fc2ブログ
ふんばれ!Liya。
くる日もくる日も散歩に行っては飼い犬のウンコをすくう男のたわごと。
長生きする準備はできているのか。
CIMG9074.jpg
13.2.28 12:33

↓①まず、カーソルをランキングバナーの上へ。
  ②つぎに、そのまま、すかさずクリックします。
  ③「ブログランキング」の画面が現われます。
  ④右側のバナーも同じ要領でクリックします。
  いつも本当にありがとーございます!!!!

ふんばれ!Liya。 
厚生労働省が都道府県別の平均寿命を発表した。
男女とも1位に輝いたのは長野県!
おめでとー!ありがとー!
ナニを隠そー(隠す必要はまったくないのだが…)
飼い主の父も母も長野県で生まれ育っている。
65~74歳の有業率も全国第1位だからか?
温泉数が全国第2位だからか?減塩運動が功を奏したのか?
空気や水がキレイだからか?野菜の摂取量が多いからか?
長生きのワケはいろいろ考えられるよーだが、
いずれも憶測の域をでないよーだ。

長野県男性の平均寿命80.88歳まであと28年か。
好きなことやってく~みんの分も長生きせんとね(照)。

あ、長野に住んだことはないけど…。

CIMG9075.jpg
13.2.28 12:33

飼い犬は、きっと長生きするだろー…。


↓あ、毎日きてくれるのになぜクリックしてくれないの(涙)。
  あなたの清きクリックをお待ちしています…………(笑)。

ふんばれ!Liya。 


コメント
コメント
りんご
長野県が長寿一番ね。18年間住んでました。大学に来るまで。1年に、2~3回帰ります。でも、ダメだね。

うちの両親、蕎麦はそんなに食べないし、野菜も多くない、ましてや塩分は過多です。なにせ、味がついていても、醤油かけてるし、漬物でご飯食べてるし。

誰かが言った!「りんご」。ホントかね。
だったら、青森もいいはずだよね。
2013/03/01 (金) 12:23:52 | URL | わっきー #-[ 編集 ]
わっきーさん!
でも、わっきーさんの両親も未だご健在!
うちもですけど、やっぱり長野県は長寿県なんですね!

“りんご”かどーかはわかりませんが、
子どもの頃、長野へ行くと林檎、梨、桃、葡萄、もろこし
など果物がよくでて食べたこと憶えています。
あ、もろこしって果物でしたっけ?
2013/03/02 (土) 11:45:20 | URL | 飼い主 #N4TEX7gs[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 ふんばれ!Liya。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.