fc2ブログ
ふんばれ!Liya。
くる日もくる日も散歩に行っては飼い犬のウンコをすくう男のたわごと。
茨の道に生命をかけた。
CIMG8223.jpg
11.8.30 7:09

会社をでて阿佐ヶ谷に辿り着くとヘトヘトだった。
その足はまるで鉄下駄を履いたよーに重い、ダルイ。
これじゃあ「柔道一直線」の一条直也だ。
あ、鉄下駄履いたことないけどね(照)。
「西友」で“満腹にぎり寿司 優雅”など買って帰った。
それまでに口にしたのは、マックのチーズバーガー1コだけ。
一刻も早くウチに帰って空腹を解消したかった。
がしかし、やることやってちとソファに横になると案の定…。
ふと目を開けると、日にちは替わって1時半になろーとしていた。
犬部屋を見ると、リードをつけたままの飼い犬と目が合った。
真夜中の散歩に行き、夕飯を喰いはじめたのは2時半すぎ。
14貫のにぎり寿司の消費期限は2時間半過ぎていた。
なんだか受験生になったよーで勉強しよーかと思った(汗)。

どこか悪いのか、病院へ行ったほーがいいのか…。

今週末は一大イベントが控えている。
体調を万全に整えておかねば…。

CIMG8224_20110831031001.jpg
11.7.30 20:57

飼い犬は、お久しぶりに市原悦子になって迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
うれしくない3連休。
CIMG8216_20110829235311.jpg
11.8.29 10:50

だるくてだるくて会社を休んでしまった月曜日。
やっとこさ飼い犬の散歩に行った以外はソファで寝ていた。
あ、ときどき犬部屋でも犬と一緒に寝ていた(照)。
深夜になってよーやく洗濯物をたたみ、洗濯をした。
気分的にはすべての行為を匍匐前進でやっている感じ(汗)。
日にちが替わってどーにか夕飯を喰らいながら、
TVをザッピングしているとWOWWOWで「告白」をやっていた。
顔色の悪い松たか子の復讐劇に余計に疲労感が増す。
ところで、殺される松たか子の娘役って芦田愛菜だったんだね。
劇場で観たけど今の今まで気づかんかった。
でも、この作品R15+だから彼女は観てないんだろーな。
なんてね。

飼い犬は、飼い主がずっとウチにいてうれしそーだった…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
8月最後の日曜日なのに。
CIMG8213.jpg
11.8.28 15:10

なんだかとてもダルイ。夏バテだろーか。
昨日、口にしたのは健康のためなら死んでもいいドリンクと
菓子パン1コと缶コーヒーとミネラル麦茶だけ。
飼い犬と散歩に行った以外はずーっとソファで寝ていた。
あ、ときどき犬部屋でも犬と一緒に寝ていた(照)。
洗濯物をたたむことも洗濯をすることも遠い夢の彼方へ消えた。
キッチンでは消費期限を数時間過ぎた豚生姜焼重と
明日1時が消費期限のかぼちゃ煮がさびしそーに並んでいる。

飼い犬は、元気いっぱい食欲も旺盛だ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
タケちゃんマンにがっかり。
CIMG8208_20110828121127.jpg
11.8.27 13:29

島田紳助氏暴力団関係者と密接交際で引退騒動について
ビートたけし氏がどんな辛辣なコトゆーのか気になって
「情報7days ニュースキャスター」を録画してまで見た。
がしかし、

『オレは漫才ブームのときぐらいしか紳助知らないし…』

と、切りだしたものだからおったまげていると、
自分が過去にそーゆー人と関わった際の話にすりかえた。
結局、島田紳助氏に対するコメントは一切なし。
ふだんはよく知らない人のこともアレコレゆーのにね。
あーあ、がっかりがっかり。


飼い犬は、滅多に牙を剥くことはない…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
鬼門の数字。
CIMG8197.jpg
11.8.26 7:57

同僚友だちと友人と友人の友人と飲んだ。
新橋「舟○」が珍しくいっぱいで(失礼!)向かいの「魚魚丸」でね。

枝豆やら冷やしトマトやら産地直送地魚刺身盛り合わせやら
喰らいながら、生ビールのちホッピーをがぶがぶ。

CIMG8198_20110827110734.jpg
11.8.26 20:36
CIMG8199.jpg
11.8.26 21:08

外資系銀行部長のマーケティング話やら「ツリー・オブ・ライフ」
はどーだった?話やら「チェルノブイリ・ハート」観て放射能の
恐ろしさを再認識した話やら今年は世界中の誰もが自分の
生まれた西暦年下2桁と自分の数え年を足すとあ~ら不思議!
下2桁が11になるから11は気をつけたほーがいい数字らしー
特に2011.3.11から半年後の9.11は要注意!話やらしながら
人さまの悪口は一切言わずに(笑)楽しくキレイに酔っ払った。

どれどれ?飼い犬は2005年生まれで今年6歳だから~
計算するまでもなく11だ!ってことは、来年は12が鬼門の数字?

CIMG8200.jpg
11.8.27 0:36

飼い犬は、午前さまの飼い主さまを鬼欠伸で迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
トイレでドッキリドキドキ。
CIMG8182.jpg
11.8.25 8:25

昨日の夕刻、会社の受付があるフロアでトイレに入った。
と、大きな鏡の前に外部の方と思われるうら若き女性がっ!
ゲゲゲのゲッ!間違えて女子トイレに入っちまった!
日ごろ老化現象を肌身に感じてはいたがついにここまで!
こりゃあ尿漏れするのも時間の問題だな…。
恥ずかしさと悔しさと侘しさを胸いっぱいに抱え
『すいませんっ!』を絞りだしつつ引き返したその時、

『あ、間違えたのワタシですっ!』

と、背中に救いの女神がやさしー声をかけた。

『ですよねぇ~!』

いきなり元気になった飼い主は女性と入れ替わり便器に向かう。

びっくりしたなぁもぉ~!

ところで、あの女性は男子トイレで用を足したのだろーか…。

CIMG8183.jpg
11.8.25 21:42

飼い犬は、ヘン顔して迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
かけがえのないハート。
CIMG8174_20110825072528.jpg
11.8.24 8:38

「銀座テアトルシネマ」で「チェルノブイリ・ハート」を観た。
2003年アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞受賞作品。
21:30~だがけっこう入っていたのは水曜価格千円だからか…。

事故から17年たっても85%が何らかの障がい持っているとゆー
汚染地域の新生児たちを目にして胸がしめつけられた。
子どもたちが映っている間じゅうずーっと涙が止まらない。
憐みか?人間の愚かさ、自分の無力さへの嘆きか?
終映後は、岩井俊二監督のコメントと同じ感想を持った。

『放射能の恐ろしさとは…
 ここに来てもまだ自分の認識の甘さを知りました。』

日本のすべての政治家、東電関係者、原発に賛成する人々、
そして、島田紳助氏(汗)にぜひとも観ていただきたい(誰?)。

CIMG8178_20110825072547.jpg
11.8.24 23:19

飼い犬は、神妙な面持ちで迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
2011年生殖の旅。
CIMG8165_20110823204055.jpg
11.8.23 11:38

長いよーで、あっ!とゆー間だった夏休みの最終日、
1万年ぶりの「新宿バルト9」で「ツリー・オブ・ライフ」を観た。

父と息子の心の葛藤を描いた人間ドラマかと思ったら、
宇宙創世の遥か遥か昔から連綿と続く生命の物語だった。
女性器や男性器を思わせる生物が登場したあたりから、
そこはかとない生殖の尊厳が漂いはじめる(誰?)。
命を繋いでいくことの不思議さを感じずにはいられんかった。
恐竜が押し潰そーとした恐竜にみせる優しさにはちとほろっと。
兎にも角にも、これまで目にしたことのないタイプの映画だ。

地球が無くなるのが先か、人類が亡くなるのが先かわからんが、
生命はそれまでずーっと果てしない旅を続けてゆくのだろー。
なんてね。

CIMG8170.jpg
11.8.23 19:33

飼い犬は、小首を傾げて迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
私の彼はサラリーマンを唄う夏休み。
CIMG8163_20110823082254.jpg
11.8.22 14:54

とうとう夏休みも残すところあと1日となった昨日。
ここに列記したやりたいことは何ひとつ叶わなかった(汗)。

せっかく代休で延長した夏休みにやったこと。

①洗濯物をたたんだ。
②飼い犬と散歩に行った。
③ウチじゅう掃除機をかけた。
④飼い犬と遊んだ。
⑤「小柳ルミ子デラックス・ボックス」④~⑧を聴いた。
⑥元シャインズ杉村太郎氏の訃報を知り、
 「私の彼はサラリーマン」をマスターした。
⑦東京プリンの「私の彼はサラリーマン'98」もマスターした。

はてさて夏休み最後の1日はど~なることやら。


飼い犬は、飼い主の唄声に耳をそばだてた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
まだ夏休み。
CIMG8160_20110822080833.jpg
11.8.21 15:22

会社の夏休みは昨日で終わり、今日からフツー勤務だ。
がしかし、飼い主は計画的代休をくっつけまだ夏休みである。
でもね、なんとな~く気持ちが浮かんのは貧乏性ゆえか、
はたまた夏が終わってしまいそーな天候ゆえか…。

カラーッと晴れていたならずーっと気になっていた
「阿佐谷けやき公園プール」に行って泳ごーと思っていた。
中央線に乗っていると阿佐ヶ谷と高円寺の間に見えるアソコだ。
アソコは25mプールで泳ぎやすそーだが、この天候じゃ…。
映画でも観に行こーか。平日の昼間ならすいていそーだし。
「ツリー・オブ・ライフ」も観たいし、「一枚のハガキ」も観たいし。
たまっている夕刊も本も読みたいし、録画したDVDも見たいし。
飼い犬のシャンプーもしてやりたいし、バンダナも洗いたいし。
やりたいことはあと2日では終わらないほどある(照)。

飼い犬は、でかける気配のない飼い主に安心している…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
渡る世間は縁ばかり。
CIMG8154_20110821121056.jpg
11.8.20 15:53

仕事でお世話になっているCDと元同僚女性と飲んだ。
元同僚女性が学生時代に教わっていたCDとばったり会った際、
CDが3人での飲み会を提案してくれたのだった。

CDが予約してくれたのは、恵比寿の家庭料理割烹「園山」だ。
隠れ家を自認する店はそこらじゅうに溢れているが、
これぞ正真正銘の隠れ家!行ったことなきゃ絶対見つからん!
CDは行ったことあってもちと迷っておったし(汗)。
築60年以上の一軒家に看板はなく、完全紹介予約制と!
オーナーは岡倉大吉のよーなジイサンではなく(照)、
料理研究家兼タレントの園山真希絵さんとゆーうら若き美人!

CIMG8155.jpg
11.8.20 20:45

枝豆となんとかのスープにはじまり、続いてのマヨネーズを
使わないポテトサラダの上には8月の8を模った人参が。
元同僚女性はブタの鼻かと思ったと。た、確かにね…(汗)。

CIMG8156_20110821121141.jpg
11.8.20 20:49

コースにない冷やしトマトを頼んでくれていたCDの心遣いに
感動しつつ(涙)、次々登場する創作料理に舌鼓を打ちつつ、
生ビールのち十六雑穀米焼酎“とんでんなか倍”ロックをがぶっ。

近ごろの会社人には知識はあっても知恵のある人が少ない!話
やら肩の力を抜いて生きなきゃ!話やらしつつ、ほどよく酔った。
〆の、なんちゃらの炊きこみご飯カレー風味と豆乳のプリンと
ロールケーキをキレイにたいらげると腹は妊娠6ヵ月状態に。

2次会は、渋谷へ移動し道玄坂の「ダウンタウン」へ。
CDが30年前から通うバーで、芋焼酎“黒霧島”水割りをがぶっ。

CIMG8157.jpg
11.8.21 0:00

櫻井翔ツイッター事件話やら二重橋前にお住いのM子さまの下着
は毎日焼却処分されているそーだ話やらしつつのんびり酔った。
な、なんと!4時半すぎまで長~い瞬き状態にならずにね(照)。

CIMG8158_20110821121218.jpg
11.8.21 5:16

飼い犬は、朝帰りの飼い主に熱いまなざしを投げた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
やま男よく飲めよ。
CIMG8131_20110820121742.jpg
11.8.19 14:18

夏休みも残り4日となった昨晩、新宿の「やま小屋」で飲んだ。
お久しぶりね!のプチ男祭りと相成った。

枝豆やら冷やしトマトやら牛すじ煮込みやらイカ下足揚げやら
クーポンサービスの産直刺し盛りやらポテトフライカレー味やら
うどんナポリタンやらコールスローサラダやら喰らいながら、
酎ハイのち芋焼酎“からり芋”ボトル水割りをがぶがぶ。

CIMG8138_20110820121818.jpg
11.8.19 19:58

出勤するとメールチェック後飼い主のブログへのアクセスが
日課だとゆーありがたい話やら息子や娘や甥っこの話やら
髭はもじゃもじゃなのに腋毛がないことが学生の頃から
コンプレックスだった話やらリメイクされる映画「愛と誠」の
愛役が武井咲なのはいいとしても誠役がなんで30才すぎの
妻夫木聡なの話やらしつつ、和やかに心地よく酔っ払った。

CIMG8139_20110820121846.jpg
11.8.19 21:07

〆に、“新潟へぎそば”をたいらげると腹は妊娠6ヵ月状態に。

CIMG8140.jpg
11.8.19 22:54

飼い犬は、お久しぶりに自分の時間をとり戻したよーだ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
奇跡の試写会。
CIMG8122.jpg
11.8.18 9:52

100万年ぶりのニッショーホールで「日輪の遺産」の試写を観た。

当時こんなことがあったかも知れんと思わせる筋立てに
場内のあちこちからはすすり泣きが聞こえてきた。
飼い主はちとうるっときたシーンがあったものの落涙はせず。
なぜか?と考えたが、実話のフリをしたつくり話だからか。
悲しーかなこのあたりが“ひめゆりモノ”とは違う(誰?)。
これが史実を基にしていたら嗚咽してたかも。単純だね(照)。
実在の人物をちりばめながらのフィクションに、
今ひとつ感情移入できんかったのは舞台が戦時だからか…。

CIMG8127_20110819094514.jpg
11.8.18 2126

試写会に誘った友人は、本栖湖から帰るところだった。
バスの到着が1時間半遅れ、17:23のメールに新宿まで60分と。
こりゃ絶対18:35の開映に間に合わんと思ったら、
奇跡的に間に合い、終映後は新橋の「舟〇」で一杯。
枝豆やら冷やしトマトやらしめさばやら肉豆腐やら喰らいつつ、
生ビールのちレモンサワーのち黒酢サワーをがぶっ。
映画の話やら昔の話やら会社の話やらしつつそこそこ酔った。

CIMG8128_20110819094536.jpg
11.8.19 0:02

飼い犬は、プチ午前さまの飼い主さまに笑顔を向けた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
レッツラスイミングゥ~。
CIMG8118.jpg
11.8.17 8:13

100万年ぶりに「野田市総合公園」のプールに行ってきた。

若い頃は(照)夏ゆーと海やらプールやらで泳いでいたが、
最近はめっきりご無沙汰であった。

午後のまばゆい紫外線を全身に浴びていると、
ココロもカラダもピチピチだった時分(笑)を思いだした。

CIMG8116.jpg
11.8.17 16:12

そして、ゴーグルと耳栓をすると、いざ50mプールへ。
大きく深呼吸をして、華麗なるクロールで泳ぎだす。
10万年ぶりとは思えん実になめらかなスイミングだ(照)。
と、ところが、30mをすぎたあたりからちと辛くなってきたゾ。
50mってこんなに長かったっけ?水をかく腕が重い!
だけどルルルル、苦しくたって途中で立っては男が立たん(笑)。
どーにかこーにか50mを泳ぎきると、息も絶え絶えだった(汗)。

CIMG8117.jpg
11.8.17 16:29

プールサイドに寝そべって、空を見上げると
ひこうき雲がエールを送ってくれた(曝)。

CIMG8119.jpg
11.8.17 8:27

飼い犬は、ナニを見上げていたのだろーか…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
お盆に一日遅れて。
CIMG8086_20110816171951.jpg
11.8.16 9:42

今朝方の夢に2月末に亡くなった友人がでてきた。
これで5度目の登場だ。

CIMG8101.jpg
11.8.16 17:00

友人のあとをついて坂を上ると、そこには赤いポストが。
友人はなにやら投函していた。

CIMG8104.jpg
11.8.16 17:00

そして、ふり返るとなぜだかふくれっ面だ。ぷりぷり怒っていた。
まだお墓参りに行っていないからだろーか?
それとも…………。

CIMG8103.jpg
11.8.16 17:00

飼い犬は、明るいうちから熟睡し寝言ゆーてた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
飼い犬とべったり夏休み。
CIMG8078.jpg
11.8.15 16:21

飼い犬と千葉県野田市の実家にきている。

いつものよーに散歩に行ってふんばり写真を撮ったり。

CIMG8079.jpg
11.8.15 16:35

庭で水をかけたりして遊んでやったり。

お金のかからないいい夏休みである(照)。

CIMG8082.jpg
11.8.16 5:44

飼い犬は、実家でもソファで寝ている飼い主を見守っていた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 


我孫子市湖北台でBBQ。
CIMG8067_20110815100751.jpg
11.8.14 12:24

中学校からの友人からBBQにお呼ばれされた。

成田線湖北駅で姪と落ち合い、カスミストアでお買い物。

CIMG8068.jpg
11.8.14 18:15

友人が園長を勤める保育園に到着すると、小学校からの
友人が経営するお肉屋さんの肉が焼かれはじめた。

CIMG8069_20110815100925.jpg
11.8.14 18:37

飼い犬は、肉のニオイに鼻をひくひくひく。
飼い主は、持参した缶チューハイのち友人が持ってきてくれた
球磨焼酎“萬緑”ロックをがぶがぶがぶ。

CIMG8070.jpg
11.8.14 18:48

松坂牛やらどこやらの牛タンやらもいただきつつ、
ママさんバレーをやってる友人がコーチがいなくなったから
飼い主にコーチを頼もーと思ったとゆーとんでもない話やら
バレエをやってる友人が来年は発表会に呼んでくれる話やら
友人が著した「参加型園内研修のすすめ」の話やらしつつ
小学生の頃と変わらぬ笑顔(照)で楽しく酔っ払った。

CIMG8071_20110815101114.jpg
11.8.14 19:34

友人の娘と同い年で10年ぶりの再会となった姪は、
後半になってやっとなにやら話して盛りあがっていた。

CIMG8072_20110815101252.jpg
11.8.14 22:09

飼い犬は、数年ぶりのハリーにはにかんでいた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
祝!第607回サマージャンボ。
CIMG8036_20110814073329.jpg
11.8.13 15:12

9日に抽選が行われた「第607回自治宝くじ」を調べた。
どれどれどれ!と10日の「朝日新聞 朝刊」を広げる。
おっとー!4等50万円に惜しーじゃん!
やったー!6等3千円が当たったー!
ふー、小さい小さい…。
残りわずかになったそのとき!
おめでとー!ラッキーサマー賞1万円ゲット!
ま、0が4つほど少ないけどね(笑)。
たくさん買ったからこれじゃマイナスだけどね(照)。
で、でも、当たりは当たりだよね(汗)。

もっと大きなお楽しみは、またも持ちこしとなった。

CIMG8038_20110814073347.jpg
11.8.14 7:22

飼い犬は、幸運の女神になってくれるだろー…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
犬の消えた日のリアリティー。
CIMG8028_20110813064639.jpg
11.8.12 8:13

録画しといた終戦ドラマスペシャル「犬の消えた日」を見た。

本当にあった話を下敷きにしたドラマの切なさにちと涙した。
がしかし、いくら比較的裕福とはいえ、飼い犬の首輪もリードも
あまりにも今風で、あまりにもおニューなとこに違和感を覚え
今ひとつ感情移入できなかったのは飼い主だけだろーか?
なんてね。

CIMG8029_20110813064739.jpg
11.8.12 19:00

飼い犬は、薄汚れたバンダナをして欠伸した…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
あー夏休み11。
CIMG8023.jpg
11.8.11 8:08

先週金曜日からのお久しぶりソト飲み6連チャンに、
まるで延長戦までフル出場したサッカー選手のよーに
カラダはクタクタヘトヘトに疲れきっていた(照)。
あ、サッカーの試合にでたことはないけどね(笑)。
昨晩は人並みな時間に帰宅して、夕飯を喰らいながら
芋焼酎ソーダ割りを大ジョッキ2杯で勘弁してやった。
地震で一度目覚めたが、起きると珍しく7時をまわっていた。

ナンダカンダゆーても、あー明日からは夏休み!
も~ひとふんばりだ。

CIMG8024.jpg
11.8.11 21:31

飼い犬は、ずーっと夏休みだ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
生まれてはじめてファンになった有名人。
CIMG8014.jpg
11.8.10 8:04

100万年ぶりに銀座の「樽平」で飲んだ。
会社の人たちと新人を囲んでね。

玉こんにゃくやらむきそばやら喰らいながら、
瓶ビールのち日本酒“住吉”のち“樽平”をがぶがぶ。

CIMG8015.jpg
11.8.10 21:01

新人女性への質問に、

『生まれてはじめてファンになった有名人は誰?
 それは何歳のときですか?
 ちなみに、私は小5のとき小柳ルミ子です(照)』

と、書いて提出したところ、
新人女性の答えは、

『中2のとき、ポルノグラフィティ!』

だと。

以前、年上と思しき新橋のピンサロのおばちゃんに
同じ質問をしたところ、

『竹之内豊!』

と、大嘘つかれた記憶が甦った(笑)。

そして、2次会は「ビッグエコー」へ。

CIMG8017.jpg
11.8.11 0:22

誰かが「サウダージ」を唄っていたよーないないよーな。

CIMG8018.jpg
11.8.11 2:33

飼い犬は、生まれてこのかた飼い主ひと筋だ…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
素敵なアイデア。
CIMG7992_20110810063049.jpg
11.8.9 1:56

細木数子女史がCMでそれはそれは大きな顔をして

『私に素敵なアイデアがあるのよ!』

と、実にもったいぶってのたまっている。

正直どんなアイデアか気になって気になってしょーがないが
あのサイトにアクセスするのはなんとな~く癪にさわり、
素敵なアイデアをゲットできないのは飼い主だけだろーか?

CIMG8001.jpg
11.8.10 2:44

飼い犬は、『私に文句があるのよ!』って顔で迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
真夜中の阿佐谷七夕祭。
CIMG7979.jpg
11.8.8 8:05

昨日は、午後業界団体の会議に出席したあと懇親会で一杯。
人並みな時間に帰宅すると、飼い犬も大喜びだった。
がしかし、ちとひと息ついたら散歩に行こーと、
ソファに腰を下ろしTVを見ていたら、いつのまにやらすやすや。
ふと気がつくと、ひと息のはずが日にちが替わっていた(汗)。

真夜中の散歩ついでに今日で終わってしまう、
「第58回阿佐谷七夕祭」のハリボテを見に行くことにした。

CIMG7980.jpg
11.8.8 19:50

アーケードに入ると、すぐマツコ・プチデラックスがおでむかえ。

CIMG7981.jpg
11.8.9 1:55

「Cobu」は今年も永島慎二モノで見事銀賞ゲット!

CIMG7982_20110809031714.jpg
11.8.9 1:59

金賞はコレ!誰?

CIMG7983_20110809031738.jpg
11.8.9 2:00

銅賞は、映画「カーズ2」のメーター!

CIMG7984_20110809031801.jpg
11.8.9 2:01

彦星賞のこやつはナニモノ?

CIMG7985_20110809031835.jpg
11.8.9 2:04

この天の川賞は見たことあるよーな…。

CIMG7986_20110809031855.jpg
11.8.9 2:09

彦星賞のこれはいったい?

CIMG7987_20110809031914.jpg
11.8.9 2:10

こちらの天の川賞も見たことあるよーな…。

CIMG7988_20110809031941.jpg
11.8.9 2:14

この天の川賞はなんなんだ?

CIMG7989_20110809032002.jpg
11.8.9 2:15

織姫賞のサッカー選手はどなた?

CIMG7990_20110809032021.jpg
11.8.9 2:15

こんな真夜中に節電しなくていいのか?

CIMG7991_20110809032043.jpg
11.8.9 2:20

飼い犬は、ロボット犬のよーに↑目を光らせた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
3回目の海。
CIMG7907.jpg
11.8.7 12:22

同僚友だちが住む逗子に飼い犬を連れて行ってきた。

朝から『今日は海行くぞ!』ゆーてたからか、
珍しくバッグにすんなり入り無事逗子駅に到着!

CIMG7929_20110808060926.jpg
1.18.7 16:28

飼い犬は3回目の海に余裕の表情を見せていたが、

CIMG7930_20110808060950.jpg
11.8.7 17:57

波が寄せるととたんに尻尾が下がった。

CIMG7931_20110808061015.jpg
11.8.7 17:57

今年も森戸海岸「FLAT」に皆が集い、飼い犬も仲間入り。

CIMG7932_20110808061034.jpg
11.8.7 18:17

よその赤柴も海の家で一杯やっていた(笑)。

CIMG7933_20110808061103.jpg
11.8.7 18:24

いわしやらなすやらウインナーやら肉やら焼きながら、
シークワーサーサワーをがぶがぶ。

CIMG7934_20110808061135.jpg
11.8.7 18:37

トマトもね。

CIMG7935_20110808061159.jpg
11.8.7 18:50

飼い犬は海の家「FLAT」の看板娘とチュー。

CIMG7940_20110808070620.jpg
11.8.7 20:09

産地直送!盛岡冷麺も3回目!美味かったー!

CIMG7937.jpg
11.8.7 20:13

心地いい時間は瞬く間にすぎ、宴はお開きに…。
1年に1度飲む地元の方たちと『じゃあまた来年!』と別れた。

CIMG7938.jpg
11.8.7 21:41

そして、帰りの車中で元同僚らとばったり!

CIMG7939.jpg
11.8.7 22:28

飼い犬は、100万回『可愛い!』ゆーてもらいご満悦だった…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
祝!ハナの日祭り11。
CIMG7873.jpg
11.8.6 14:42

“ハナの日”生まれの友人の誕生日を祝って、
“美人プランナー祭り”が総勢20名で華々しく開催された。
今年は、念願かなって屋形船“石川丸”を貸し切ってね。
涼やかな浴衣美人がわんさか集った(照)。

その一人、初参加した友人のお母さんから

『TVにでてる人?』

と、言っていただいた(笑)。

CIMG7896_20110807094500.jpg
11.8.6 18:32

誰よりも早く乗船場に到着していた飼い主が皆に待たれるとゆー
トラブルもあったが(汗)、18:30の定刻に船はでたでた。

CIMG7897_20110807094522.jpg
11.8.6 18:40

日も暮れると、夜景がとってもステキ!

CIMG7898_20110807094546.jpg
11.8.6 19:12

揚げたて熱々の美味しー天ぷらやら刺身やらにがっつきつつ、
瓶ビールのち芋焼酎ソーダ割りのち芋焼酎水割りのち
日本酒をがぶがぶがぶがぶ。

CIMG7899_20110807094621.jpg
11.8.6 19:14

お台場に停泊すると、せっかくだからと皆でデッキにでて
屋形船で飲んでいたことを再認識した(笑)。

CIMG7900_20110807095129.jpg
11.8.6 19:44

そして、せっかくだからとカラオケもね。
「居酒屋」「ラブユー東京」「タイガー&ドラゴン」「天城越え」

CIMG7901_20110807095155.jpg
11.8.6 20:33
CIMG7902.jpg
11.8.6 20:42

と、なんのつながりもない4曲を飼い主を含め3人だけ唄った。

2時間半の周遊を堪能すると、2次会は銀座の「EL CERDO」へ。
なにやらつまみながら、シャンパンのち赤ワインをがぶがぶ。

CIMG7905_20110807095352.jpg
11.8.6 21:43

ふと気がつくと、武蔵小金井駅に降り立っていた(汗)。

CIMG7903_20110807095412.jpg
11.8.7 1:30

タクッて阿佐ヶ谷に舞い戻ると、7,100円の出費と相成った(涙)。

CIMG7904_20110807095430.jpg
11.8.7 2:28

飼い犬は、嘲笑うかのよーに迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
気になる飼い犬の具合は。
CIMG7858.jpg
11.8.5 8:01

昨日の朝、
いつものよーに飼い犬をブラッシングしてやり、
いつものよーに飼い犬と散歩に行き、
いつものよーに飼い犬のオシッコに水をかけ、
いつものよーに飼い犬のふんばり写真をパチリ、
いつものよーに飼い犬の足を拭いてやり、
いつものよーに飼い犬にフードをやった。

がしかし、いつものよーに食べん。
いつも、「待て!」を待ちきれんとばかり、
「よし!」の声とともにもの凄い勢いで喰らいつくのに、
ひと口も、ただのひと粒も食べん。

どこか悪いのだろーか…。
口がきけない飼い犬がサインをだしているのか…。

これが人間の子どもだったら

『子どもが熱をだしたので…』

と会社を休む人もいるだろーが、

『飼い犬がフードに口をつけないので…』

と休むわけにもいかず仕方なく会社に行った(汗)。

昨晩は制作会社さんでのBeer Partyに参加する予定だったが、
仕事が終わると一目散に帰った。

へらへら飲みに行って帰って飼い犬に万が一のことがあったら、
後悔してもしきれんし、酒を悪モノにもしたくなかった(照)。

自宅に戻り、恐る恐るそーっと犬部屋を覗くと、

CIMG7865.jpg
11.8.5 19:51

なんだよっ!元気じゃん!

CIMG7866_20110806130714.jpg
11.8.5 19:51

ご機嫌じゃん!

CIMG7867_20110806130807.jpg
11.8.5 19:51

フードもキレイにたいらげてるじゃん!

なんだなんだっ!心配して損したじゃん(笑)。

そして、夜の散歩から帰ってソファに腰を下ろすと、
TVを見ながらいつのまにやらすやすや。
ふと目を開けてみれば日にちが替わっていた(汗)。

なにも食べていないことに気づき、夜の街にくりだした(笑)。

CIMG7868_20110806130832.jpg
11.8.6 1:34

飼い犬は、長生きすることだろー…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
世界一急いでいる女。
CIMG7854.jpg
11.8.4 8:24

一昨日、「大鹿村騒動記」を観よーと銀座線で銀座駅に着くと、
“上り”の階段を慌てて下りてくる女に出くわした。
発車しそーな渋谷行きに乗ろーとしたこの女、なっ、なんとっ!
飼い主のカラダをその手で払いのけたのだった。
“上り”方向の階段を下り、人様を手で払い、そーまでして
電車に駆けこんだ先に何が待っているとゆーのだろー。
あまりに頭にきたから、飼い主の横っ腹を掴んだ手を、
世界一急いでいるその手を、ぐーではたいてやったさ(汗)。
女が電車に乗れたかどーかは見届けていない(笑)。

それにしても、いろんな人間がいるもんだ。
いい年こいて挨拶ができなかったり、陰口ばかりの人を見ると、
どーゆー育てられかたしちゃったのかなぁと悲しくなる。
同時に、こーゆー人が友だちにいなくてよかったと安堵する。
くわばらくわばら…。

CIMG7855.jpg
11.8.4 21:45

飼い犬は、バナナマン日村のよーな顔して迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
人は死ぬということ。
CIMG7847_20110804071041.jpg
11.8.3 8:41

お久しぶりの「丸の内TOEI②」で「大鹿村騒動記」を観た。
これ毎日が映画の日価格。いつでもどこでも千円だ。

笑ってちとほろっとして、いやー、いい映画だったー。

羨ましくなるほど楽しそーに演技する原田芳雄氏に、
今さらながら人の命のはかなさを思った。
今年はこれまでにいろいろあったから、
当たり前だが人は誰でも死ぬんだなぁとしみじみ。
あ、映画の本筋とは関係ないけどね(照)。

この大鹿村、母の実家の最寄駅JR飯田線伊那大島から
バスで60分だっちゅーのにこれまで全く知らんかった。
そして、原田芳雄氏が自分の店でぐびっと飲る“喜久水”は
父の実家がある飯田市鼎切石でつくられている日本酒だ。
あ、映画の本筋とは関係ないけどね(照)。

忌野清志郎氏の「太陽の当たる場所」もきゅんとくる。

CIMG7848.jpg
11.8.3 21:42

飼い犬は、芝居がかった顔つきで迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
ビューティフルではない世界で。
CIMG7834_20110803070110.jpg
11.8.2 8:25

「TOHOシネマズ シャンテ」で「BIUTIFUL ビューティフル」を観た。

いやー、哀しかったー。
がしかし、涙が頬を伝うことはなかった。
きっと、「海洋天堂」を観ていなかったら泣いていただろー。

どちらも同じ死を宣告された父モノ。
この世に残す子どもへの想いは同じはずだ。
がしかし、確実に違う部分がある。
子どもが健常者か否か。
子どもが一人か二人か。
子どもに母がいるかいないか。
もちのろん、これらが切なさレベルを大きく左右はしている。
でも、それ以前に根底に流れているものが明らかに違う。
そう、父子をとりまく環境の純粋さだ。

汚れた大人をたくさん見てきた(笑)おっさんは、
多少演出過剰であっても純粋なモノに弱いのだ(照)。

そして、ハビエル・バルデムがときどき
コロッケに見えたのは飼い主だけだろーか(笑)。

あ、コロッケって食べ物じゃなくてモノマネのね(汗)。


飼い犬は、飼い主をどう見ているだろーか…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
ひとのきもち。
CIMG7826.jpg
11.8.1 8:33

夕方近くからの打ち合わせが終わると逃げるよーに会社をでて
「シネスイッチ銀座」へと急ぎ「海洋天堂」を観た。
“映画の日”だったから千円でね。

いやー、切なかったー。
隣近所に人がいなかったら嗚咽してたね(照)。
いま思いだしても泣けてくる。

スクリーンの父子が不憫だから泣けたのか。
いや、決してそれだけではない。
父が子を想う気持ち、子が父を慕う気持ち、
まわりの人たちが2人を慮る気持ち、
それぞれの気持ちの純粋さに胸が熱くなったのだ(照)。

今年になって35作品目。ここまででNO.1である(誰?)。

CIMG7827.jpg
11.8.1 22:10

飼い犬は、飼い主を慕って迎えた…。


↓どーかふたつ!クリックよろしくお願いします。
  このふた手間、あなたの優しさに感謝です!
  いつも本当にありがとーございます!!!!
ふんばれ!Liya。 
copyright © 2023 ふんばれ!Liya。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.