
仕事しなきゃ!しなきゃ!と、気持ちはあれど
どーにもカラダがついていかないわけである。

22.6.18 10:25
ダラダラしたりウトウトしたり、ムダに時間が…。
さ、気分を変え散歩に行ってからガンバロー!

22.6.18 10:26
でもね、帰宅後もダラダラしたりウトウトしたり。
全然はかどらないまま深夜になっちまったよ。

22.6.18 10:29
さ、気分を変えザッピングするとNHKで「ふたり
のウルトラマン」の再放送じゃあーりませんか!
先日録画したがまだ見てないからそのまま…。

22.6.18 12:44
皆さん 新番組
「ウルトラマン」がはじまります
汚らしーモノ気持ちの悪いモノ血まみれを
売りモノにするよーなモノはダメです
目を背けちゃいけない社会問題などは
別のリアリズム映画がやってくれます
どんな怪獣がでよーが 子どもたちが
日頃見られない夢を見られるよー
つくってください!たのんだゾ!
「ウルトラQ」の試写後、円谷英二が皆に言う。
こーゆー気概を持ってるTVの人って今いる?

22.6.18 12:56
おもしろいものをみんなやれるってゆー
好奇心が多かったんですね
よーするに酒仲間ですよ
祖師谷にそーゆーお酒を飲ませるとこが
あって そこで毎晩のよーに集まって
飲ってましたね お酒を飲みながら
熱がこもってるんですもんね
その時には現場はほとんど熱気ムンムン
で そーゆー若い人たちがゾーッと
いたんですね あの時代は凄かったですね
円谷英二の三男・円谷粲はとつとつと語った。
うん!羨ましーよーな恐いよーないい時代だ。

22.6.18 12:58
中継で美空ひばりの鼻の穴を撮りましたが
ほされたのは毛穴を撮ったからです
美空ひばりの鼻の穴を撮ってほされたと円谷
一が皆に紹介。実相寺昭雄の反論に笑った。

22.6.18 12:58
金城は怪獣の気持ちになって脚本を書く
怪獣ウーは女のコを守るために登場し
ウルトラマンも怪獣を殺さない
ここに金城の優しさがある
あ、満島真之介が演じた金城哲夫は沖縄から
上京し、ウルトラシリーズを企画した脚本家と。

22.6.18 12:59
僕たちは毎週毎週怪獣を殺してるんだ
怪獣だって泣くんだよ
怪獣だってなー泣きたいんだよ
怪獣だって泣きます
親とはぐれたら泣きます
愛する者が死んだら泣きます
俺は怪獣を泣かせたいんだよ
「ウルトラセブン」がはじまってスポンサーウケ
もいいが、円谷一と金城哲夫は例の祖師谷で
脚本家・上原正三の前で泣く。俺もつられて…。

22.6.18 13:07
「ウルトラマン」は40%を超える視聴率をたたき
だし「ウルトラセブン」へと受け継がれていった。
がしかし、社会的なテーマをとり入れた「セブン」
は、「ウルトラマン」のよーには視聴率が伸びず。
これって、我々の仕事にも通じるよーな気がする。
ブリーフィングだのインサイトだのパーセプション
フローだのマーケティング主導になっているコト
が果たして結果に結びついているのだろーか…。

22.6.18 13:11
もー金城さんの怪獣の時代は終わった
子ども騙しのジャリ番は早く卒業しろよ
ゴールデンでホームドラマを書くことになった
脚本家が上原昭三に厭味ったらしくゆーと、
ジャリ番とはなんだ!
子ども騙しとはなんだ!
子どもは騙せやしないよ!
やらなきゃ仕事が終わったよーにスッとした。
俺は怪獣たちを
TV番組では終わらせないぞ
円谷一の想いは、「シン・ウルトラマン」へと…。
このあと「ウルトラマン」“第1話 ウルトラ作戦
第一号”と“第2話 まぼろしの雪山”も見たよ!
あ、桜井浩子と桜井ユキは似てない?親戚?
あ、セブンセブン「第475回ロト7」も調べたよん。

すると、2口が7つの数字のうち4つ当たり5等!
うん!確実に近づいてきている気はするけど。
早くこいこい!ウルトラ級の1等大当たり~!
あ、今日はライヤの22回目の月命日だよん…。

22.6.18 13:55
飼い犬は、鼻の穴が小さい…。
↓あなたのクリックに心からありがとーだわん!

どーにもカラダがついていかないわけである。

22.6.18 10:25
ダラダラしたりウトウトしたり、ムダに時間が…。
さ、気分を変え散歩に行ってからガンバロー!

22.6.18 10:26
でもね、帰宅後もダラダラしたりウトウトしたり。
全然はかどらないまま深夜になっちまったよ。

22.6.18 10:29
さ、気分を変えザッピングするとNHKで「ふたり
のウルトラマン」の再放送じゃあーりませんか!
先日録画したがまだ見てないからそのまま…。

22.6.18 12:44
皆さん 新番組
「ウルトラマン」がはじまります
汚らしーモノ気持ちの悪いモノ血まみれを
売りモノにするよーなモノはダメです
目を背けちゃいけない社会問題などは
別のリアリズム映画がやってくれます
どんな怪獣がでよーが 子どもたちが
日頃見られない夢を見られるよー
つくってください!たのんだゾ!
「ウルトラQ」の試写後、円谷英二が皆に言う。
こーゆー気概を持ってるTVの人って今いる?

22.6.18 12:56
おもしろいものをみんなやれるってゆー
好奇心が多かったんですね
よーするに酒仲間ですよ
祖師谷にそーゆーお酒を飲ませるとこが
あって そこで毎晩のよーに集まって
飲ってましたね お酒を飲みながら
熱がこもってるんですもんね
その時には現場はほとんど熱気ムンムン
で そーゆー若い人たちがゾーッと
いたんですね あの時代は凄かったですね
円谷英二の三男・円谷粲はとつとつと語った。
うん!羨ましーよーな恐いよーないい時代だ。

22.6.18 12:58
中継で美空ひばりの鼻の穴を撮りましたが
ほされたのは毛穴を撮ったからです
美空ひばりの鼻の穴を撮ってほされたと円谷
一が皆に紹介。実相寺昭雄の反論に笑った。

22.6.18 12:58
金城は怪獣の気持ちになって脚本を書く
怪獣ウーは女のコを守るために登場し
ウルトラマンも怪獣を殺さない
ここに金城の優しさがある
あ、満島真之介が演じた金城哲夫は沖縄から
上京し、ウルトラシリーズを企画した脚本家と。

22.6.18 12:59
僕たちは毎週毎週怪獣を殺してるんだ
怪獣だって泣くんだよ
怪獣だってなー泣きたいんだよ
怪獣だって泣きます
親とはぐれたら泣きます
愛する者が死んだら泣きます
俺は怪獣を泣かせたいんだよ
「ウルトラセブン」がはじまってスポンサーウケ
もいいが、円谷一と金城哲夫は例の祖師谷で
脚本家・上原正三の前で泣く。俺もつられて…。

22.6.18 13:07
「ウルトラマン」は40%を超える視聴率をたたき
だし「ウルトラセブン」へと受け継がれていった。
がしかし、社会的なテーマをとり入れた「セブン」
は、「ウルトラマン」のよーには視聴率が伸びず。
これって、我々の仕事にも通じるよーな気がする。
ブリーフィングだのインサイトだのパーセプション
フローだのマーケティング主導になっているコト
が果たして結果に結びついているのだろーか…。

22.6.18 13:11
もー金城さんの怪獣の時代は終わった
子ども騙しのジャリ番は早く卒業しろよ
ゴールデンでホームドラマを書くことになった
脚本家が上原昭三に厭味ったらしくゆーと、
ジャリ番とはなんだ!
子ども騙しとはなんだ!
子どもは騙せやしないよ!
やらなきゃ仕事が終わったよーにスッとした。
俺は怪獣たちを
TV番組では終わらせないぞ
円谷一の想いは、「シン・ウルトラマン」へと…。
このあと「ウルトラマン」“第1話 ウルトラ作戦
第一号”と“第2話 まぼろしの雪山”も見たよ!
あ、桜井浩子と桜井ユキは似てない?親戚?
あ、セブンセブン「第475回ロト7」も調べたよん。

すると、2口が7つの数字のうち4つ当たり5等!
うん!確実に近づいてきている気はするけど。
早くこいこい!ウルトラ級の1等大当たり~!
あ、今日はライヤの22回目の月命日だよん…。

22.6.18 13:55
飼い犬は、鼻の穴が小さい…。
↓あなたのクリックに心からありがとーだわん!


コメント
『ウルトラマン』の脚本を書くとき、沖縄出身の金城哲夫には、海の彼方にある世界、ミライカナイ信仰が根底にあったと言われる。
怪獣を殺さないウルトラマンの代表的な回「幻の雪山」。ヒドラの回もそうだ。
海の向こうに理想の世界がある、光の国はそれなのかも。
同じく沖縄出身の上原正三にもその精神は受け継がれた。
今から56年前、特撮の神様・円谷英二の精神を受け継いだ2人の脚本家の功績は大きい。
『ウルトラマン』は好きだけど、『ウルトラセブン』はちょっとなあ、という人は多い。
なんかちゃんとドラマ見たんだなあ、と感心します。
怪獣を殺さないウルトラマンの代表的な回「幻の雪山」。ヒドラの回もそうだ。
海の向こうに理想の世界がある、光の国はそれなのかも。
同じく沖縄出身の上原正三にもその精神は受け継がれた。
今から56年前、特撮の神様・円谷英二の精神を受け継いだ2人の脚本家の功績は大きい。
『ウルトラマン』は好きだけど、『ウルトラセブン』はちょっとなあ、という人は多い。
なんかちゃんとドラマ見たんだなあ、と感心します。
2022/06/20 (月) 07:34:54 | URL | わっきー #-[ 編集 ]
現実逃避で、真剣に見ちまいました(汗)。
昭和のモノづくりのいいとこと悪いとこが
ごちゃまぜになっていいドラマです(誰?)。
「ふたりのウルトラマン」を見て、
もー1度「シン・ウルトラマン」を
映画館で観たくなりましたよ。
あ、金城哲夫氏、CMディレクターの
杉山登志氏と重なったのは俺だけでしょーか?
昭和のモノづくりのいいとこと悪いとこが
ごちゃまぜになっていいドラマです(誰?)。
「ふたりのウルトラマン」を見て、
もー1度「シン・ウルトラマン」を
映画館で観たくなりましたよ。
あ、金城哲夫氏、CMディレクターの
杉山登志氏と重なったのは俺だけでしょーか?

| ホーム |