰らいながら、
生ビールのちカラダによさそーな(照)黒酢サワーをがぶっと。

10.8.3 22:14

10.8.3 22:19

10.8.3 22:46
会社の話やら仕事の話やら夏休みはどーするの?話やら
しながら、貸切状態の店でさくさくっと酔っ払った。
隣駅高円寺で元同僚友だちが降りる際、
『さっきから言おうと思ってたんすけど、耳が黒いっすよ』と。
すぐに仕事中耳にしていたヘッドホンのスポンジが
デスクにボロボロ落ちていた光景を思いだした。
阿佐ヶ谷駅までわずかの間、耳を掃いながらにやにや。
もうちっと早く教えてほしかったけどね(笑)。
飼い犬は、残っていたドライフードを真夜中にたいらげた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.2 13:47
デビュー当時からの小柳ルミ子ファンにとって
とてもうれしー投書が「読売新聞」に載っていたと
小柳ルミ子オフィシャルブログのコメントで知った。
八方手を尽くし(照)掲載紙を手にするとこう書かれていた。
小柳さんの見事なダンス
NHK総合13日の「歌謡コンサート」は「大人の恋の歌模様」が
テーマ。様々な歌手の中で、小柳ルミ子さんの「お久しぶりね」
は、踊りが抜群の男性バックダンサーが付いていて
素晴らしかった。何年たっても変わらない小柳さんの見事な
ダンスにも拍手を送りたい。ぜひまた見てみたい。
(神奈川県・主婦・畠山享子56)(同様1通)
すでに引退した芸能人のファンの方には申しわけないが、
40年たっても現役の彼女を楽しめるのは倖せなことだ(照)。
年を重ねても好きな道ひとすじに精進している姿に勇気をもらう。
我孫子市立湖北台西小学校時代、クラスのほとんどは
天地真理ファンと南沙織ファンで、小柳ルミ子ファンは
かなりな少数派だったことを懐かしく思いだす。
飼い犬は、歯磨きしてやるとダンスするよーに逃げた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





10.8.1 11:08
同僚友だちが住む逗子に飼い犬を連れて行ってきた。
鎧摺港に停泊していたクルーザーに乗りこむと、
持ち寄った肴やら貝やらパンやらいただきながら、ビールのち
白ワインのち赤ワインのち芋焼酎“富乃宝山”ロックをがぶっと。

10.8.1 15:12

10.8.1 15:14
飼い犬は地元のヨットマンに可愛がってもらっていたが、
しばらくするとクルーザーに乗りこんでご満悦。

10.8.1 16:15
クルーザーを降りると一行は森戸海岸へ移動。
飼い主は逗子駅前で買った缶チューハイを飲みながらね(照)。

10.8.1 18:03
飼い犬は、1年ぶりの海にもやはりビビッていたが、
去年よりは少しだけ前向きな姿勢を見せた。

10.8.1 18:28

10.8.1 18:28
海の家「FLAT」に落ち着くと、産地直送“盛岡冷麺”やら食しつつ、
心地いい海の風を感じつつ、ウーロンハイをがぶがぶ。

10.8.1 18:54

10.8.1 18:55
1年ぶりに会うお兄さんお姉さんおじさんらに
飼い犬を褒められいい気持ちで酔っ払った(照)。
ふだん阿佐ヶ谷界隈アスファルト上の散歩がほとんどの
飼い犬も、砂地の感覚を楽しんでいるよーに見えた。

10.8.1 19:21
思いがけずあがった花火に歓声をあげていると、
買いだし隊が戻ってきて肉やら野菜やらししゃもを焼いてくれた。
久方ぶりのアウトドア飲みにカラダ中いい感じに弛緩しまくり、
このままずーっとここにいたい気分になってしまったさ(照)。

10.8.1 19:48

10.8.1 20:11
飼い犬は、網の上の肉片を凝視していた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!


