fc2ブログ
ふんばれ!Liya。
くる日もくる日も散歩に行っては飼い犬のウンコをすくう男のたわごと。
コモエスタな夕べ。
CIMG6342_20110331090006.jpg
11.3.30 8:03

昨晩は、会社の別部署男性の送別会に出席した。
新橋で2軒梯子したあとは、赤坂の知り合いの店へ。

けっこうへべれけになって、朝方近くに帰宅すると、
飼い犬はまるで1週間ぶりに再会したかのよーに
熱烈歓迎ムードで飛びあがった。

CIMG6343.jpg
11.3.31 4:14

飼い犬は、デルコラソンはしゃいだ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
真夜中のダッシュ。
CIMG6334.jpg
11.3.29 7:54

昨晩は、CMの編集のあと天現寺の「寅」で同僚らと飲んだ。

そこそこ酔っ払って、お久しぶりに午前さまになると、
飼い犬はクッションの中身を引っぱりだして遊んでいたことなど
なかったかのよーにとてもお行儀よく迎えた。

CIMG6335.jpg
11.3.30 1:27

飼い犬は、真夜中の散歩でダッシュした…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
遅便。
CIMG6326.jpg
11.3.28 22:37

昨日は、打ち合わせのため9時に出社しなくちゃ!だった。
が、こーゆーときに限って朝の散歩で飼い犬がウンコしない。
いつものコースを2周しても3周してもなぜだかしない。
あーっ!も~遅れちまう!と泣く泣くウチに戻った。
大慌てで支度しウチをでて、9時に10分ほど遅れて会社に着くと、
予定の打ち合わせは行われていなかった。そんなもんだ…。

一刻も早く帰宅して飼い犬にウンコさせてやりたかった。
が、こーゆーときに限って残業だったりする。
仕事をしてても飼い犬のウンコのことがチラついた。
ウチに戻ると、飼い犬は『ウンコしたーーーーい!』と迎えた。

CIMG6327_20110328230459.jpg
113.28 21:44

飼い犬は、夜の散歩で気持ちよさそーにふんばった…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
桜前線。
CIMG6315.jpg
11.3.27 14:41

飼い犬と散歩中の足を止め、遊歩道のソメイヨシノを見あげた。
先週はまだ固く閉じていた蕾が、桜色を帯びふくらんでいた。
まだまだ寒い日が、辛く悲しいニュースが続いているが、
一歩ずつ、ゆっくりと、確かに、春のおとずれはすぐそこまで。

CIMG6316.jpg
11.3.27 14:31

曲がりくねった 心の旅路に
ちいさな陽だまりが 嬉しいこの頃
ここは 阿佐ヶ谷 もうじき春です

小柳ルミ子の「桜前線」が聴こえたよーな気がした。

飼い犬は、見あげることなくウンコする場所へと急いだ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
なんとかなるさ。
CIMG6309.jpg
11.3.26 17:21

3月18日の「朝日新聞 夕刊」“私の収穫”に作家の保坂和志氏が
「岩を登ったのは」とゆータイトルでコラムを書いていた。
バラエティ番組で見た話らしーので、ウケウリのウケウリだが。

3人のフリークライマーが超難攻不落の岩に挑戦した。
1人目は世界最高の技術、2人目は世界最高の経験を持ち、
3人目は技術も経験もそこそこだが最高に楽観的とゆー人。

さて、ここで問題です。
この3人の中で超難攻不落の岩を登りきったのはだ~れだ?

答えは、楽観的な人!

保坂氏がこの話をすると、実作者タイプの人は信じ、
批評家タイプの人はたいてい疑うんだと。
この世には自分の楽観性を信じることでしか
乗り越えられない試練とゆーものがあるとも。

妙にうなずける話ではある。
困難な事柄に直面したとき、眉間に皺を寄せて苦悩するよりも
なんとかなる!と肩の力を抜いたほーが巧くいきそーだ。

飼い主は、決して超楽観的ではないが、
友人らと馬鹿話をしながら楽しく飲んでいると、
抱えている苦難がどーってことないな!と思えてくる。
単に、大脳新皮質の麻痺が持続しているって噂もあるが(汗)。

今の時期、不謹慎かもしれないが、
どんなに大変な状況も、いずれなんとかなる!ものだ。
大切な人たちと大切な時間をともにしていれば…。

飼い犬は、ちと叱ってもすぐケロッとする…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
本当にお久しぶりね。
CIMG6292.jpg
11.3.25 8:17

勝手に身内感覚で気にかけ、注目し、応援している
小柳ルミ子の9年ぶりの新曲「やさしくして」
発売3週目にしてオリコンで99位にランキングされた。
な、なんと!「乾杯!」以来26年ぶりの100位圏内入り!
このブログでの紹介が功を奏したよーだ(ちとウソ)。

1985年といえば、3年半アルバイトで勤めたMジャーを辞め、
今の職種で最初の会社(今の会社は5社目)に入社した年だ。

CIMG6305_20110326100417.jpg
11.3.26 9:49

久々にうれしーニュースを聞き、自分の目で確かめたくて書店へ。
表紙が嵐の相葉雅紀でちと恥ずかしかったが
「オリ★スタ」をはじめて手にし、気づけばレジの前にいた(照)。
新聞のよーなオリコンウィークリーは過去の産物だった(汗)。

被災地の小柳ルミ子ファンの方々も喜んでいるだろー。

99位に満足することなく、さらなるランクアップを期待したい。

CIMG6294_20110326095343.jpg
11.3.26 9:29

飼い犬は、ポスターを不思議そーに見つめた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
グッチ裕三の飼い犬。
CIMG6267_20110325073328.jpg
11.3.24 7:54

昨日の「朝日新聞 夕刊」“かぞくの肖像”で、グッチ裕三氏が
飼い犬ティナ(トイプードル♀5歳)への溺愛ぶりを語っていた。

食にもこだわり、無添加で体にいいものばかり与えているらしー。
熊本県産の馬肉フレークは人間が食べても美味いんだと。
水はミネラルウオーターしか飲んだことがなく、
正月には人間用と犬用のおせちを両方そろえたとも。
洋服も、着物からファーつきダッフルコート、チョゴリまで
あれこれ50着は持っているととても自慢げだ。

あきれるよりも、ティナに結石ができていないか心配になった。

飼い犬は、ほとんど服を着ることがない…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
飼い犬と放射性物質暫定指標値を超えた水道水。
CIMG6264_20110323234341.jpg
11.3.23 8:29

東京都金町浄水場で放射性物質暫定指標値を
超える値が検出されたという。
大人が飲んでも健康に問題のないレベルらしいが、
東京都23区と多摩地区の一部では乳児の摂取を控えよと。
都内のスーパーでは、子を持つ親たちがミネラルウオーターを
買い漁り、またしても品切れ状態になっているようだ。

このニュースを見て、過剰に反応するつもりは毛頭ないが、
はたと思った。犬は飲んでも大丈夫なのか?

で、検索してみた。

納得のいく回答は得られなかったが、
犬や猫にミネラルウオーターを飲ませると放射線で
健康を害する前に結石で健康を害する恐れがあるとのこと。
なんとも痛し痒しだ。

飼い犬は、今日も水道水をがぶがぶ飲んでいる…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
ちとダイエット。
CIMG6261_20110322233945.jpg
11.3.22 8:57

1月末来訪した元同僚らに飼い犬のダイエットを誓ったが、
一昨日ブラッシングをしてやりながらふと感じた。

『ちとしまってきたじゃん!』

で、早速TANITAの体重計にのせてみた。

CIMG6257_20110322234015.jpg
11.3.21 15:56

ジャーン!

CIMG6258_20110322234038.jpg
11.3.21 15:59

やったね!
あのとき10kgだったから、0.6kgマイナスじゃん!
ドッグフードの減量と散歩時たまにするダッシュの効果だね。

       hideji.jpg

昨年の秀治氏ヅラ写真と比べると↓確かにスマートになってる!
ちと大ぶりな豆柴であることに変わりはないけど(照)、
この調子で、きちんとコントロールしてやらんとね。

飼い犬は、身のこなしも軽やかになってきた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
秀治と波平のヅラずら。
CIMG6256_20110321210252.jpg
11.3.21 13:39

今年も元同僚友だちが我が飼い犬の抜け毛玉で
ヅラをつくって送ってくれたので披露する。

       zura1_20110322065008.jpg

大滝秀治氏も気に入ってくれたよーで、ご機嫌だ(笑)。
       
       zura2_20110322065032.jpg

磯野波平氏のイメチェンには、フネさんもタマもびっくりだ(笑)。


いろいろあって気持ちが塞ぎがちな昨今だが、
少しでもくすっとしていただければ幸いだ。

博多っ子 純情。さん!ありがとー!

飼い犬は、自分の抜け毛がヅラになったことを知る由もない…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
今さらジハク。
CIMG6248.jpg
11,3,20 14:59

放射能を恐れていち早く日本を離れた人たちがいる。
不安にかられ今すぐ必要でないモノを買い占める人たちがいる。
こーゆー人たちをエラソーに責められる立場ではないが、
できるだけあやふやな情報に踊らされることなく、
できるだけふだんどおりの生活をしていこーと思う。
あ、もちのろん!節電は心がけながらね。

と、イイワケをした上で書き控えていたことを書こう(照)。

先週月曜日、出社したものの帰るよー言われたが、
まっすぐ帰らず映画を梯子した。“TOHOシネマズの日”だったし。

「TOHOシネマズ シャンテ」で観た「英国王のスピーチ」は、
人前で喋ることが苦手な飼い主には他人事ではなく、
決してあきらめない心と友情の大切さを学ばせてくれた。

「TOHOシネマズ 日劇」で観た「ツーリスト」は、
時間が合うってだけで観たわりにはおもろかったが(失礼!)、
絶対そーなんだろーなーと思った結末はやっぱりそーだった。

金曜日、ちと早めに会社をでて「ユーロスペース」で観た
アッバス・キアロスタミ監督の「トスカーナの贋作」は、
本物か偽物かは当人ら以外には重要でないことを教えてくれた。

そして、「ユーロスペース」をあとにすると、外資系に勤め
自宅待機中の友人の誘いにのって「秋吉 渋谷桜丘店」へ。
先日亡くなった友人のことをよく知らない友人が指定した店は
亡くなった友人が働いていた松山千春氏の事務所のそばで
行きつくまでにまたいろいろと思いだしてしまった…。
こんな状況なのに、いや、こんな状況だからこそなのか、
店内はとても混んでいた。が、さすがに馬鹿笑いはなかった。

先ほど「とくダネ!」で、経済効果、節電効果の面からも
被災地以外の人には外食を勧めていたし(この情報は…)。
さ、そろそろ、友人たちと飲みに行こーか…。

飼い犬は、余震が起きても変な声をださなくなった…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
相変わらず飼い犬と。
CIMG6245.jpg
11.3.19 17:10

余震が起こっても、福島原発の動向が気になっても、
節電を心がけなくちゃでも、日々の暮らしは続いていく。

相変わらず飼い犬の散歩に行き、
相変わらず飼い犬がふんばり、
相変わらず飼い犬にドッグフードをやり、
相変わらず飼い主は自家製健康ドリンクを口にする。
不安を抱えながらも、多少の不便を感じながらも、
相変わらずの毎日が送れるのはとてもシアワセなことだ。

相変わらず毎朝飼い犬をブラッシングしてやるが、
今朝は珍しくずっとじっとしていたので久々の大猟である。
小顔の爺さん、婆さんのヅラならできそーな抜け毛玉ができた。

CIMG6246.jpg
11.3.20 8:12

飼い犬は、自分の抜け毛を盛んにクンクンした…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
シアワセな人たち。
CIMG6238_20110319144408.jpg
11.3.18 7:51

ようやくTVが通常の番組を流しはじめた。
がしかし、CMはいまだにほとんどが公共広告だ。
いまや仁科亜希子氏が38歳で子宮頸がんを発病したことを
知らぬ人はおそらくたぶんきっと!関東にはいないだろー。
この公共広告の多さに、各局や制作元のACジャパンに対して
『しつこい!』などの抗議が殺到しているらしー。
TVを見られる環境にあるだけマシだし、そんな時間と
電話代が非常にもったいないと思うのは飼い主だけだろーか。
東日本大震災により被災された人たちに比べれば、
そんなことに目くじらを立てられる人たちはシアワセだよな。
なんてね。

まだまだ余震は続いているし、福島原発の動向も気になるし、
節電も心がけなくちゃだが、春のおとずれは確実に近づいている。

飼い犬は、被災地の犬たちに比べれば100万倍シアワセだ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
409円の晩餐。
CIMG6232_20110318040128.jpg
11.3.17 8:20

昨日、汐留オフィスで仕事をしていると16時すぎに、
ビル内に本社緊急対策本部よりアナウンスが入った。

『本日これより予測不可能な大規模停電の恐れがあるため、
 業務に支障がない限り、すみやかな帰宅をお願いします』

と。またもや“業務に支障がない限り”である。
業務に支障があったとしても、我が身の安全のほーが大切だ。
やりかけの仕事を終えると(照)、17時すぎに会社をでた。
酷く混雑した大江戸線→総武線で阿佐ヶ谷に着くと、「西友」へ。
入口で店員がなにやら呼びかけている。

『本日は18時で閉店とさせていただきます!』

時計を見れば、17:50!おー!よかった!ギリギリじゃん!
惣菜売場へ行くと、見事にすべて半額状態!
トマトとめかぶはウチにあるから…、
とWパスタと酢豚と芋焼酎を割るソーダをカゴに入れレジへ。
前に並ぶおっさんのカゴを見ると溢れるほど半額の惣菜がっ!
おっさん!これ全部一人で今晩喰うのかっ!?
いや、おそらくたぶんきっと!冷凍するんだろーな…。
お会計はマイバッグ持参で2円引いて、409円也。

海江田経済産業大臣の脅しが利いたのか、電力消費量が
供給量を上回ることはなく、大規模停電は回避された。

CIMG6233.jpg
11.3.17 18:09

飼い犬は、意外に早く帰った飼い主を愛想よく迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
3月11日後の言葉から。
CIMG6222.jpg
11.3.16 8:57

『CMってのは平和の象徴なんだよな』

13日の夜、天現寺の編集スタジオで、CM制作会社のPr氏。
『民放TV局のCMなし状態がなんとも不思議な感じ』
との飼い主の発言を受けて。


『ってゆーか、JRもっとがんばれよっ!』

14日、出社したものの帰るよーに言われた後の有楽町あたりで、
絶対いろんなことがんばってなさそーな茶髪ねーちゃん。
一緒に歩いていた女性に向けて。


『お!2位じゃん!』

14日、会社をでたあと寄った「銀座 山野楽器」で、飼い主。
先週の4位からどーなったかを確認し、思わずつぶやいた(照)。
こんなときになんですが…、いえ、こんなときだからこそ、
小柳ルミ子9年ぶりの新曲「やさしくして」いい歌です!

CIMG6223.jpg
11.3.14 15:59


『この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす
 必要がある。やっぱり天罰だと思う』


14日、報道陣から大震災への国民の対応について感想を
問われた都内で、石原慎太郎都知事。
こんな発言する人間を知事に選んだ都民にこそ天罰が下るだろ。


『降りますくらい言えよっ!○○○○ー!』

15日の朝、超混雑した中央線が停まった高円寺駅で、飼い主。
な~んも言わずもの凄い勢いで人を押しのけて降りた
仏頂面の金髪ねーちゃんに向けて(汗)。


『咬まれるぞっ!』

16日の朝、飼い犬の散歩コースの阿佐ヶ谷で、
99.9%元ヤンキーと思われる夫婦の旦那のほう。
我が飼い犬を見た奥さんと子どもが
『わんわんだっ!』と言ったのを受けて。
99.9%幼い頃犬に咬まれた不幸な経験があると思われる。

飼い犬は、99.9%人を咬むことはない…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
業務に支障がない限り。
CIMG6218.jpg
11.3.15 7:59

昨日16:30すぎ、会社で打ち合わせをしていると、
ビル内に本社緊急対策本部よりアナウンスが入った。

『本日は計画停電に加え、交通機関の運行が不安定なため、
 業務に支障がない限り、すみやかな帰宅をお願いします』

と。福島原発の動向はおまけのよーにつけ加えられた。

それにしても、“業務に支障がない限り”とはいかがなものか。

今ここに迫りくるやも知れぬ危機から社員を守るためには、
多少業務に支障を来したとしてもやむを得ないのではないか。

仕事か家族&友人、二者択一を迫られれば、
迷うことなく後者を選択する飼い主は、
打ち合わせが終わると(照)、すぐさま家路を急いだ。

飼い犬は、意外に早く戻った飼い主にまとわりついた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
曖昧な自宅待機指示。
CIMG6215_20110315053024.jpg
11.3.14 8:59

昨日の朝、8:33にケータイにメールが届いた。
見れば会社の“セコム安否確認サービス”からだった。
件名は、『【緊急連絡】3/14自宅待機指示』とある。

本文には、

『交通事情により出勤困難な方は、自宅待機とします』

とあるが、

『出社可能な場合も安全には注意してください。
 待機時間は労働時間とみなみます』

とも。

午後打ち合わせの予定があった飼い主は、ちと遅れて出社した。
オフィスは節電のため暗~く、人影もまばらだ。
すぐにグループリーダーから招集がかかり、今後の注意事項と
緊急連絡先の確認が済むと、今日はもう帰るよう言われた。

なんだよっ!なら、全員自宅待機にすればよかったものを。
メールが届いた8:33とゆー時間も遅すぎるしなぁ。
しばらくは会社関係の飲み会を控えよってのも悲しー。

あ、いえ、被災された方々のことを思えば文句は言えません。


飼い犬は、意外に早く戻った飼い主に尻尾をふりまくった…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
クリント・イーストウッドの思い。
CIMG6210_20110314025930.jpg
11.3.13 16:07

先週の月曜日、「新宿ピカデリー」で「ヒア アフター」を観た。
東日本に起きた大地震、そして津波のことを思うと、
この時期の公開がなんとも不可思議な感じだ。

『死後の世界があるかどうか、真実は誰にもわからない。
 ただ、人は誰も与えられた人生を精一杯生きるべきだと、
 僕は常に信じている』

命について考えさせられる出来事が続いている飼い主には、
映画よりクリント・イーストウッド監督のこの言葉が胸に沁みた。

飼い犬は、来世でも飼い主と暮らしたいだろーか…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
余震におののく飼い犬。
CIMG6202.jpg
11.3.12 15:31

さすがに、夕べ予定していた“居酒屋探検隊”
今年はじめての飲み会は延期した。当たりまえか。

実家が気仙沼や仙台の友人にメールしたところ、
両名とも家族は無事だったとのこと。がしかし、
気仙沼の友人の実家から1分もかからない家は流されたと。
本当に数メートルの差だったらしい。

仙台に暮らす大学時代の友人に電話したが、つながらん。
無事でいることを祈るばかりだ。

国内最大級地震M9.0が引き起こした津波による
被災地の状況をTVで見ていると、本当に胸が苦しくなる。
壊滅してしまった町の映像からは犬の鳴き声が響く。
飼い主を求めて鳴いているに違いない。切ない…。
これ以上被害が大きくならないことを願うばかりだ。

昨日は、なんだかな~んもやる気にならず、
先ほどやっと動いた家具を戻し、あれこれ片づけた。
すると、動いた書棚の裏にずーっと探していたものがっ!

CIMG6205.jpg
11.3.13 12:31

6年ほど前、仕事をした際に戴いた故・谷啓氏のサイン。
こんなときに見つかるなんて。なんだかなぁ…。

飼い犬は、余震が起きるとやるせない声をだす…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
そのとき飼い犬は。
CIMG6184.jpg
11.3.11 7:39

そのとき飼い主は汐留オフィスのデスクにいた。
徐々に大きくなる体験したことのない揺れにビビり、
このままビルが倒壊するんじゃ!とゆー恐怖を感じた。

すぐにビル管理会社からのアナウンスが流れる。

『このビルは制震設計ですので、ビル内は安心ですっ』

がしかし、その声が息急き切っていて余計不安になった。

自宅マンションが、飼い犬が、心配になり、
事務所として使っているお向かいさんに電話するがでない。

仕事場が阿佐ヶ谷近辺のお隣さんにかけてみると、
いま高円寺から歩いてマンションに戻るところだという。
状況がわかったら連絡くれると言ってもらい電話を切るが、
以後ケータイはまったくつながらなくなった。

ひとまず、揺れが落ち着くと、若手同僚と10階から階段で降り、
やっとこタクシーを捕まえ、門前仲町のスタジオへ向かった。

スタジオも地震の話題でもちきりだ。当たりまえか。
自宅がすぐ近くの同僚がウチの様子を見に帰ったら、
TVは倒れ、食器棚の硝子戸だかが割れていたと訊いて、
ますます、自宅マンションが、飼い犬が、心配になった。
犬部屋の家具が倒れ、その下敷きになっていやしないか…。

深夜にまで及んだ撮影がとりあえず終了すると、
復旧していた大江戸線→丸ノ内線で南阿佐ヶ谷駅を目指す。
門前仲町ではそれほでもなかった混み具合は、
各駅に止まるごとに鮨詰めレベルを高めていき、

『も~乗らないでぇ~!』
『小さい子がいるのっ!押さないでぇ~!』
『イタイッ!イタイッ!イタ~イッ!』

と、車内には切迫した空気が流れた。

命からがら南阿佐ヶ谷駅に辿り着くと、一目散でマンションへ。
さすがに、24時間営業の「西友」も臨時休業していた。

開けっ放し状態のマンション自動ドアに地震の大きさを再認識し、
動いていたエレベーターに乗って9階へ。

CIMG6185.jpg
11.3.12 1:16
CIMG6186.jpg
11.3.12 1:16

おーっ!よかったー!!無事だったかー!!!
コワションしてると思ったが、してないじゃん!
飼い犬のあどけない顔を見て、ひと安心!やれやれ。

が、部屋の中はけっこうスゴイことに…。
キッチンはまだよかったが、

CIMG6187_20110312113148.jpg
11.3.12 1:16

リビングはこんなことに。
が、絶対倒れていると思ったTVはふんばっていた。

CIMG6188.jpg
11.3.12 1:17
CIMG6189.jpg
11.3.12 1:20

寝室もエクソシスト状態に。

CIMG6190.jpg
11.3.12 1:20

床に落ちていた時計は地震の起きた時間で止まっていた。

ま、倒れた家具がなく、割れたものもなかったからマシか。

CIMG6191.jpg
11.3.12 1:53

そして、先ほど、マンションお隣さんから電話があった。
電話がつながらなかったこと、帰宅できてよかったこと、
お互いの飼い犬が無事でなによりだったことなど話すと、

『鍋焼きうどん食べる?』

と、アツアツのできたてを持ってきてくれた。

CIMG6192.jpg
11.3.12 10:51

あー!うまかったー!あったまったー!ごちそーさまー!


メールで我が飼い犬の心配をしてくれた方々、
ありがとーございました!!

飼い犬は、さぞや怖かったことだろー…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
苦しくたって悲しくたって。
CIMG6169.jpg
11.3.10 9:19

今週火曜日、飲んだ席で話題になった写真を紹介する。

撮影したのは友人で、苦しーこと、悲しーことがあったら、
これ見て!と別の友人が送ってもらったものを転送してもろた。

     泥酔!

飼い主は、ふだん身体が硬いほーだが、飲むと柔らかくなる(照)。
がしかし、ここまでの酔態は披露したことがない!はずだ…。

飼い犬は、たま~に仰向けで寝ている…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
動物愛護法改正に向けて。
CIMG6166.jpg
11.3.9 10:21

昨日、管理人のみ閲覧できるコメントにして、
動物愛護を見直す会が愛護法改正にむけて請願している内容
について知らせてくれたのでここで紹介したい。

賛同する方はぜひ署名用紙をダウンロードして署名活動を!

署名用紙ダウンロード

滝川クリステル氏、デヴィ夫人に対する好感度アップ!
そして、浅田美代子氏にはさらに尊敬の念が(誰?)。

飼い犬は、生後8週間は親元にいただろーか…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
見守るポットのススメ。
CIMG6149_20110309094052.jpg
11.3.8 8:11

お久しぶりね!の友人らと五反田の「だいぜん」で飲んだ。

初かつお刺身やら水菜と豆腐のジャコサラダやらほっけ焼き
やら串焼きやら生たこ唐揚げやらばくらいやら喰らいつつ
チューハイのち日本酒熱燗をがぶがぶがぶ。

CIMG6158.jpg
11.3.8 20:07
CIMG6159.jpg
11.3.8 20:13
CIMG6160.jpg
11.3.8 20:23
CIMG6161.jpg
11.3.8 20:28

「星守る犬」は泣けた話やらお互いの飼い犬話やら1人暮らし組
はお願いだから使うと信号が送られ生存が確認できるポット
買って話やら「トゥルー・グリット」の試写会から駆けつけた友人
の感想話やらしながら、楽しく、ときに言い争いつつ酔っ払った。

奥さん2人と翌朝早い1人が帰ると、3人で「カラオケ館」へ。

まずは、松山千春のナンバーを。
唄っているほーも、聴いているほーも、泣いた…。

CIMG6154_20110309094536.jpg
11.3.9 0:12
CIMG6155_20110309094557.jpg
11.3.9 0:26

次いで、小柳ルミ子9年ぶりの新曲「やさしくして」を披露(照)。

CIMG6156.jpg
11.3.9 0:39

そして、ありったけの山口百恵を3人で唄いつくした。

飼い犬は、朝方近い阿佐ヶ谷で密やかに放尿した…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
お世話になりました。
CIMG6119_20110307233123.jpg
11.3.7 7:57

昨日の朝、飼い犬の散歩に行こーとマンション1階に降りると、
管理人さんに呼び止められた。

『写真できたわよ!』

と、彼女は先週撮ってくれた写真と手づくりのプレートをくださり、
やめることを直接話した住人は4人だけだとコクられた(照)。

CIMG6121_20110307233147.jpg
11.3.7 23:12

3週間ほど前、管理人さんから3月で定年退職だと訊かされ、
70歳を過ぎているとカミングアウトされ、ちとびっくりした。
で、先週の朝も呼び止められて立派な一眼レフカメラを渡され、
管理人さんと我が飼い犬をカメラに収めるよー頼まれ、
ついでに(笑)飼い主と飼い犬も撮影してくれたのだった。

勝手に3月いっぱいだと思っていたら、本日までだという。

散歩から戻り、出勤するため再びウチをでると、
5階から元史上最年少理事長がエレベーターに乗りこんできた。
管理人さんのことを話すと、彼は4人のうちの1人だったが(笑)、
退職日までは知らず、2人で管理人室に顔をだした。
管理人さんは、うれしそーにいろいろと話してくれたが、
その瞳はみるみるうるうる。こちらもじんわり。
管理人さんの話は意外に長く、彼女の職歴にまでおよんだ。
丸6年間のお礼を伝え2人でマンションをでると、
先ほどまでの雨が大粒の雪になっていて、
電車を1本乗り過ごしたが、あったかい気持ちになっていた。

管理人さんには、この写真と黒柴印のハンカチをさしあげた。

CIMG6123_20110308063508.jpg
07.7.25 8:31

飼い犬は、撮ってくれた写真2枚ともそっぽを向いていた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
トーシローの映画評。
CIMG6114.jpg
11.3.6 15:15

ちと時間が経っちまったが、先々週映画を3本観た。
「新宿ピカデリー」で「太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-」
次いで、「角川シネマ新宿」で「戦火の中へ」
そして、「TOHOシネマズ六本木」で「あしたのジョー」をね。

戦争映画2編は、ともに実話を基にした作品だが、
飼い主が軍配を上げたのは韓国映画「戦火の中へ」だ(誰?)。
「太平洋の~」は内面の描き方が淡泊だった(だから誰?)。

時間が合うってだけで観た「あしたのジョー」は、
時間が合うってだけで観たとイイワケしたくなる映画だった。
ドヤ街の“ドヤ”が“宿”の倒語とわかったのは収穫だったが(照)。

飼い犬は、シーメをマイウーって顔してたいらげた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
郷愁。
CIMG6107.jpg
11.3.5 8:57

友人が突然逝ってしまってからも~1週間になる。

先月友人のお母さんの告別式の記事にくれたコメントに、
彼女のあたたかさ、やさしさがにじみでているので紹介したい。

あまりひきずりすぎるのもなんだから大概にするが、
話題にすること、友人は決して嫌がっていないと思うので…。


お疲れさまでした。
何とも告別式とは悲しいもので…。
でも次の世はパラダイスと教会の人が言ってましたね。
なかなか直後に受け入れることは難しいけど。
私はすでに両親はいませんが、
皆さんはご両親との時間を大切に過ごしてくださいね。

やっぱり飲ってたのね…。そう思ってたよ。
高尾はいい所だね。
お疲れさま。

2011/02/04 (金) 12:08:33 | URL | くーみん #-[ 編集]



飼い主がつけた“くーみん”を気に入って使ってくれていた。

きっと、今ごろ、ご両親とパラダイスで再会していることだろー。

CIMG6108.jpg
11.3.6 2:16

2月26日、友人が手渡してくれたチョコを食べてみた。
甘くて、チョコッと(照)ほろ苦かった。

飼い犬は、自分にくれるのかと思って顔をあげた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
酔郷。
CIMG6091.jpg
11.3.4 7:47

同僚友だちらと新橋の「舟〇」で飲んだ。
1週間延期になっていた飲み会で、同僚友だちは気遣って
『またにしますか』と訊いてくれたが、もちろん決行した。

しめさばやら空豆やら長芋の天ぷらやら冷やしトマトやら
肉豆腐やら舞茸の天ぷらやら皮剥の刺身やらツナサラダやら
コハダの胡瓜巻やら菜の花のおひたしやら食しながら、
生ビールのちチューハイのち日本盛はよいお酒のお燗のち
久保田純米吟醸生酒をがぶがぶがぶがぶ。

CIMG6092.jpg
11.3.4 19:49
CIMG6093.jpg
11.3.4 21:31
CIMG6094.jpg
11.3.4 22:54
CIMG6095_20110305112413.jpg
11.3.4 22:54

避けては通れぬ亡くなった友人の話になると
同僚友だちは泣いてくれた…。

そして、人間いつ死ぬかわからないから不平不満を膨らませて
生きているより楽しいことを膨らませて生きていなきゃね話やら
今どき朝TVを時計代わりにつけている話やら理系の旦那さんの
『自分に計算できないことはない!』発言話やらしつつ、
うれしー集いは心地よく楽しくやさしく過ぎていった。

ふと気づくと、ひと駅だけ乗り過ごしていた。ギリギリセーフ!

飼い犬は、午前さまの飼い主さまを三つ指ついて迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
告別。
CIMG6076.jpg
11.3.3 8:48

友人の告別式に列席した。

泣いて、泣いて、泣きぬれて。

友人の声を思いだしては、泣いて。

ご家族の涙を見ては、泣いて。

友人らの涙を見ては、泣いて。

眼鏡のレンズは、1ヵ月放置した洗面所の鏡のよーに汚れた。

瞳とレンズは1cmほど離れているのに、なぜなんだ?

涙は流れ落ちるのではなく、飛び散っているのか?

友人が倒れるまで唄っていた松山千春氏の「君が好きさ」の

歌詞12行を12人の友人で1行ずつ書いた色紙を棺に入れて、

花を入れてしばしの別れを告げ、お骨を拾っても、

まだ信じられない…。


飼い犬は、持ち帰った花をじっと見つめていた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
惜別。
CIMG6069.jpg
11.3.2 7:50

友人の通夜に参列した。

永久の別れなどではなく、しばしの別れだ。

長くても50年。それまでには必ずまた会えるから。

美空ひばりが亡くなったとき、友人の中村メイコが言っていた。

『あなたに会えると思うと、死ぬことが怖くない』と。

友人らと同じようなことを話した。

悲しくて、切なくて、寒い夜だった。


飼い犬は、慰めるような瞳を向けた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
期待。
CIMG6061.jpg
11.3.1 8:35

満を持して、9年ぶりの新曲発売!
小柳ルミ子の「やさしくして」を購入した。
作詞:なかにし礼/作曲:平尾昌晃といえば、あなた!
小柳ルミ子5枚目のシングル、最高位1位61万枚売り上げた
あの「京のにわか雨」のコンビじゃあーりませんかっ!
なんとも感慨深い詞と、往年の歌謡曲らしーメロディーと。
こりゃあ、お久しぶりにヒットの予感ですよ!

CIMG6065.jpg
11.3.1 22:57

好きと言わなくても
抱いてくれなくても
安らぎが胸を つつむ
恋もいらない 愛もいらない
やさしくして やさしくして
死ぬまで

亡くなった友人への誕生日おめでとーメールに
これからもずーーーーっと!死ぬまでよろしくね!
と送っていたことを思いだした…………。

飼い犬は、金もいらない服もいらないおやつくれとゆー顔した…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
copyright © 2023 ふんばれ!Liya。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.