

11.4.29 5:30
一昨日の朝、阿佐ヶ谷駅から乗った総武線でのこと。
三角コーナーに立って新聞を読んでいたが、
東中野駅で人が乗ってくると座席側に向きを変えた。
と、目の前の角席前に80代後半と思しき爺さんが
ポールにしがみつくよーに立っていた。片手には杖を持って。
その前には、制服を着た私立小学校の新入生らしき女の子が2人
きゃっきゃっ言いながら楽しそーに座っていた。
『お嬢ちゃん、お年寄りには席を譲ろーね!』
と言ってやりたかったが、次の瞬間、驚愕のできことがっ!
爺さんの右隣に立っていた女が女の子らに話しかけた。
女と隣の男は、ど~やら女の子それぞれの親らしかった。
杖を持った爺さんが隣でそれは弱々しく立っているのに、
平然と我が子を座らせたままでいるこの無神経さ。
爺さんのことなんか見えていません!といった感じで
子どもらとへらへらしゃべくるバカ親2人。
『どーかしてるぜ!』
心の叫びはそのまま視線となってバカ親を突き刺す。
気がつくと、男親の右隣の男性もこの2人をチラチラ見ている。
さすがに無神経な人間にも視線が痛かったのか、口数が減った。
新宿駅で少~しだけバツ悪そーにバカ親と女の子が降りると、
爺さんはホッとしたよーに空いた席に腰をおろした。
人は人の親になったからゆーて、
誰もが人として成長するわけではないんだな。
なんてね。
飼い犬は、親になってないが犬としての質はいいほーだと思う…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.28 8:09
昨日は、21時すぎから西麻布の制作会社で打ち合わせだった。
20時からの予定がよくある事情で押してスタート。
阿佐ヶ谷で計画していた友人の送別会をバラし、
「ブラック・スワン」の試写会の誘いを断っていたが、
21時すぎからだったら試写は観られたなと唇を噛んだ(汗)。
打ち合わせが終わってタクシーで阿佐ヶ谷に戻ったのは2時。
ちと風邪気味だったが、おにぎり2個しか喰っていなかったので、
なにかつまんで帰ろーと、目についたちとよさげな店へ。
お初の店の扉をあけると、L字型のカウンターに、
常連と思しき4人の客が店主と和気あいあいと談笑していた。
一見客の登場に、一瞬空気の流れが止まったが、
客の一人が親切に席を動いてスペースをつくってくれる。
がしかし、このポジションがよくなかった!
L字の角に腰をおろすと、常連客にはさまれる形に。
店主の放つジョークに笑い声をあげる常連客たち。
飼い主も口角をあげるが、誰が見てもぎこちなかったはず。
その状態で新聞をとりだして読むのもはばかられ、
ひたすら注文した生ビールを口に流した。
つまみをオーダーするのもすっかり忘れ(ちとウソ)、
ケータイの液晶画面とグラスを交互にただただ睨む。
生ビール1杯あける時間をこんなに長く感じたのはじめてだった。
タイミングが違ったら、きっと居心地も違ったのだろー。
ナポリタン喰いたかったなぁ(笑)。

11.4.29 2:39

11.4.29 2:39
生ビール代500円を払って、そそくさと店をでると、
何度か入店している「暖流」へ。朝8時までやっている店だ。
ここは母娘二期作型居酒屋で、早い時間は娘さんが切り盛りし、
そのあと中山律子似のお母さんにバトンタッチする。
カウンターに何組か客がいたが、皆それぞれに話している。
芋焼酎“黒霧島”お湯割りをちびちび飲りながら、
空豆やらしめさばやら肉じゃがやらをつまみつつ、
やっと落ち着いて広げることができた新聞に目を落した。

11.4.29 4:42

11.4.29 4:42
常連らしー客もあとからやってきたが、
『〇〇ちゃん!よそで酔っ払ってウチで寝ないで!
ほらほら寝てるならも~帰って!』
と、お母さんに叱られて帰されてしまう。
このとき飼い主はごくごく自然に口角をあげた(照)。

11.4.29 4:48
飼い犬は、朝焼けの光の中でふんばった…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.27 8:33
このGWに阿佐ヶ谷で予定されている送別会の
会場を決めるべく、新規開拓してみた。

11.4.27 21:27

11.4.27 22:45
一軒目は、自然食居酒屋「やんたけ」だ。
大好きな芋焼酎“三岳”があったことは◎だったが、
お湯割りを注文すると650円のわりには量が△。
化学調味料を使っていないらしー料理はどれも美味かったが、
ボリューム的にはちとお上品な感じ。

11.4.27 22:46

11.4.27 22:46
二軒目は、板前料理の「蘆葦家(ろいや)」だ。
決してキレイとはいえない店内だが、妙に落ち着く。
芋焼酎ロックを注文すると500円でグラスになみなみ。
料理は変にすかしてないところがいい。
つまみを2品サービスしてくれたからってわけではないが、
飼い主が軍配をあげたのは(誰?)こちらの板前料理だ。
さらりんさん!いいよね?

11.4.28 0:52
飼い犬は、午前さまの飼い主さまにつぶらな瞳を向けた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.26 8:24
「TOHOシネマズ シャンテ」で「わたしを離さないで」を観た。
なんとも不気味で、あまりにも切ないストーリーだ。
なぜ誰も自分が置かれた立場に抗おうとしないのか?
理不尽な宿命をこうもすんなり受け入れていいのか?
命綱を移植される者らはこの子たちの存在を知るのか?
宿命の深刻さに反して、冷静すぎる若人に地団駄を踏んだ。
でも、待てよ。これって我々フツーの人間の人生を、
ちと極端に暗喩した戯曲なのか!?とも思った。

11.4.26 21:28
飼い犬は、尻尾に意志をこめてぶんぶん振りまくった…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.25 23:39
スーちゃんこと田中好子氏の告別式の模様をTVで見て、
高校生のときの同級生のことを思いだした。
1人は青木幹雄。ミキちゃんの大ファンだった。
1978年4月4日、後楽園球場にも行っていた。
も~1人は下山雅弘。ひとつ年上だった。
彼はたしかスーちゃんのファンだったよーな…。
彼らを含めた男友だちが集まった教室で、
キャンディーズの3人の中で誰が好きか、
ピンク・レディーのどちらが好きか、
激論(笑)を交わしたことを覚えている。
飼い主は、それぞれランちゃんとミーちゃんだったが、
すでに別格的な小柳ルミ子とゆー存在があった(照)。
2人とも卒業後、何年かするとすっかり行方不明(汗)になったが、
きっとどこかでスーちゃんの告別式をTVで見ていただろー。
合掌。

11.4.25 22:13
飼い犬は、微笑かえしてくれた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.24 17:46
今年はじめての勝馬投票、「第71回皐月賞」に参戦すべく
「スポーツ報知」を買って「WINS新宿」へ。
がしかし、「WINS新宿」は休止だった…。

11.4.24 14:17
一瞬にして気分は萎えてしまった。
他のWINSに行く気にはなれず「東急ハンズ」でお買い物を。
それでも、往生際の悪い飼い主は、
『もし予想が当たったら…』
とゆーいわれのない不安にかられ、
「東急ハンズ」のエスカレーターに乗りながら
ときどき買ってもらっている友人に電話をしてみる。
WINSにいなければあきらめよーと思ったが、
友人はお父さんの三回忌の法要でそれどころではなかった。
不安な気持ちを抱えながらお買い物を続けていると、
いつのまにやら出走時刻の15:40を過ぎていた。
阿佐ヶ谷に戻り、恐る恐る調べたレース結果を見て安堵!
予想はものの見事にはずれていたさ(汗)。
『買えなくてよかった!』
ほとんど勝ったよーに気をよくし、
飼い犬を連れて「杉並区議会議員選挙」の投票へ。
馬への投票は叶わなかったが、人への投票は成就した(照)。

11.4.24 17:50
飼い犬は、小学校の校庭のはずれで待っていた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.23 16:56
昨日の「朝日新聞」“be on saturday”うたの旅人で、
やっと小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」がとりあげられた。
20歳になる小柳嬢を『嫁にだしちゃおう』と話し合い、
歌が少ない瀬戸内地方に目をつけた作詞家の山上路夫氏。
できあがった「峠の花嫁」と「瀬戸の夕焼け」の2曲を
何かが足りないと考えあぐねた結果、山上氏はひらめいた。
『二つをいっしょにしよう』
こーして生まれたのが「瀬戸の花嫁」だったと。
40年来のファンなのに、このエピソードは知らんかった。
『デビュー時は初々しい面もあったが、
最初から強くしっかりした娘だった。
今でも高音域がきちんと出るのはさすがです』
小柳ルミ子について語った山上氏のコメントに、
40年来のファンとしてはにんまり。
『今でも「瀬戸の花嫁」が鼻歌ででてくる。
日本人の郷愁を誘う歌です』
31年前に長島から祝島に嫁いだ63歳の女性のコメントに、
40年来のファンとしてはしみじみ。
明日4月25日は、小柳ルミ子歌手デビュー40周年!
本日12:15~NHK「のど自慢」で新曲「やさしくして」を唄う。
お時間とTVのある方はぜひ!

11.4.24 10:53

11.4.24 10:54
飼い犬は、人間だったら40歳だ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.22 8:25
昨日は20時すぎからCMの編集立ち会い&打ち合わせだった。
絶対に24時すぎると思っていたが、意外や23時すぎに終了!
逃げるよーにスタジオをでると、タクシーをつかまえ、
友人らが飲っている五反田の「あか豆」へ。
すぐにラストオーダーだったが、生ビールに喉を鳴らした。
と、お店のお姉さんがクイズが書かれた紙を持ってきた。
正解すると、割引券がもらえるとのこと。
問題は、海水魚“かんぱち”の名前の由来は?
すかさず友人がiphonで検索してくれ、解答欄に
『目の上の斜め帯が漢字の「八」の字に見えるから』
と記入した。
回答用紙を回収にきたお姉さんは、模範解答を見て、
『スゴイ!』
と目をまるくした。
すかさず友人が
『この人、魚に詳しいの。さかなクンなんです!』
と大ぼらを吹く。
もー1問の、オクラの実はどちら向きになるか?
とゆー3択に『上』と記入し不正解だったが、
お姉さんの『どちらともとれるので』とゆージャッジ(笑)に
見事“お料理全品50%OFF”のチケットをゲット!
がしかし、見るとゴールデンウイーク限定だった…。
2軒目は、近くの「よしみ屋本店」へ。
な、なんと!さんまの塩焼きもししゃもも103円!
がしかし、冷やしトマトは419円レバカツは512円!
価格格差を楽しみながら楽しく酔っ払った。
飼い犬は、目の上の逆「八」の字タンマーキングがぶっとい…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.21 8:10
3月11日以降、できる範囲で節電を心がけている。
エアコンはほとんど使わず、リビングの照明は半分にし、
冷蔵庫の冷蔵室温度調節はしっかり“弱”にし、
トイレの温水便座を切るとその冷たさに驚いた(汗)。
すべての家電のコンセントを抜いたりはしなかったが、
ドライヤーやPCなど、抜きやすいものは抜いた。
がしかし、時折リビングの照明はつけっぱなしで寝た(照)。
で、昨晩帰ると、“電気使用量のお知らせ”がポストに。
注目の請求予定金額は、5,639円也!
先月が7,577円だったから、2,000円の勝ちだ!
もとい、2,000円の節電効果だ!
やればやっただけのことはあったのだ。
飼い犬は、よく寝てエネルギーを温存している…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.20 8:56
高校1年の夏休み、保育園で2週間アルバイトをした。
今週月曜日メールをくれた友人のお母さんが当時の園長で、
男性ならば!と、もー1人の友人とともに雇ってくれた。
女性の先生ばかりだったからか、園児たちは大喜びで(照)、
『おにいちゃん先生!』
と呼んで慕ってくれ、男の子はカラダごとぶつかってきた(汗)。
ま、先生ゆーても、一緒に遊んで、一緒に散歩に行って、
一緒にランチを食べて、一緒にお昼寝をしていただけだったが。
時々は、友人のお父さんと園の設備修理に汗を流したけどね。
K・よーこちゃん、Y・とーるくんくらいしか名前は覚えていないが、
こー見えて(どー見えてる?)教え子がいるのだ(笑)。
ん…なにか教えたっけ?
そーいえば、一緒にバイトした友人も小柳ルミ子ファンだった。
小学校6年のとき、彼は小柳ルミ子下敷きを使っていたが、
飼い主はなんとなく照れくさくて買うことすらできず、
その下敷きを羨ましく見つめていたことを覚えている…。

11.4.20 20:39
飼い犬は、無邪気な目をして飛びあがった…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.19 7:23
「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」で「トゥルー・グリット」を観た。
ジョン・ウェインがはじめてアカデミー賞主演男優賞を受賞した
「勇気ある追跡」をコーエン兄弟がリメイクした話題作だ。
がしかし、客の入りはいまひとつだったよーだ…。
小生意気な小娘の無鉄砲さにはにやけつつ、
突発的に飛びこんでくる痛いシーンには顔をゆがめた。
14歳とは思えない毅然とした態度に“肝っ玉かあさん”の
頼もしさを感じ、京塚昌子や山岡久乃の姿を重ねた(照)。
そして、己の我を押し通すために人を巻きこむことは、
それなりの代償を覚悟しなければならないとゆーことを学んだ。

11.4.19 21:28
飼い犬は、無鉄砲に遊んでいたよーだ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.18 7:52
昨日、中学校からの友人からメールがあった。
彼女は、千葉県我孫子市の保育園で園長をしている。
保育園のある我孫子市湖北台は福島原発から198kmで、
園児たちの外遊び活動も制限され、頻繁に起きる余震のため
散歩もすぐ近くの公園まで、花見もしていないと嘆く。
そして、保育園を卒園した園児の保護者の方が、
ストーブをつくり被災地に設置する支援をしていて、
その手伝いをしているので広報協力してほしーとあった。
被災地へストーブを届けよう!プロジェクト
「暖助」とゆーストーブの燃料は、現在処分に困っている廃材。
長野県の有志で製作し、被災地で設置する作業を行っていると。
来週末にはYouTubeに支援内容がアップされるらしー。
ツイッタ―で設置希望者を募り、製作目標は100台とのこと。
瓦礫の山の有効利用と今後のコミュニティーの場づくり、
人が集える“暖”のある拠り所にしたいと活動に励んでいる。
わずかな義援金、節電くらいでしか応援できない飼い主は、
このよーに積極的な活動をしている方には本当に頭が下がる。
賛同される方は、ぜひご協力のほどよろしくお願いします!

11.4.18 20:41
飼い犬は、自分は何もできないがよろしくお願いします!と…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.17 16:31
日曜日の夕暮れ前、飼い犬と遊歩道を散歩した。
あのソメイヨシノは、すでに葉桜になっていた。
桜の吹雪は、経のすみに重なり辛うじて存在感を残す。
そして、存在感たっぷりに自転車走行禁止の遊歩道を
悪びれもせずちゃりんこで疾走するおばちゃんが1人、また1人。
それぞれに、
『自転車走行禁止ですよっ!』
いちいち声をかける飼い主(汗)。
1人のおばちゃんは聞こえなかったかのよーに微動だにせず。
がしかし、10mほど行くと遊歩道を逸れた。
もー1人のおばちゃんは、声をかけた飼い主を
宇宙人を見る目で凝視したが、すぐに自転車から降りた。
自分の悪行を指摘されたとき、『すみません!』のひと言が
言えるかどーか、人としての質が問われる瞬間だ。
なんてね。

11.4.17 16:32
しっかりしているつもりだけれど
まだまだ私は未熟なんです
小柳ルミ子の「来夢来人」が聴こえたよーな気がした…。
飼い犬は、散った桜の葉の上でオシッコした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.16 13:07
早いもので、昨日は友人が亡くなってから四十九日。
友人と何度か行ったことのある自由が丘の「鳥良」で、
あの日と同じメンバーに2人加わった9人で飲んだ。
いつもならこの輪の中にいる友人が突然いなくなったこと、
皆まだまだ信じられない気持ちでいる。
友人が好きだったつまみやらあれこれ食しながら、
友人の思いでやらあれこれ話しながら、和やかに酔った。
そして、まだ飲み足りない4人は「ビッグ・エコー」へ。
松山千春のナンバーやらあれこれ唄いながら、夜は深まった。

11.4.17 2:01
学校が同じだったわけでも、会社が同じだったわけでもなく、
仕事で知り合って仲よくなって今年で30年。
ずっとつながってきた友人は、まだ夢にでてこない…。
飼い犬は、夢から醒めて午前さまの飼い主さまに近づいた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.15 7:39
昨晩は、友人らと銀座の「美酒家 忠」で飲んだ。
3月11日はどーしていたかの話になり、
小学校からの友人はお父さんの四十九日の法要が
終わったところでいろいろ大変だったと。
後日、友人が仕事でつきあいのある尼層であり作家のS氏に
その話をしたところ、
『お父さんが怒ったのよ』
と彼女でなければ決して言えないジョークを飛ばされたと。
さすが!である。
2軒目は、近くのBAR「保志(ほし)」へ。
飲んだり、話したり、うとうとしたりしつつ、夜は更けた。
そして、帰りのタクシーで、職業訓練講座からの友人から
『あのDVD見た?』
と言われ、ちんぷんかんぷんだったが、聞けば、
以前飲んで同じよーに乗ったタクシーの中でDVDを渡したと。
それは、スカパーでオンエアした昔々の「夜のヒットスタジオ」の
名物コーナー“コンピュータ恋人占い”に小柳ルミ子が
登場した回を録画してくれたものだったと…。
飼い主がきょとんとするのを見て、
『やっぱり飲む前に渡さないとダメね』
と友人。面目ない…。
先ほど、そのDVDを探していたらまたもや大きめの余震がっ!
今日で友人が亡くなって四十九日だが、
決して友人が怒っているわけではないと思う…。

11.4.16 3:19
飼い犬は、午前さまの飼い主さまを飛びあがって迎えた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.14 9:27
昨日午前の部は、半休をとって狂犬病予防注射を打ちに。
大好きな「阿佐ヶ谷ペットクリニック」に近づくと、
早く行きたくて引っぱる引っぱる。

11.4.14 9:33
悲鳴をあげるほど苦手な爪切りと肛門嚢絞りが終わりにっこり。
こんな怖い思いをしても、ここが大好きだから不思議だ。

11.4.14 10:05
診察前、体重を測ったら9.35kg!
先日ウチで測ったときより、0.05kgマイナスじゃん!
『やせましたねぇ』
と獣医さんに言われ、飼い主もにっこり。
肥えるとひざにも負担がかかって、よくないらしー。
『くびれがでてきましたねぇ』
とも言われ、またまたにっこり。
そのくびたれあたりに狂犬病予防注射をブチッと。

11.4.14 10:06
そして、夜の部は、天現寺でCMの打ち合わせが終わると、
同僚友だちと広尾の「さつまや」へ。
大好きな芋焼酎“三岳”ロックを飲りながら、
これまで口にしたことなかった話題で盛りあがった(笑)。

11.4.14 23:32
飼い犬は、キレイに切り揃えた爪を並べて迎えた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.13 7:49
夕方、京橋の歯科医院で治療をしたあと、時間が合ったので
「銀座テアトルシネマ」で「アメイジング・グレイス」を観た。
水曜日だったので、ちゃっかり千円でね。
18世紀の英国で、奴隷貿易廃止に生涯を捧げた若き政治家・
ウィルバーフォースに信念を貫き通すことの難しさと素晴らしさ、
弱者を思いやる温かい心と仲間の尊さをしかと教わった。
名曲の誕生秘話とともに、魂が宙に浮くよーな熱情もね(照)。
今の日本に必要なのは、自分のことはさて置いて、
民衆のために尽力するリーダーだろー(誰?)。
菅直人氏や石原慎太郎氏をはじめ日本中の政治家に
ぜひとも観ていただきたい映画だ(だから誰?)。

11.4.13 21:58
飼い犬は、唄うよーに鼻を鳴らした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.12 8:01
「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」で「イリュージョニスト」を観た。
仏の喜劇王ジャック・タチが遺した脚本を映画化した作品で、
本年度アカデミー賞 長編アニメーション部門にノミネートされた。
「星守る犬」と違い、好きなタイプの絵でスクリーンから風が漂う。
少女から魔法使いと思われたタチシェフはつぶやく。
『僕は魔法使いじゃない。手品師だ』
でも、手品師は間違いなく少女にとって魔法使いだった。
切ないのにあったかい気持ちになるやさしー映画だ。
昔々観た、虫プロの「ある街角の物語」を思いだした。

11.4.12 22:58
飼い犬は、やさしーまなざしで迎えた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.11 8:45
「星守る犬」に大泣きしてから1年4ヵ月、
「続・星守る犬」を買って読んだ。
相変わらず好きなタイプの絵じゃないが(詫)、
読み進むにつれ純朴なストーリー展開にじんわりした。
捨て犬を拾って飼ったことのある人の琴線には、
小柳ルミ子の高音のよーにしっとりと響くことだろー(照)。

11.4.12 0:05
『おじいちゃん
おじいちゃんは
誰が一番好き?』
『哲男……
おまえに決まってるじゃないか!!』
母親に放置された哲男の問いにおじいちゃんが答えると、
哲男はおじいちゃんのひざに突っ伏して泣きだす。
そのやりとりを見つめるのは、ペットショップで売れ残り、
すでに2歳になってしまい処分される寸前だったパグ。
も~やりすぎちゃうの(涙)、村上たかしはん!
飼い犬は、余震が怖かったのかケージの中にいた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.10 16:22
飼い犬の散歩のついでに、杉並区立杉並第一小学校へ
東京都知事選挙&東京都議会議員補欠選挙の投票に行った。
結果は、一番なってほしくない人が4選を果たしてもうた。
どーしてあんな発言する人間に票を入れるのか?だったが、
さっきTVで出口調査の結果を見てやむを得ないと思った。
なぜあの人に投票したか?の問いに対する回答は、
1位の“実績”に次いで“他にいない”が2位だった。
あの人が出馬していなかったら、あの人が!?
それはそれで、なんだかなぁ~だし。
ま、あの人にはこれを機に心を入れかえて
都民のために精一杯尽力していただきたい(誰?)。

11.4.10 16:27
飼い犬は、小学校の桜の下で大人しく待っていた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.9 10:24
東日本大震災の翌日に予定していた“居酒屋探検隊”
2011年初の会合がひと月遅れて開催された。
門前仲町の黒船橋のたもとで待ち合わせ、
しばし桜を見上げつつ歩いた。

11.4.9 17:09

11.4.9 17:25

11.4.9 17:29
桜のトンネルを抜けると、知る人ぞ知る名居酒屋「だるま」へ。
渡辺真理似の美人看板娘が注いでくれる燗酒に温もった。
飲むほどに焼きそばが食べたくなったが「だるま」にはなく、
店をでてしばし焼きそばを求めて徘徊する大の大人5人衆。
結局、この欲求はカラオケ店で満たされることになる。

11.4.9 22:22
「上を向いて歩こう」をリクエストすると、
今流れているサントリーのCMそっくりに
(もちのろん!こちらがオリジナルだ!)、
坂本九や吉永小百合や高橋英樹や浜田光夫らが
唄をリレーする同名映画のシーンが流れた。
そして、帰宅するとなぜだかバッグに黒いマラカスが…(汗)。
飼い犬は、へべれけの飼い主に添い寝した…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.8 8:17
昨日、西麻布の制作会社での打ち合わせは21:30からだった。
いったい何時に終わるのか?2時か?3時か?朝までか?
誰もが午前さまを覚悟していたはずだ(汗)。
がしかし、予想に反して23時すぎには終了してもうた。
なんだよっ!皆やればできるじゃないかっ(誰?)。
今週は皆あまり寝てないし、じゃ、1時間だけ!と、「月光庵」へ。
1時間で終わるはずない!と、誰もが思っていたはずだ(汗)。
『お疲れさまぁ~~~~!』の乾杯!にはじまり、
結局、当初の予想どおりけっこう深い午前さまとなった。
悲しーかな、朝方に寝てもいつも起きている時間に
いったん目が覚めちまう…。ふあー眠い眠い!
さて、散歩から帰ったらまた寝よ。
飼い犬は、午前さまの飼い主さまの顔を盛んにクンクンした…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.7 7:50
CMの編集立ち会いのあと、阿佐ヶ谷に戻り、
「西友」で商品が残り少なくなった惣菜売場にいると
尻ポケットに入れていたケータイがブルブルと震えた。
23:33:05 緊急地震速報
宮城沖で地震発生 強い揺れに備えてください。
(気象庁)
かなり慣れっこになってしまった画面を閉じるとレジに並んだ。
と、前に並んでいた大男が叫んだ。
『揺れてるぞっ!』
確かに揺れていた。大男はさらに続ける。
『これはでかいぞっ!やばいぞっ!』
周りを見渡すと、大男の大声に女性客らが不安そーだ。
見あげれば、商品群を示すプラカードが左右に動いていた。
『まだ揺れてるぞっ!』
と、大男が知らせてくれた頃には揺れは終息に向かっていた。
大男は、レジ係の女性が手にしたタブロイド紙を
もどかしそーに奪いとると、急ぎ足で店を出ていった。
親切な(汗)大男が去った店内には安堵の空気が流れた。
それしても、余震はいつまで続くのだろーか。

11.4.7 23:47
飼い犬は、もの凄く背伸びして迎えてくれた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.6 7:14
月曜火曜と、合わせて5時間ほどしか寝ていなかったので、
昨日は早く帰りたかった。がしかし、午後の打ち合わせの
予想外の展開により、結局21時近くまで残業する破目に。
まっすぐ帰ろーかとも思ったが、仕事でへこみがちな気分を
盛りあげよーと、「新ピカ」で「ザ・ファイター」を観ることにした。
スクリーンの中のボクサーも予想外の展開に喘いでいた。
実在する兄弟に、『勝負は最後まで諦めるな』と叱咤されつつ、
さすがに中盤ちとうとうと船をこいでもうた(汗)。
人生はまわりの人間に恵まれるか否かで、天と地ほど
変わってしまうことを学び劇場をあとにした。
お兄ちゃんもお母ちゃんもアカデミー賞助演賞を受賞した
作品だが、21:45の回の観客は20人足らずだった。
観ておいてなんだが、節電問題はいいのか…。

11.4.7 0:27
飼い犬は、フットワーク軽く飼い主の周りを回った…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.5 7:44
阿佐ヶ谷駅前の「西友」からも「イトーヨーカドー」からも
“飲むヨーグルト”が忽然と姿を消してしまった。
震災の影響とわかっているから文句は言えないが、
毎朝口にしている健康ドリンクづくりに難儀している。
フツーのヨーグルトで代用できないことはないのだが、
きな粉、黒胡麻、コラーゲン、青汁と粉っぽいものを
まぜまぜするにはやはり液状でなくっちゃね。
で、先日やむを得ず“ピルクル”とゆー乳製品を買ってみた。
乳酸菌飲料だし、トクホマーク付きだし、よさげだ。
4種の粉ものは“飲むヨーグルト”よりスムーズにとけあい、
仕上げに黒酢大さじ2杯入れるとがぶっと飲んだ。
あま~~~~~~~~いっ!
味はまさにヤクルトそのものだ。
ヤクルトの1日あたりの摂取目安量はあの容器の65mlらしーが、
飼い主はピルクルをマグカップいっぱい約250ml飲んじまった。

11.4.6 0:54
飼い犬は、2日続けて素面で午前さまの飼い主を憐れんだ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.4 8:29
西麻布の制作会社で打ち合わせが終わったのは午前2時すぎ。
帰宅して着替えて手を洗ってうがいをして顔を洗って歯を磨いて
飼い犬の散歩に行ってオシッコさせてウチに戻っておやつやって
ブログをチェックしていたら「めざにゅ~」がはじまっちまった。

11.4.5 2:54
飼い犬は、午前さまなのに酒臭くない飼い主に笑顔を向けた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.3 9:11
昨日は、10時からマンション総会に出席したあと、
12時からお向かいさん宅での飲み会に出席した。

11.4.3 11:19
3階の赤ちゃんと、

11.4.3 14:26
6階の赤ちゃんと、

11.4.3 16:20
お腹の中の赤ちゃんを入れて19人が集った。
あ、お隣さんの飼い犬チルもね。
12時から飲みはじめて、後半なにを喋っていたのか?
何時まで飲んでいたのか?どーやって帰ってきたのか?
気がつけば、自宅トイレの床でだらしなく横たわっていた(照)。
持っていったパイプ椅子は所定の位置に立ててあったが…(汗)。
飼い犬は、心配そーな顔を向けた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.2 13:08
録画しておいた「3年B組金八先生・ファイナル」を見た。
不覚にもところどころ涙ぐんでしまった(照)。
それにしても、あの腐ったミカンの加藤優は、
あれほど世話になった恩師に年賀状なりで
近況を知らせていなかったのかっ!
なんてね。
先週の日曜日、桜色を帯びふくらんでいた
遊歩道のソメイヨシノの蕾は可憐に花開いていた。
色々、本当に色々あるが、春はおとずれた…。

11.4.2 13:34
ひとりになりたくて 北から南へ
手紙は書けません 今はまだ
ここは 阿佐ヶ谷 しずかな春です
また、小柳ルミ子の「桜前線」が聴こえたよーな気がした。
飼い犬は、見あげることなく帰り道を急いだ…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.4.1 7:39
お久しぶりに男8人で東銀座の「ねのひ」で飲んだ。
先月の誕生日に50歳を迎えた仲間を祝って。
東日本大震災の影響で2週間延期となった集いだったが、
皆の変わらぬ笑顔にちとホッとした…。
今週水曜の会社関係の送別会は8人中6人が喫煙者だったが、
昨晩は喫煙者ゼロでちとホッとした…。

11.4.2 2:15
飼い犬は、真夜中の散歩で気持ちよさそーに放尿した…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!





11.3.31 9:00
元同僚友だちが、今この時期いろいろな思いをこめて
書きあげた絵を送ってくれたので披露する。

博多っ子 純情。さん!ありがとー!
先日TVで、多くの生徒が亡くなった小学校の、
無事だった女の子がインタビューに答えていた。
ゲームもできない、TVも見られないと話したあと、
今なにがいちばんほしいかを訊かれ、
『友だち』
と答えていた…。
文句や愚痴や悪口ばかり言っているよーな大人に聞かせたい。
なんてね。

11.3.31 22:49
飼い犬は、残業して帰った飼い主を大人しく迎えた…。
↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
いつも本当にありがとーございます!!!!



| ホーム |